見出し画像

語学学習ノートvol.23


今週の学習ノートです。
今週も時間が無くてほぼほぼ中国語(あと英語)しかやれませんでした。
なんか分からない単語とか文章が続くと立ち止まって調べたくなるんですけど(というか勉強という意味ではそれが当たり前だけど)、そうすると1レッスンに時間が掛かり過ぎちゃって数をこなせなくなっちゃうんですよね。
基本的には学習アプリであるDuolingoでは『質でも量でもなくて、接する時間が多いことが一番大事。なので続くためのモチベーションとしての”ダイヤモンドリーグに残る”という目標を一番の優先事項にする』を目標にしているので、つい簡単にXPが稼げる方に流れちゃうのが困ったものです。

とはいえ、今週もまたランキングがぎりぎりで『んもぉ~う!時間が無いのに!』と思いながら発音クイズをこなしていました。結構頑張ったから今週も残ったと思ったらまさかの降格ゾーンに入ってて、慌ててまた発音クイズ。

1レッスンで満点だとしても15XPしか貰えないので、ただただ心を無にして繰り返しレッスンしてました。今週も猛者メンバーだったのか…。

そんなこんなでギリギリではありましたが、何とか今週もダイヤモンドリーグに残ることが出来ました。
来週はもうちょっと幅広く勉強しなければと思いましたよねw。

●今週の宿題

今週は『韓国語を語句を憶える』です。
韓国語は分からない言葉だらけなのでもっとびっしり書くべきかな~とも思ったんですが、見やすさを考慮してこれくらいの密度に。
こうして書いてても理解してない言葉をそのまま書いている語句も多く、発音も聞いた時の印象で書いているので間違っている部分も多いと思います。
ただこれも上で書いた『質より量より、続ける時間が大事』という事で、『分からなくても書く』、『同じようなことでも書きたい時に書く』、『そうして対処療法的に理解していくことを頑張る』みたいな感じで考えています。
なので書式も統一化してなくて『その時知りたかった言葉を一番上に書く』みたいなルールでやってたりします。

まぁ効率性や正確性みたいな部分で考えたら、我ながらあんまりスマートでは無いよな~とは思うのですが、『遊びとして勉強する』という事で考えるのなら良いかな~と思ってたりします。


●来週の課題

来週も変わらずこんな感じでやろうと思います。えーと、順番でいうと中国語ですね。基本は単語を憶える感じかな~と思うのですが、文章を書くというのもいいかもしれませんね。

来週(というか、今日から始まる一週間)のダイヤモンドリーグのメンバーがヨワヨワで、ノートを書く時間も取れますように。

ではまた来週~!


#語学学習の日 #Duolingo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?