見出し画像

語学学習ノートvol.25


今週の学習ノートです。
新しい単語もちょいちょい出てきますが、過去にやった言葉が久しぶりに出てくると『え…、以前お会いしましたっけ…?』みたいな感じになる事が頻発して、記憶力の限界値というやつを痛感します。限界というほど追い込んでいるわけでは無いんですけどねw。
学習意欲的には変わらず停滞中です。

『モチベーション維持のためのダイヤモンドリーグ残留』

『残留するためにはXPを稼がないといけない(通常ルートだと難しい)』

『今の最適解は”英語の発音ドリル”をひたすらやる』

『そればっかりに時間を取られてしまって、楽しい感じになれない』

みたいな負のループになってしまって、今は『Duolingoをやる=発音ドリルをやる』みたいな感じでテンション上がらないんですよねw。
でも、じゃあそれをやめてリーグ関係無しに勉強を毎日続けられるかといったら多分無理だとも思うんですよね。取り立てて特別な目標があるわけではないので、こういうゲーム部分を失ってしまうと絶対どうでも良くなると思うんですよね。
そんなこんなで、もうしばらくは時間をドブに捨てながら面白くもない発音ドリルをひたすらやり続けるんだろうなと思っていますw。

雑談ばかりではアレなので内容に関して書くと、韓国語は”ほんのちょーっと”理解が進んだかな~と思います。相変わらず単語は憶えられないし、ハングルを打つのもメチャメチャ時間が掛かるんですが、毎回書き取りして発音も書いて、日本語訳も書いていると、全体的にちょっとづつは前進するから不思議なものです。는や와は『~は』『~と』 という感じは大体わかって来たし、品詞に関しても発音を聞いて『고양이/コヤギ=猫』みたいな感じで、分かる単語が増えてきた感じもします。憶えた数は本当に少ないしスピードも亀ですけどねw。

その他、中国語も見覚えの無い過去の人に悩まされていますが、その都度メメントのようにタトゥーを彫り込むように単語を書き記すことで何とが投げ出さずに済んでいます。あとフランス語はいかにキレイに筆記体を書けるかを練習するのが楽しいですw。

毎日の勉強時間は1時半~2時間くらい。
でもそのうちの半分以上は退屈な発音ドリルに費やされていて、我ながら時間が勿体ないなーと思ったりしています。

まぁでも今週はXPをたくさん稼いだのでダイヤモンドトーナメントに行けると思うので、そうしたら発音ドリルをサボってレッスンに集中しようかな~と思っています。(ダイヤモンドトーナメントに行けたら、最下位になってもダイヤモンドリーグに残留出来る)


あと今週は時間が取れなくて、宿題についてはしれっとサボらせて頂きますw。本当は一週間の間にちょっとづつ進めればいいんですけど、大体日曜日まで手を付けずにアセアセしてやりだすという、完全に宿題ムーブになっているのですがw。

そんなわけで、今週もいまいち低飛行でしたけど、無事に一週間過ごせました。来週も頑張りまーす!

ではまた来週~!




#語学学習の日 #Duolingo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?