見出し画像

黄鶯睍睆(うぐいすなく)②ー2月11日〜13日の日記ー

2月11日 建国記念日

昨夜は南方でフランス軍によって裁かれ死刑判決となった憲兵たちの遺書の本を夢中になって読んでしまった。
彼らの遺書は、GHQの判断によって、家族に送られることはなかった。


夜中に奇妙な音で目が覚める。

遠くで鳴る、拍子木の音だ。

カンカン、カンカン。。。。。

暫く布団の中で耳を澄ませていると、一定の綺麗なリズムで繰り返されている。
下町に移り住んでよかったと思えるのは、冬にどこか懐かしさを感じるこの音を聴けることだ。

時計をみると2時10分。

。。。はて、こんな時間に夜廻りってするのかなあ。。。と不思議な心持ちでトイレに行って寝室に戻り、耳を澄ませると、カンカン。。。。カンカン。。。とまだ聞こえる。

奇妙に感じ、主人をみると、睡眠中の彼の鼻呼吸が鼻腔の不思議な空気の通り道のせいなのか、

カンカン。。。。。カンカン。。。。

という遠くで聞こえる拍子木の音そっくりなのであった。

主人は元来蓄膿気味で、鼻血がしょっちゅう出る。
そして、鼻息が独特である。
おそらく鼻腔内が独特の形になっていて、その空気の通る音が拍子木のように聞こえるんだな。。。となかなか面白く思った。

この音は温かみがあるし、むしろリラックスできるぞ、とやっと主人の寝息に安心感を覚えた夜だった。


さて。。。。
連休は私と娘にとって関係がないものになった。

今日も算数のテスト勉強のドリル。
なんと40ページ以上もの量を1日でやるというスパルタ式🔥💪

45分をワンクールとしている。
集中せねばならぬ時に、娘が歌を歌っていたりポンヤリしていると、わたしの激が飛ぶ。

「集中してやりなさい‼️」

「凡ミスが多いよ‼️」

「1メートルは100センチ‼️基本中の基本や‼️絶対出るから覚えとき‼️」

「小数点の筆算の繰り下げ、いつもミスしてる‼️ここは要チェック‼️」

と、わたしの中の鬼軍曹が激を飛ばす。👹まるで部活の熱血顧問。。。
すみません、娘にとってわたしは厳しく怖い親なんです。。。😅
昭和じゃなくて戦前くらいの域の😂

家事をしつつ、娘が勉強中、資料ノートを書く。

ほとんど進まない。。。。🫥

主人は朝寝のあと、水元公園付近までサイクリング。

600円のセールで売られていた化粧水を買ってきてくれた。
俺の価値は所詮3桁か。。。というツッコミを心の中で入れつつ一応礼は述べた。

1時間半だけ代わってもらって、近所のショッピングモールでアウトレットの器市をやっていたのでチャリで走る💨

あまりめぼしきものは見当たらず。トータルで1320円ナリ。


そ。し。て。。。。


栞もかっこいい🔖

買いました‼️😊✨✨

デビュー作から好きだったのです、森見先生。
サイン会にも行ったことあります(笑

けれど、「竹林と美女」あたりからお疲れのご様子。。。が文章でもみえてきて、心配していた。

「宵山万華鏡」あたりで読むのをストップして、先生以外の小説も含め暫く趣味の読書自体から遠ざかって、仕事用の資料ばかり読んでいた。

先日、店頭でホームズ✖️ヴィクトリア朝京都✨という奇想天外な設定に惹かれて久しぶりに森見ワールドにハマりたいと思った。
読むのが楽しみ😊✨(けどいつ読もう。。。。(゚o゚;;)

ホームズといえば、
子供の頃に観ていたジェレミー・ブレッドのホームズは最高やったよ。。。。✨🥲🎩

帰宅後、子供のドリルをみる。

娘は非常によく頑張って、本日分のノルマ、46ページもの問題を解いた。
9〜10時間くらいやったのではないだろうか。
後半は娘も夢中になって「まだまだやれる‼️」といい2時間以上ぶっ通してやっていた。

9時半に今日の分を終えた時、主人とわたしは娘に盛大な拍手を贈った。 


2月12日 月曜日

暗黒部分のわたしが、心の奥で「振替休日なんていらねーよ。。。」と呟く。

生理ゆえに腹が痛い、怠い、重苦しいの三拍子である。
加えて便秘薬のアミティーザを飲んだらいっそう胃腸が不快になる。

今の心を代弁。


人様のnoteを読む心のゆとりも持てない。。。。スミマセン。。。

今日も娘はドリルでテスト勉強。
8時半から順調にスタートする。

わたしは午前中休み休み娘の勉強をみる。
本来なら惰眠を貪りたいが、なかなか難しい。

主人はスカイツリーへサイクリング。

お昼にNHKの「読書の森へ」を娘とみて、

「素敵ねえ〜❤️」

と言い合う。

なんて素敵なご自宅。。。。。
本好きにとって、天井まで連なる本棚は憧れ。。。🤤❤️
いいなあ。。。。。

あちこちに本のエリアをおいて、手が空いたら読む、という方法はいいな、と思った。

わたしも普段5、6冊の本を持ち歩いているが、残念ながらすべて資料である。。。
。。。趣味でもっと多様に本を読みたいけれど、資料が趣味でもあるので仕方がない。

正午から資料ノートスタート。


いつもカプランとリンゲルブルムのノートから始めている。
日本より海外の大戦の方に本質的には惹かれるので、好きな分野からやる。

こちらはユーゲントの資料。

日本の資料にあたる時は、やはり、若干の「重さ」を感じる。

4時半に主人が帰宅。
スカイツリーでマッサージチェアでリラックスのあと、浅草まで足を伸ばしたらしい。

お土産に昨日に引き続きオールインワンゲル(安売りで700えん)を買ってきてくれた。
わたしはクリームは馬油しか顔に塗らんよ、と今回はハッキリと言った。
このゲルは身体とゴワゴワの踵用にしよう。。。

今ふたたび。。。


娘の勉強をみると、二桁の筆算の掛け算が間違いやすいので、計算ドリル4ページを追加する。


夜に無事にドリルを完遂‼️👏✨✨
長かった‼️よく娘は頑張った‼️母の激にも耐えて、エライ‼️
今日も9〜10時間くらいやったのではないだろうか。

受験生は週末これくらいしているのだろうか。。。
家族も付き合う感じだとすると、本当に大変かと思った。
わたしもこの連休で疲れ切ってしまった。


我々に反して、主人は三日間自由な休養を久しぶりにとり、元気になっていた。

晩ごはんは豚コマの生姜焼き。娘の舌に合わせて甘めの味付け。


2月13日 火曜日

今朝、父子を見送ったあと、燦々と晴れたベランダをみて無顔で呟く。


「己を労わろう👺」


家事をしながら数日ぶりにゆっくり皆さんのnoteを読む。

駅前まで出かけた。
開店と同時にスタバに行き、気になっていた生チョコパイを注文。

生理中はチョコレートは子宮の痛みを増幅させるのでよくないと言われているが、そんな正論は、今慰労に飢えているわたしには全く関係ない。


こちら生チョコパイでございます。

資料ノートを3冊分とる。


そのあとハンズに行き、欲しかったヘアオイルを購入。
1680円だったが、カードのポイントが730円分貯まっていたのでギリギリ3桁で購入出来た。
ついでに超発泡バブゆずの香り150円も買った。

ジャスミンの香りはフランキンセンス同様、一番好きな香りです。


お夕飯の食材を買った後、銀だこへ行って、お昼ご飯用に「明太柚子たこ焼き」を注文。
帰宅後にうめえ‼️うめえ‼️と言いながら食す。すぐに胃袋に収まった。
嗚呼、もう一舟買えば良かったよ。。。
クジラがプランクトンを飲むようにグングン食べられるわ。。。。



これで物欲と食欲は満たされたので、主人と娘用に目星をつけていたバレンタイン用のチョコレートを買った。


銀英で「ヤン・ウェンリーがブランデー入りの紅茶」を好んで飲んでいたエピソードがある。
大抵戦闘の後で疲れている時にフレデリカさんに頼むのだ。
そのエピソードをアニメで見て、主人は紅茶にブランデーを入れて飲むのに一時期ハマっていたという。

そんな話を昨日聞いたので、ブランデー✖️紅茶のチョコレートを選んだ。

娘には可愛らしい森の動物と春のお花のチョコレートにした。

そしてもう一つの、かつ最大の慰労。

それは昼寝✨✨

2時半から5時半まで、ぐっすり眠った。

なぜか主人が「自宅勤務になった」とのことで突如帰宅し、安眠が終焉したが、

今日はやっと一息つけた一日だった。

これからお夕飯の支度。

夜には資料ノートの続きをやらねばならない。


最後になりましたが、いつもありがとうございます‼️😊🙏✨✨
手帳の記事が想像以上に読んでくださったようで、100均ばかりで恐縮ですが、ありがたいものです。



この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,753件

#育児日記

48,250件