見出し画像

こんどははしか? 大変だー!……

こんどははしかです。

コメントを見ると「抗体検査をしてから...」とか一見冷静な判断にも見えるコメントが散見し、コロナ拡大期の『打つ一択』より少しマシになった感じがします。
もちろんこれはこれで正しい意見だとは思います。
でもでも、そんなに流行ってる?

記事の冒頭には「今月に入り、はしかの感染者の報告が相次ぐなか、医療機関には、ワクチン接種を希望する人が急増しています。」とあります。
もちろんこの表現が嘘だと言ってるわけではありません。
報告が相次いでいるのでしょうし、接種希望者も急増しているのでしょう。

ですがこんな報道は注意喚起なんかではなく単なる煽りとしか思えません。

これは国立感染症研究所が発表しているデータです。

今年の第10週までのデータが掲載されていまして、3月13日現在で11件の報告数となっています。

11件です、11件。 全国で70日間で11件!

確かに過去の4年間と比べれば急増なのかもしれませんが、5年前の2019年と比較してみてください。
2019年の第10週は300を少し超えていますので今年の28倍くらいでしょうか。
私は記憶にないのですが2019年ってはしかで大騒ぎしたんでしたっけ?

素人の私でも大人になってはしかにかかると危険かもしれないくらいの知識はありますし、もしかしたらこれから大流行するのかもしれません。

ですが、いまのところ報告数は11件、うち重症化したのは何件なのでしょう。


近頃のワクチン打て打て報道について思うのですが、「ワクチンビジネス」とは違う意味でも、より多くの国民にいろんなワクチンを打たせろー!という意図を感じてなりません。

現状後遺症が出てもコロワクが原因だと認めないのに、さらに重ねてワクチンを打つと何が原因なのかの特定がさらに困難になりませんか?

今の政府や政治には不信感しかありません。
もうこの際、先のことを考えるのは後回しでもいい。

とりあえず岸田よ、辞めろ。
スピード感を持って直ちに辞めろ。