見出し画像

無印のジュートバッグ購入!

楽しそうなイベントを発見!

私がクロスステッチにはまるきっかけをくれた、刺繍作家大図まことさんと無印良品のコラボ企画です。
ジュートバッグに刺繍などをしてオリジナルの作品を作るコンテストもやってますので、ステッチ部の9月のお披露目も無事終えたし、チャレンジしようと思います。

さっそく、ジュートバッグを買ってきました。

画像1

サイズは一番小さなB5サイズにしました。税込み190円。
大きさは、だいたい幅31×高さ27×マチ16.5cmです。持ち手部分は48cm。
肩にかけるには持ち手が短いかな。手提げ用の方がよさそうです。

生地目が粗い

画像2

ジュート素材ですので、目が粗いのはもちろん、繊維の太さもバラバラ、目も均等ではないなあ。
これにクロスステッチ・・・大図さんは簡単にしてたけど、できるかな。
しかも大図さん、100均の刺繍糸でやってたような気がする。
私がやったら、絶対糸が絡まる予感がする。

画像5

実際にこういう感じに糸を通していくってことよね。
ジュートの毛羽立ちが気になる〜〜

内側はビニールっぽいコーティング。

画像3

針通るかな?指ぬき使わないと手が痛くなりそうです。

どんな図案にしようか。キッチンでじゃがいもとか入れるから・・・

画像4

STOCK(在庫)でいいや。(安直)
これをバッグの左端に縦に入れよう。出来上がったら持ち手の白は汚れが気になるので、アクリル絵具で黒く塗ってしまおうかな?

仕上がりをイメージするのは大切。

スクリーンショット 2021-09-09 17.48.04

よく行き当たりばったりで作り出すと、目がずれたりしてうまくいかず途中で投げ出すことが多いので、ちゃんと仕上がりをイメージします。
黒の帯状の上にSTOCKの文字を抜いてもいいんですが、糸が大量に必要そうなので、やめておきます。刺繍面積が広いと、間違える可能性も高いし。

有言実行なるか!?

一人で黙々と作っていると、「このくらいでいっか」とか「明日でいっか」
とか甘くなって、どんどん進みが遅くなるので、あえてここで宣言して自分を奮い立たせようと思います!

サポートいただいた金額は、よりよい作品作りのため制作費用に充当させていただきます。