見出し画像

(元不登校が教える)子どもが楽になる親の対応

こんにちはhibikiです!
突然ですが不登校の子どもがいる親御さんに、

  • 不登校の子どもにはどういう対応をしたらいいの!?

  • どんな対応をしても元気にならない、、、

などの悩みを持った方はありますか??
今回は、元不登校から復活した僕がこういう対応をされると
楽だな、過ごしやすいな
という対応を紹介したいと思います!
僕のことをまだ知らない、信頼性が少ない方はこちらから💁


心配の感情を子どもに見せない

心配のしすぎで子どもに心配してると思わせちゃう
これは不登校の子どもを持つ親御さんがしちゃいがちな所でもあり、
不登校になっている子に対しても追い込んじゃう原因でもあります。
心配することは悪いことではないです!それだけ子供の事を思っている証拠なので
正確にいうと、心配している所を子どもに見せない方がいいという事です!
これは僕もだったんですが、親が心配をしていると自分を責めちゃったり、
早く治さないとなど思ってしまい、自分を余計に追い込んじゃいます。
なるべく心配の感情を子どもに見せず、陰でサポートしてあげましょう。

不登校、学校などのキーワードを出しすぎない

これは子供の立場になって考えてみるとわかると思います。
会社でもそうです。
例えば、プライベートで自分の仕事の話されると気分下がりますよね?
学校でも同じです。子供の復活や回復を進めるには、
学校の事をなるべく考えさせず、追い込まない環境を作った方が良いでしょう

子供がハマっていた事に関連するものを勧め、興味を沸かす

この対応は生活習慣の改善も試みられると思います。
僕もその頃経営学や投資に興味があって、
お母さんが色々本や情報などを与えてくれました。
そのおかげで僕もやりたい勉強が増え、今に至っています
お母さんには感謝してもしきれません。
不登校の子にも、好きな事や興味のあることは1つでもあるはずです。
そのチャンスを逃さず、色んな興味を行動に移させましょう。
興味の起こし方も後日記事にしようと思います!

全体を通じて僕が伝えたい事

この上記三つの項目を通して、僕が言いたい共通点があります。
それは、陰でサポートし、チャンスを逃さない事です!!!
これを続けていれば、子供は回復し、将来への扉が開いていくでしょう。
どうでしたか。少しでも役に立ったならば嬉しいです!
この記事で出来た疑問もあるでしょうから、どんどん記事をアップして
少しでも役に立てるように頑張りたいと思います!
僕の意見が参考になるという方は、フォローやスキを押してくれると
嬉しいです!じゃあまた次の記事で!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?