リソースを補充する人、使い切らないように生きる人

自分のリソースが100だとすると、多分私は今まで4〜50くらいしか仕事に充ててなくて(もちろん頑張っていたのだけれど)、だから推し活したり写真撮ったり様々なコンテンツをヘビーに消費したりできていたのかなとここ一年くらいの自分を客観的に振り返ると思う。

いまは仕事だけで8〜90くらい使っていて、感情も精神も体力も全部仕事に振り切っていて、ほぼ何もする気が湧かないし、実際やれてない。本も読まなくなって、映画やドラマも見なくなって、SNSの更新頻度も著しく低下した。推しが出ているドラマさえ追いかけられない。

本当はドラマもみたいし、映画館にも行きたいし、本も読みたいけれど、毎日生きてるだけで一日が過ぎていく。

このことからリソースが足りないからこそ、別の何かで補給する人間と、リソースが足りないとその残ったリソース以上のことをできない人間がいるような気がしている。私はあくまで後者だが、世の中はどれくらいの割合なんだろうか。

私は休日はできるだけ感情の波をつくりたくない。泣いたり感動したり嬉しくなったり苦しくなったり、そういうことからあえて逃げている。無意識だけど。今日は朝スッキリ起きられてよかったとか、買い物に行けてハッピーとか、その程度の幸せで十分すぎる。

そんな私が違うリソースの使い方を最近発見した。それが、身体をただ動かすこと。100しかないと思っていたリソースが、身体を動かす分は別のところにあったみたいで、楽しくパーソナルが続いている。感情が動くとかがない分、自分の精神衛生にとってかなりよく、身体にも良いというお得感。今はただゆる〜っと楽しくやれたらなと思う。

私の残ったリソース、2月と3月は引っ越しに使うことになりそう。人生初のちゃんとした単身引越し、ドキドキワクワク。

この記事が参加している募集

眠れない夜に

記事を好きだな〜と思ってくれた方のスキとシェアが一番嬉しいです😭 読んでいただいたみなさまありがとうございます。 もしサポート費用がいただけたら、書籍もしくは35mmフィルムの購入に充てさせていただきます。これからも自分の写真と文章で更新していくので応援よろしくお願いします!