見出し画像

この学校嫌!この先生嫌!と思ったら①

この学校、何でこんなに古いの?
この学校、何でこんなに予算ないの?
この学校、何でこんなに不便なの?

と思ったり。



この先生、いつも怒っていて嫌。
この先生、口を開けば文句ばっかりで嫌。
この先生、めんどくさいことは何でも
押し付けてくるから嫌。

と思ったり。





新年度になり新しい環境や人間関係に
不満が募っていませんか?



そんな不満を解決するためには
『異動するまで我慢をする!!』

のではなく、

自分の考え方や行動1つで
解決することができます。





どちら側に立つかで考えが変わる


自分にとって不都合なことが起きたとき

自分側に原因があると考えますか?
環境や他人側に原因があると考えますか?




学校が古いのは私のせいではない。
あの先生が口を開けば文句ばっかり
なのは私のせいではない。 



確かにその通りです。



ですが、

“学校が古いから
トイレが汚いのは仕方がない”

“あの先生が口を開けば文句ばっかりだから
私の気分も下がってしまう”





このようにトイレが汚いこと、
自分の気分が下がってしまうことを
環境のせい、他人のせいと考えると

『いい訳や不満』

しか出てきません。




反対に自分が原因、つまり
自分次第で何とかなると考えると

『解決策』

が出てきます。






あなたは今抱えている問題について
どちら側に立っていますか?



明日の投稿は

この学校嫌!この先生嫌!と思ったら②
【ハラスメントも私のせいなの?】


今、目の前にある悩みや問題を
解決するにはどうすれば
良いのかお伝えします。



この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?