見出し画像

はじめてのマキシマムカードとキャラクター作成。

5月15日

真夜中のダックワーズ。

近所のお菓子屋さんのもの。最高に美味しい💓


先週末から家のことで四日間マンガから離れており、
二日間家の大掃除→娘の病気→テスト勉強。。。と心配事を片付けた。
一人でないとマンガが作れんので、ううう。。。。😵‍💫という暗鬱たる心持ちだった。

家の雑事での疲労をポストカード文通が癒してくれた☺️✨✨
手紙は友。マンガと同じくらい宝物。

朝、クレジットカードの来月の支払いを見て💸ビビる。👀‼️
紙でここまで散財したのは久しぶり。


久しぶりに喫茶店でチョコレートパフェを。


やる気が起こらず、2冊で資料ノートとりはやめた。


帰宅すると、ポストクロッシング📮で、二通目のカードが届いていた‼️


エドワードゴーリー‼️

ドンピシャで好きなアーティストだったので嬉しい‼️
ありがとう、アメリカ🇺🇸の方‼️
ゴーリーが好きで住んでいるテキサス州のお話を綴ってくれていました😊💓

そして、わたしも本日郵便局🏣に向かい、記念切手を購入✨✨


自分なりのマキシマムカードまがいのものを作ってみました。

マキシマムカードは、

絵葉書の絵や写真の面に、それと同じデザインの切手が貼られ、その絵や写真に関連する場所の消印が押され、そして消印の日付はその切手が発行された日であるカード

切手の豆知識サイトより。

という、郵趣家の中では最も価値あるカードとして捉えられているそうです。

今回のグリーティング記念切手はハガキと切手までは似せることができました。

けれど、記念切手の絵が彫られた消印を押すには、東京の京橋郵便局までゆかねばならないので、代わりに喫茶店の近くにある郵便局で、風景印を押していただきました😅


切手と絵はピッタリですが、風景印が橋‼️🤣けれど、「橋をかける」という願いを込めて風景印の味わいをはじめてみれて感動しました‼️


↓このハガキは「マキシマムカード」に近い
松尾芭蕉のポストカードが作れました。


奥の細道の行程地図と、芭蕉の切手、そして始まりの千住大橋と。。。

☺️うん、ピッタリ✨
切手は昔のものですが。。。💦

。。。。。やけど。。。。。

一体誰におくればええんやろ。。。。。

渋すぎる芭蕉のマキシマムカード。。。。


外国人で俳句されてる人とかおらんし。。。😂

5月16日

午前中、いつもの病院の日🏥

この1週間、家の用事で作画が全然できていない不安や、
パニックになりそうになった時のことを話す。

何かのお話を作る前、ある小説家はその世界に自分が没入するよう、数日間家にこもって、物語に似合うミュージックビデオを延々と流しながら、自分を憑依させてゆくのだそうだ。

その間は何もしない。書かない。

ずっとミュージック・ビデオを流して、作品の世界に自分を染めてゆく。

そうして作った作品が直木賞を受賞した。

わたしも多分、そのような憑依型なのだが、家のことや子供のことなど、あれこれ雑事が入ると、それにわずかなエネルギーを吸い取られてしまい、作画が後回しになる。

昨夜は、そのことで、主人に


「こうやってどんどん描けなくなって、またお払い箱になったらどうしよう。。。」

と、愚痴ったところ、主人が娘に

「もうお母さんがずっと管理しているテスト勉強ではなくて、自分で計画して、
どこをどう勉強してゆけばいいか、自分で考えてやってゆきなさい。

勉強をしている間、ずっとそばでみていてほしい、というのはお父さんもお母さんもしんどいよ。」

と娘に注意してくれた。
心の中で随分ホッとした。


娘が希望していた「自律神経が整うぬり絵」をブックファーストさんで購入し、
(渋い。。。)
すぐさま帰宅して、じゃかりことリッツを一気喰いし、リポビタンフィールをグイッと飲み、気合いをいれてキャラクター表にかかる。

カッコ良い殿方を描くのだ。。。。ッ😭😭
仕事をとるために、自分の好き嫌いは封印だ。。。。ッ🔥🔥🔥

制作行程をみせると、いい結果が得られないという自分なりの
ジンクスがあるので、今回はnoteでは何も見せれないけれど、頑張る。🥲

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,114件

#新生活をたのしく

47,063件