見出し画像

洗い流さないトリートメントの選定

こんばんは。Hempseedです。

以前の投稿で髪の毛の乾かし方をご紹介したので、今回はアウトバストリートメントの選び方をご紹介したいと思います。

オイル

洗い流さないトリートメントといえばオイルが結構人気で定番かなあと思います。
オイルタイプは、とにかく熱に強いです。髪をコーティングして熱から髪を守ってくれるので、ヘアアイロンを使う方やドライヤーの熱ダメージが気になる方にはとってもオススメです。
ただ、テクスチャーが様々で軽いものから重ためのものがあるので、ご自身の髪質に合わせて選んでいただくと良いかなと思います。(髪が細くて柔らかい方は軽め、量が多くてしっかりしている方は重ためが良いかなと思います。)

ミルク

先ほど紹介したオイルは髪をコーティングしてくれるのに対し、ミルクは内部補修をしてくれる効果があるため、カラーやパーマなどで傷んでいる髪やパサついている髪にオススメ。内側からしっとりまとまる髪になります。
ただ、ミルクは水分が多く含まれているのでドライヤーの乾かしすぎはオーバードライになってしまい。パサつきや広がりの原因になってしまうので注意が必要です。

ミスト

ミストは水分が多いので髪への馴染みが良く、一本一本髪をサラサラ~な質感にしてくれます。全ての髪質の方にオススメですが、ダメージ毛や癖毛の方、パサつき広がりがある方はミスト振った後にオイルを重ねるのもおすすめです。
髪が細く絡まりやすい人はミスト単品使いがオススメ。


こんな感じでアウトバスの選定方法でした。
ただ、前提として髪質は十人十色なので、一番いいのは美容師さんにご相談して選んでいただくのがいいかな!と思います。

普段髪を切ってくださる美容師さんたちはカットやカラーの技術だけでなく、ケアについてもかなりお勉強、研究なさっているかと思いますので(^^)/

美容院で売られているものはお高い~( ;∀;)という方は、あらかじめ予算を伝える(〇〇円くらいで購入できるアウトバスで私の髪質にオススメなものってありますか?と聞く)
予算にあったものが無ければ、どの種類でどのテクスチャーのものが私に合いますか?と聞いてみて、それに近いものを市販で探してみたらいいと思います。

最近は市販でも優秀なものがたくさん出ていると思いますので(^_-)-☆
よかったら参考にしていただけると嬉しいです♡

以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?