見出し画像

年長息子、初めての預かり保育


長男5歳は年長。今月から預かり保育ができる。いつもは14時にお迎えだけど16時まで預かってくれる。お金は500円ほどかかるけどおやつも食べさせてくれる。
今週、はじめて預かり保育をしてもらった息子の感想は
楽しかった。まだ遊びたかった。もっとお迎え遅く来てよ~次はいつ預かり保育あるの?!」と。

私はあまり集団行動は苦手なタイプで長いこと外にいるのは疲れるタイプだったが、息子はどうやら皆で外で遊ぶのが好きなタイプ。
きっと保育園でのびのびと遊ばせてくれている保育者さんたちのおかげでもあるけれど。(幼稚園の預かり保育は楽しいけど、小学校の学童はイヤっていう子はよく聞く。また違うんだろうな。)

そして、今まで私が仕事をしていたから保育園の長期部で朝8時~17時まで預かってもらってたので、保育園に慣れてはいることも大きい。
預かり保育では昼寝がないので嬉しいと言っていた。
みんなと横になって、いつのまにか寝てるみたいだけど昼寝するのがイヤみたい。それより遊んでいたいとのこと。

楽しかったようなので、来月の預かり保育の日は週1→週2に増やしてみました。5歳にもなってくるとママといるより、お友達や先生と遊んだ方が楽しいんだろうな。成長したな。

2人目妊娠により、産前産後(妊娠前6週、妊娠後8週)は無料で預かり保育が利用できるみたいで有難い。
産前はなんとか私が体調が安定して入院しない限りはお迎えとかいけるけど、産後夫の育休が明けるとお迎えが大変そう。おそらくしんどくて小さい赤ちゃん連れて迎えに行くのが大変なので、少しでも保育園に長くいてもらえたら、夫が仕事帰りにお迎えいってくれそうなので助かる。子育て支援、ありがたいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?