マガジンのカバー画像

ヘンリーの事業と組織

35
経営チームの発信を中心に、ヘンリーの事業や組織についての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

従業員数急増加の組織で出会った課題、対策、そして学び

こんにちは、VP of P&C/VPoEの張(@shenyu_cyan)です。水曜日リリースされた小山の記事に続…

21

カスタマーサクセスのキャリアパスとヘンリーの現在地

こんにちは。ヘンリー CEOの逆瀬川です。 この記事は、株式会社ヘンリー Advent Calendar 2023…

26

日本の組織って1人1台PC持ってない集団まだ結構あってDXはそこからじゃないかという話

こんばんは!株式会社ヘンリーのCEOの林です。 この記事は株式会社ヘンリーAdvent Calendar 2…

28

HenryのGTM(Go To Market)戦略とカスタマーサクセスのあり方

こんにちは。ヘンリー CEOの逆瀬川です。この記事は、株式会社ヘンリー Advent Calendar 2023…

30

2023年を振り返って

どうも、ヘンリーの林です!今回は、2023年当初に立てましたヘンリーの目標とこれまでにやって…

13

なぜヘンリーには製品コンセプトとUX原則が必要なのか - デザインプロセスと原理原則…

ヘンリーのプロダクトマネージャの永田です。ヘンリーでは製品デザインのために製品コンセプト…

21

病院のDX推進のためのセキュリティとの向き合い方

ヘンリー 開発統括執行役員の植村と申します。 ヘンリーは先日の記事で触れましたが、お客様に電子カルテを導入して終わりではなく、長く運用し続ける中で業務改善をしてもらいたいと考えています。 そのため、電子カルテ導入をDXのための起爆剤に出来るようにIT導入に関してのフォローを出来る仕組み作りをし始めています。 今日はヘンリーの導入の際に向き合うことになる病院様のIT導入に伴うセキュリティの話に対して、ヘンリーとしての問題認識と解き方をまとめてみようと思います。 病院のネッ

「日本医療経営学会」に弊社代表の逆瀬川が登壇しました。

2023年11月11日開催された、第22回日本医療経営学会学術集会・総会における「シンポジウム2 …

14

ヘンリーカスタマーサクセスのFY2023の振り返りとFY2024の展望

こんにちは。ヘンリーのVP of CSの山本拓也です。弊社は「社会課題を解決し、より良いセカイを…

13

2024年の革新:営業とマーケティングのシナジーが創出する医療業界の新潮流

こんにちは!ヘンリー営業統括執行役員の須賀と申します。 私たちは、日本の医療業界に革命を…

16

VPoEの私が導入過程に飛び込んでみて感じた組織開発の醍醐味

こんにちは。株式会社ヘンリーVPoEの張です。弊社は8月からダブルVPoE体制を施行しており、私…

13

FY2024の実現したい未来と組織のイメージ - 100人採用、次のステージへ

こんにちは。ヘンリーのCEO、逆瀬川です。当社は「社会課題を解決し、より良い未来を築く」と…

46

社会課題の解決に、チームワークで挑む。急拡大に向けて必要なものとは|VPoEインタビ…

株式会社ヘンリーは、「社会課題を解決し続け、より良いセカイを創る」というMissionのもと、…

15

ヘンリーのThe Modelを作る。ドメイン知識を高め、顧客に寄り添ったプロダクトへ|営業統括 執行役員 インタビュー

株式会社ヘンリーは、「社会課題を解決し続け、より良いセカイを創る」というMissionのもと、中小病院向けの基幹システムであるクラウド型電子カルテ・レセプトシステム「Henry」を開発・展開しています。 今回登場するのは、今年6月に入社した営業統括の須賀崇さん。長年、営業コンサルティング畑で様々な企業を支援し、会社経営にも携わってきた須賀さんは、40代に入った新しい挑戦の場として医療スタートアップのヘンリーを選びました。挑戦の背景やHenryのプロダクト力について、お話いた