ゆるめ屋・日比響子

カラダとココロをゆるめる"ゆるめ屋"として活動中。「studio …

ゆるめ屋・日比響子

カラダとココロをゆるめる"ゆるめ屋"として活動中。「studio hi_bi」主宰、1966年生まれ、東京都出身。2021年4月より京都市在住。アメブロ「カラダをゆるめて人生を楽しむ方法を伝えてます♡」https://ameblo.jp/watahibi/ から移転。

最近の記事

個人セッション、zoomも始めます。

梅雨前の、カラッと穏やかな日が続いてますね。 生まれ月というのもあり、 5月の爽やかな空気感が好き。 なんですが、 実は明日から宮古島へ旅立ちます。 最後に訪れたのは遠い昔。。 既に梅雨入りしていて、予報的には すっきりしない天気のようですが あの「宮古ブルー」の海に会えるのが 楽しみでなりません。 あぁ荷造りしなきゃ、と思いつつ、 その前にお知らせしたくてこうしてポチポチnote打ってます。 そのお知らせとは、 個人セッション、 zoomバージョンも始めます!

    • 6/22〜23「ゆるみのリトリート・アドバンス」受付中!

      ずいぶんたちましたが、4月に開催していただいた「ゆるみのリトリート」のレポ。 6月には、ちょっとだけステップアップした初のアドバンスコース(初めての方もOK!)も開催していただきます。 そちらの案内も含め、お読みくださいませー。 8回目となる「ゆるみのリトリート」。 半数がリピーターということで嬉しくありがたくも身の引き締まる思いで臨みました。 初めての方にすんなり伝わるよう、かつ繰り返し参加したいという気持ちにも応えたいと進行考えるも、毎度のごとく、始まればその場そ

      • 58歳のココロとカラダ。

        本日、58回目の誕生日を迎えました。 なんだかんだありながらも、ならしてみれば上々と思える日々を過ごせてるのだからありがたい。 歳を重ねてくると失うものに目が向きがちだけど、この世は全て陰陽。 失うことで得てるものがある。もちろん逆もしかり。 そのことをここ数年かけて実感、納得できたのが私にとっての大きな成長だったと思うのです。 遅まきながらな気もするけれど、失う不安がデフォルトだった人間が、やっと箱から抜けられたかなと。 穏やかに誕生日を迎えられるのがただありがたく

        • 【締切】「ゆるみの講座」に興味ある方向け、無料zoomカウンセリング開催します!

          ≪追記≫ ありがたいことに多くの方にzoomカウンセリングお申し込みいただきまして、一度締め切らせていただきます。 追加募集等ありましたら、またお知らせいたします。 === 「ゆるみの講座」開講記念インスタLIVE全4回、無事終えました。 いやぁ楽しかった♡ 3人娘に助けられ、なかなかいい内容になったんじゃないかと自画自賛笑 ゆるむことの大切さがわかると思います。 アーカイブ残してますので、のぞいてみてくださいませ。 毎度冒頭はグダグダですが笑、ノッてくると深い話し

        個人セッション、zoomも始めます。

          「ゆるみの講座」開講記念インスタLIVEやります!

          京都の桜も見頃を迎え、心浮き立つ毎日🌸 早いもので、今月で東京→京都に移り住み丸3年となります。 この節目となるタイミングで満を持して? かどうかはわかりませんが ーカラダとココロがゆるむと人生が変わるー 「ゆるみの講座」 開講します! これまでに何度か講座の問い合わせやリクエストいただいてましたが、どのようなカタチ、スタイルにしたら良いのか迷いに迷って月日は流れ、、 もうね、言いたいこと伝えたいことがありすぎて収拾つかなくて笑 一人で悶々とするのに耐えられなく

          「ゆるみの講座」開講記念インスタLIVEやります!

          自宅でもゆるみは深まります(zoomグループレッスン後記)。

          (トップ写真は友人と行ったお店で食べた美味しいだし巻き卵とポテサラ。とくに意味はない笑) 昨日は「ゆるみのzoomグループレッスン」初開催でした。 公式LINEで募集したところ、19名の方にご参加いただき。 時差を乗り越え、インドやカリフォルニアからのご参加も! 最初に呼吸を意識した動きを取り入れたり、基本の動きにバリエーション加えたりと新しい試みの場でもありました。 このレッスンの私の目標は、家という日常の場でも、スタジオで受けてるかのような深いゆるみに浸ってもらう

          自宅でもゆるみは深まります(zoomグループレッスン後記)。

          2月には逃げられた。

          今日は2月29日。 閏年なのですね!1日得した気分。 というわけで久しぶりにnote書いてます。 年明けて1月に続き2月も瞬く間に過ぎてしまい、呆然としてます。 何やってたんだろ笑 思い起こせば、イベントレポもしてなかったですね。。 2月10〜11日は伊豆高原の断食施設「やすらぎの里」本館にて「ゆるみのリトリート」開催していただきました! ゆるみを通じて、自分の思い込みがいかにカラダに、ココロに制限をかけてるのか気づくとスッとラクになります。 自分の置かれてる状況

          2月には逃げられた。

          カラダは私じゃない。思考も私じゃない。

          昨年秋ぐらいから「脳」にまつわる情報が入ってくるようになり、興味そそられて調べるうちおもしろくなってきて。 有名どころでは、脳科学者のジル・ボルト・テイラー博士が自身の脳卒中により左脳が働かなくなった経験をTEDで話してる動画とか。 37歳のときに脳卒中で左脳の機能を失い、8年のリハビリを経て復活。 左脳が停止している間、右脳に繋がっている、ありのままで無邪気な自分の存在に浸っていると驚くほどの多幸感に包まれたそう。 長いリハビリ体験から「脳の仕組みを知れば、考え方・感じ

          カラダは私じゃない。思考も私じゃない。

          パワースポット「レイビレッジ」(姫路)にて、コラボイベントやります!

          きっかけは、昨年6月に姫路の森にある「レイビレッジ」で開催された、作家のさとうみつろうさんのイベントでの出会い。 参加したときの様子はアメブロに書いてます。 イベント趣旨よりもラドン温泉に惹かれて参加した不埒者の私。 誰もが知るそうめん「揖保乃糸」の名称元である揖保川が脇を流れ、緑深い森にたたずむ日本最大級のピラミッドハウスに泊まれるというのも魅力だったので。 そこで見かけた坊主頭に法被着用、すこぶる目立ってた参加者の一人、笑い療法士の真弓さんに「法被かっこいいですね

          パワースポット「レイビレッジ」(姫路)にて、コラボイベントやります!

          東京出張無事終了!そして新しいイベント予告あります!

          東京出張でのグループレッスン&個人セッション、無事終えました! 3日間で延べ31名に目一杯ゆるみを伝えさせていただきました。 GLとセッション、両方受けてくれた方もいらっしゃいました。 レッスンでやってることといったら、ほぼほぼただ柔らかいボールにのってるだけ。 施術もマッサージじゃないし、筋肉を押したり揉んだりするでもなく、ただただギュッと縮こまったカラダの「空間」をあけてくだけ。 それだけで気持ちよくゆるんでカラダもココロも解放されるのです。 ご感想いただきまし

          東京出張無事終了!そして新しいイベント予告あります!

          ダメ人間になれます♡

          年末に初めて知り合ったお二人がゆるみを体験しに来てくれました。 お一人目、佐藤千恵子(ちえぞう)さんは、「楽読」という速読法のインストラクター。 <私もオンラインで「楽読」を体験させてもらったのですが、ただ読み流したり、呼吸法やったりするだけと、ほんとにラクなのにレッスン前と後で読む速度が1.6倍!速くなってて驚いた。 年々アタマが固くなってく私のような中高齢にはもちろん、情報過多で思考バランスが偏りがちな若い子にもいいだろうなぁと思いました。 実際、受講メンバーに3人

          ダメ人間になれます♡

          瞑想と"hi_biゆるケア"は同じ。

          幸せになりたいとか、 豊かになりたいとか、 成功したいとか、 人生やり直したいとか、 健康になりたいとか、 美しくなりたいとか、 いい人になりたいとか、 愛される人になりたいとか、 愛せる人になりたいとか、 etc.etc. その願望が強いほど、叶えるべくいろいろ調べてあの手この手を使って。 それでもうまくいかない。 「なんて私はダメ人間なんだろう」 「こんな私を変えたい」 「変わればきっと願いは叶う」 今度は自分を変えるための方法を調べて試してみる。 ここま

          瞑想と"hi_biゆるケア"は同じ。

          「ゆるみのリトリート・アドバンス」開催決定!ご縁に感謝の2023年でした。

          すっかり年の瀬ですね。 来年のこと、しかも半年も先なので鬼に笑われるかもですがお知らせします! 伊豆高原の老舗断食施設「やすらぎの里」で定期的に開催していただき、毎回大好評の「ゆるみのリトリート」のステップアップ版、 「ゆるみのリトリート・アドバンス」 開催決定しましたー! 「基本のセルフケアのバリエーションをもっと知りたい」 「ゆるみをもっと深めたい」 「この症状に効果的なケア法は?」 「ガチガチな家族をゆるめるにはどう伝えたらいい?」 といった、これまで寄せら

          「ゆるみのリトリート・アドバンス」開催決定!ご縁に感謝の2023年でした。

          体験・体感が思考の枠を超えさせてくれる。

          この前インスタで自慢したのですがこちらでも。 京都に来て2年半。 やっと?名刺をつくりました。 これまで必要性を感じてなかったけれど、ここ1年で新たな出会いがやたらとあり。 SNSで繋がりやすいよう、QRコードを載せたカードを渡せたらいいかなと思ったのです。 ネットで注文してささっとつくることもできるけど、こういうことに感度の良い友人Kちゃんに相談してみたら、 「きっといい感じにつくってくれると思う」 と、以前一緒に仕事をしていたというデザイナーさんを紹介してくれま

          体験・体感が思考の枠を超えさせてくれる。

          姉のつぶやきにはっとした。

          14歳上の姉のことは、アメブロの方に何度か書いてきましたが ダイエット指南もしたなー笑 ↓ その後も病気抱えつつも、平穏な日常送っています。 数日おきにたわいもない近況メッセージをくれますが「そうなんだね」「そりゃ良かったね」「元気なら何より」と、当たり障りないさらっとした返信しかしない妹。 昨日は久しぶりに姉は鬱傾向だったようで。 それ言ってきてもいつものように淡々と返したのですが 今朝の姉の返事にはっとさせられたのです。 昨日から今朝のやり取り。 「何して

          姉のつぶやきにはっとした。

          【東京】グループレッスン満席となりました。

          ≪追記≫ 全日満席となりました!ありがとうございます。 * 11月に実施して大好評だった東京での出張グループレッスン&個人セッション、1月開催が決定しました。 公式LINEにて先行告知したところ、ありがたいことに個人セッション9枠は1時間足らずで満席。 セルフケアの基本を知るグループレッスンは、まだ数名空きがあります。 ご興味ある方ぜひお越しくださいませ。 ==========================
ゆるみのセルフケアレッスン@東京🗼
1月20日(土)、2

          【東京】グループレッスン満席となりました。