海月

ぼくの思ったこと置き場。うさぎとチョコと星が好きです。性別はわかんないです。

海月

ぼくの思ったこと置き場。うさぎとチョコと星が好きです。性別はわかんないです。

最近の記事

暑いからぼやきたくもなる

夏が好きじゃなかった。暑いし、日常から友達がいなくなるから。小学生までは公園に行けば誰かいたのに、大きくなってからは遊ぶ予定を立てないと会えなくなるから夏休みが好きになりきれなかった。 感情が一番動くのが夏だと思う。四季の中で唯一、夏だけが始まるし、夏だけが終わる。本当はそんなことないけど、始まりと終わりが意識されやすいのは圧倒的に夏だと思う。 入道雲の出現に夏の始まりを感じるし、鈴虫の鳴く声に夏の終わりを感じる。あるいはそれは線香花火の終わりかもしれないし、人それぞれの終

    • 書き残し

      明日から、俗にいう”社会人”になる。 3月31日の深夜、社会人デビュー前日にこの文章を書いている。(こんなものを書いている場合じゃない、寝ないといけない。) というのも、ずっと卒業した実感がなかったのが、明日の入社式の準備を進めるにつれ、卒業の実感とともに寂しさに襲われたからである。 休学を含め、5年間大学生をしていた。浪人も経験しているから、高校卒業から6年超えて久々の”卒業”。でも、なんだか、ここまで寂しくて名残惜しいのは初めてかもしれない。 いろんなことがあった。し

      • 生きてるだけでえらいなんて大嘘だと思う

        たぶん僕が、口頭で誰かにこの話をすることはまあないんだろうなと思ったので。それでも、誰かに知ってほしかったから、残すことに決めました。匿名でありたいから、ここに置いていこうと思います。先月の、2023年9月の初めに書いた文章です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 9/1は、年間でいちばん自殺者が多い傾向がある日と聞いたことがある。だからというわけでもないけど、生きることと死ぬことと、自殺について残そうと思う。 個人的にこういうことを文章にしてSNSに載せるべきじゃないと

        • もしかしたら虹色より灰色の世界の方が綺麗なんじゃないか

          最寄駅近くにある弁当屋にのり弁セールの広告が貼られていた。背景が鮮やかな虹色になってるのを見て思った、もっと他の色あるやろって。なんでか顔をしかめたくなった。別に気にすることはないはずなのに。のり弁はおいしくて、安くなってるのであれば消費者の僕からしたらいいことなのに。 昨今、虹色は”LGBTQ+”およびセクシャルマイノリティのシンボルとして扱われ、そのイメージが年々定着しつつあるように思う。数年前に比べるとシンボルとしてレインボーフラッグを見かけることが本当に増えた。いい

        暑いからぼやきたくもなる

          自己紹介

          はじめまして。海月と申します。くらげでもいいしみづきとも読めるかなと思います。クラゲすきなのでこれにしました。 今年で22歳になる大学生です。あまり真面目ではないけれど、社会学を学んでます。これといって熱中する趣味はないけれど、歌うこととカメラ持って歩くこととチョコレートが好きです。あとオタクです。今も配信を見ながらこれを書いています。 僕は自分の性別がよくわかっていません。戸籍上自分の性別は定まっているけれど、自分にはなんだかちょっとその枠は苦しくて、じゃあ”反対”の性

          自己紹介