見出し画像

焼きたくない30代女、日焼け防止グッズ2024

春をすっ飛ばして、いきなり夏がやってきましたね。

GWは家族で取材を兼ねて千葉方面へ。2泊キャンプに挑戦したのですが、これがまあジリジリとくる日焼けで。車移動の段階から、頬がひりつくレベルでした。

さて、作家の朱野帰子さんよりマガジン記事のリクエストをいただきまして。

もしリクエスト受け付けてたらなんですが、小沢さんの日焼け防止グッズを語る記事を読みたいです! 今の時期に買わないと売り切れそうな予感…!

リクエストありがとうございます。早速書いてみます。小沢あやの基本情報と行動パターンはこんな感じです。

・37歳。若い頃は夏フェスやイベントに行きまくり紫外線を浴びまくり。
・子どもが小学一年生になり、公園付き添い業務やキャンプなどの家族イベントで紫外線浴びがち。
・散歩が好きでうろうろふらふら歩く。電動自転車で移動もするし、両手が塞がった状況で紫外線浴びがち。
・日焼け止め、顔は年中塗るけど腕や首に塗るのは面倒くさがりがち。
・「家で作業〜ジムくらいの日」「仕事で都心に行く日」などスケジュールがはっきり別れがち。

リンクの一部はアフィリエイトです。利益で本を買って勉強します。

【日傘】折りたたみと長傘の2本体制

今言うなよ、なんですが基本的に日傘は冬に買った方がいいです。完全遮光日傘で有名なサンバリアの商品は春になると一気に売れて完売してしまいます。

とはいえ、今は「日差しやばい」ってことで、ジェンダーレス日傘も充実していますし、各メーカー生産数を増やしている印象です。デザインにこだわりがなければ大丈夫でしょう。

日傘は折りたたみと長傘の2本体制です。持ち運びできますし、真夏日に子どもや夫を迎えに行った際にサッと渡す、とかできるので便利です。

モンベルのサンブロックアンブレラ(折りたたみ日傘)

2022年から愛用しています。呟くたびにバズる。シルバーのつるんとした素材で、意外にもモード服と合わせても浮かないのがうれしいところです。毎年人気でシルバーは完売することも。内側が黒なので反射を防げるのもいいところです。

UVOの完全遮光100%ラベンダー(長傘)

服との相性を考えて、ラベンダーカラーの長傘タイプを今年新調しました。近所だったらアウトドアブランドのものでもいいのですが、その日の服装によってはややエレガントなデザインの方がマッチします。タッセルがついていて可愛らしいです。

かわいい〜

玄関を出た瞬間に日差しがパーン! とくるので、ちょっと近所まで、というときも長傘の方が面倒くさくない。屋内に入る予定がなく、そもそも畳まないで済むときは長傘派ですね。

【日焼け止め】家用と持ち歩き用を複数用意

身体までたっぷり使えるもの、メイクの上から塗り直せるもの、またコンパクトなバッグにも入るサイズのもの、肌のコンディションが良くない時に使うちょっと良いもの、レジャー用、など複数用意しています。

メラノCC ディープデイケアUV乳液(家用日焼け止め)

するするっと伸びるので顔にもデコルテにも使いやすいです。もう何本目かわからないくらいリピートしていて、年中基本はコレ。家でざっと塗ります。

資生堂サンケア クリアスティック UVプロテクター(持ち歩き用日焼け止め)

外出時は手を汚さずにサッと塗れるこちら。高いです。品はいい。でも正直、コスパ悪いです。なのであくまで持ち歩き用。ベタつかないのと、透明なので服が汚れない(重要)。パケも小さいため、ミニバッグにポンと入るのがうれしい。

子どもも夫もベタベタする日やけ止めをやたら嫌うため(あるある)、外出時に襟足などサッと塗ってあげる用としても重宝しています。

ちなみにほぼ同じ商品のメンズ用の方がデザインがスタイリッシュ。ですが、黒いとバッグの中で見失うため、前述の方が好みでした。あと、こちらの方がややパケが大きめ? だったような。

この2本がMY定番
新商品や定番も試しつつ、なんやかんや海ではアネッサ派

紫外線を浴びたな〜って日も、そんなでもないかも? な日も、保湿はしっかり。朝はビタミン・夜はレチノールを実践。シートマスクも欠かさないようにしています。

コスメも、日焼け止めを塗り直す前提で。ベースは薄く。崩れにくいファンデ? 諦めろ! 夏は崩れる!

【UVカット服】結局物理ブロックが最強

と、日焼け止めから紹介したものの、やっぱり全身塗るのは面倒。ちょっとだからいいや、とはしょりがち。

ユニクロ エアリズムUVカットメッシュパーカ(長袖)

エアリズムUVカットメッシュパーカ(長袖)3色(ライトグレー / ホワイト / ブラック)をキープしています。ポイントは「とにかく大きめサイズを購入!!!」ってところですかね。サッと羽織るにしても、大きい方が楽。手の甲〜指先まで覆いたいので、通常S〜Mサイズの私もL〜XLにしています。帽子の上からパーカー部分をかぶれるのも大事。首が焼けるのを防いでくれます。

ブラックは熱いので、ホワイト / ライトグレーがお気に入りです。どうしても汚れるのですが、UVカットの洗濯耐久・経年劣化を考えると「汚れたら買い替える」も妥当かなと考えています。

ユニクロ ウルトラストレッチエアリズムストレートワイドパンツ

今年2枚(ブラック / グレー)購入したアイテム。モロ部屋着というかエアリズムの質感ですが、何よりもサラッとしてて履いていて気持ちが良いです。買ってから、家の中〜ジム、近所のスーパー、キャンプでもずっとこれです。うれしいUVカット。

すぐ乾くし、薄いし、写真映えをあまり気にしない旅にはぴったり。おしゃれアイテムではないし、高見えもしないですが、形は綺麗。ワイドなので足の肉を拾わず。速乾なので汗をかいてもシミにもならず(真夏はわかりません)。

黒・グレーはやっぱり熱が集まるので、色にこだわりがなければベージュがいいかもしれません。一番人気はグレーのようです。160cm以上の方はオンライン限定の「丈長め」がおすすめです。

ユニクロ ポケッタブルUVカットパーカ

これも白。去年買ったものを引き続き愛用。どこまでUVカット機能が保てるかは正直わからないのですが、まあいろんなガードを重ねるからいいかな。こちらも大きめサイズを購入して、いつでもパッと羽織れるようにしています。

ユニクロ UVカットシームレスアームカバー

こちらは人と会う日など、UVカットパーカーは着たくないしミニバッグだから入らないし……な日に忍ばせるアイテム。畳めばハンカチくらいの薄さになるのでありがたい。こちらもグレーを愛用しています。

【絶対買わないと思っていたのにシリーズ】

はい、紫外線対策とおしゃれって全然両立しないですよね。ダサくても割り切るというか「今日は忍び……」の気持ち。そんな中、今年導入したアイテムがこちらです。ででん。

日焼け防止マスク ヤケーヌ

リアルに忍びの者じゃん。なにこれ。でも、田中みな実さんや指原莉乃さんがPRでもなく推してるってことは、まあガチなんだろうなと。

車移動中、自転車移動中など「日焼け止めをマメには塗り直せない」「知り合いと合わない」「一瞬すれ違ったとしてもまあ声はかけられない」シーン、またキャンプなど家族でいる時の調理〜野外読書用に買いました。登山ガチ勢の方にも支持されているようです。

さて、なんかこういう紫外線防止アイテムって「ださっ!」というか、おばさん的というか、ずっと嫌だったんです。でも、「焼かない」はもちろん、想像以上のメリットがありまして。精神面で良かったことも綴っておこうと思います。

noteマガジンご購読者様のみ閲覧可能です。育児中の編集者の日常を、更新予定。売り上げはすべて取材資料代にさせていただきます。「編集しない」宣言の通り、おしゃべりのように、話があちこち行ったり来たりします。思いついたままに書く日記。

ここから先は

781字
30代、育児中の女性編集者の日常を、月4本〜更新予定。売り上げはすべて取材資料代にさせていただきます。単品より、マガジン購読した方がお得です。Amazonアフィリエイト利用中。

育児中の編集者の日常を、月4本程度更新予定。売り上げはすべて取材資料代にさせていただきます。単品より、マガジン購読した方が圧倒的にお得です。

小沢あや、ピース株式会社へのお仕事依頼(企画・編集・執筆・SNS運用)は公式サイトのお問い合わせフォームからお願いします。 初回メールから媒体資料や企画・条件詳細などがついていると嬉しいです。 https://thepeace.jp/contact