見出し画像

<たべドリLABO>第1回スープの会に参加してみて。

実は最近、たべドリLABOという料理レッスンに通っています。(全3回の限定イベント)

何かを作るときにレシピファーストで料理を作ることにだいぶ疲れていたのと、上京半年でちょっと心が疲れていたのも合わさって、このイベントに応募してみようと申し込んでみました。

ちょっと時間が経ってしまいましたが、第1回に参加した感想をまとめてみたいと思います。この間第2回に参加してきたので、そちらも追々。

今回のこのnoteでは、第1回スープ会において感じたことをまとめたいと思います。

はじめに

第1回目のテーマは、「スープ」。簡単そう?難しそう??それぞれイメージは異なると思いますが、わたしは正直チャレンジしてこなかったジャンルでした。

スープといえば、インスタント。
味噌汁といえば、インスタント。

まず、たべドリLABOはなんぞや?たべドリとはなんぞや?という疑問があるかもしれませんが、こちらの説明はエントリーnoteに任せることとします。

また、たべドリLABOがどれだけ素敵なイベントであるかは、わたしが語る以外にも、一緒に参加したたくさんの方々のツイートやnoteを見ていただければ、その様子は伝わるのではないかなと思います。

そのため、わたしの拙い言葉で説明するよりも正確かつよりリアルにお伝えできるかと思いますので、ご紹介いたします!

素敵な参加者のリアルな声をご紹介

①madokaさんのツイート
本当に少ない調味料で料理ができること自体に、わたしもメッッチャ感動しました、、、、

②さっちーさんのツイート
野菜とタンパク質をそれぞれ1つずつ選ぶという発想が個人的にそう選べばまとまるのか、、、!と驚きでした。。ごま油を垂らすというアレンジも素敵です♡

③mo.さんのツイート
たべドリのスロットめっちゃ可愛かったですよね、、!あれでランダムに決めたり、1つ食材や調理法を選んで他のものを当てはめるのもすごい楽しかったです。

ちなみに、噂のスロットというのがこちら。

④じゅるりさんのnote
素敵が詰まっているので、もう全ての魅力をこのnoteで語ってもいいんじゃないか、、という破壊力。味わうように読みたくなるnoteです。読みやすくってわかりやすくって、ぜひ読んでいただきたいです!!!

ここまで素敵な方々の声を元に、イベントの雰囲気や温度感をご紹介してみました。イベントは本当に最高で、LABO長の山口さんのゆるっとした解説も、私たちの肩の力を抜き、これならわたしにもできるかも、、、という気持ちにさせてくれるものでした。

実際にわたしのチームが作ったスープはこちら。左の炊き込みご飯は山口さんお手製。本当に美味しくて感動でした。

画像1


イベント参加後の自分の変化

たべドリLABO第1回では、自宅でもスープにチャレンジするという宿題が出ました。

その宿題をこなすべく、わたしがチャレンジしたのは

・豚肉とキャベツの塩スープ
・ウインナーとキャベツの鶏ガラスープ
・ウインナーと玉ねぎと卵の鶏ガラスープ

の3つでした。他にも作った気がしますが、写真がなかったため思い出せず。

微妙な写真もありますが、せっかくの機会なので載せておきます。

画像2

画像3

画像4


スープを自分でレシピなしで作れるようになったことで、3つの良い変化がありました。

①:自炊の幸福度が段違いに向上

温かくてお腹に溜まるものって正義、、、。正直スーパーもコンビニも食べ飽きてると美味しく感じられなかったりしていたんです。それが、一人でも食事=幸せという考えが自分の中に生まれたことに驚いています。

余った食材はスープへ、という発想ができるように成長

食材を使い切るというストレスは、一人暮らしをする人にわかっていただけるのではないかと、、、。スープを作れるようになったことでちょっと余った食材は、野菜・タンパク質の組み合わせ、食材の味と調味料のバランスを考えることで、ごちそうスープに様変わりしました。もう最高。天才。

③一人分の食事を作るスキルの獲得

今まで一人分の食事を作ることが大の苦手で、ストレスの一部になっていた問題ですが、スープを自分で作れるようになったことで、なぜか一人分の食材感覚がつきました。

これは本当にすごい。これは、割と副次的なメリットではあるのですが、スープにおける食材の量の感覚がついたことが影響しているんじゃないかと思います。

最近は自分で料理を作るたびに惚れ惚れします。あんまりたくさん食べる方でもないので、ちょうどいい量を作れることがかなり強いモチベーションになっています。

まとめ

たべドリLABO第1回スープ会に参加してみて、回し者みたいで自分で笑っちゃうんですが、たべドリやクックパッドさんが作りたい世界観への共感が止まりません。そして、LABO長の山口さんの素敵さと言ったら、、。
きっとまだまだ開発中のたべドリ、もっといろんな人に使ってもらえるようにイベントを通してユーザーの声を届けていければなと思っています。

次はもうすでに参加している第2回のたべドリLABOについて書いてみます!お楽しみに♡


この記事が参加している募集

イベントレポ

記事を好きだな〜と思ってくれた方のスキとシェアが一番嬉しいです😭 読んでいただいたみなさまありがとうございます。 もしサポート費用がいただけたら、書籍もしくは35mmフィルムの購入に充てさせていただきます。これからも自分の写真と文章で更新していくので応援よろしくお願いします!