云々

18歳です。哲学を勉強しています。

云々

18歳です。哲学を勉強しています。

最近の記事

デバッガーとクレーマー

2023年末現在、あるトランスジェンダーについて扱った哲学論文が不適当な査読によりリジェクトを受けた、という趣のツイートが拡散されている。 それに乗じ、ツイート者「反トランス的な偏見を哲学の言葉で正当化しようとしている」という批判がなされている。 しかし、仮にそれが真実だったとしても、それにより当該論文の哲学的価値は毀損されないだろうと思う。そして、この批判はそもそも哲学に対する批判として有効ではないと私は考える。 当記事では、「哲学においてそれがなされる動機について問題に

    • サリーとアンをめぐる考察

      「心の理論」について 「サリーとアン課題」をご存じだろうか。有名なので、すでに知識がある方は読み飛ばしてかまわない。 さて、引用文中にも出てきている言葉だが、この課題は「心の理論」という言葉と分かちがたく紐づいている。「心の理論」とは、心理学や認知科学、哲学など、心にまつわる学問で使われる用語で、この「サリーとアン課題」のように人間が自分と違う状況の他者(すべての他者がそうである)がいたときに、その心的状態を推測する時に使う機能のことを指す。 この課題は、「心の理論」がど

    デバッガーとクレーマー