見出し画像

イベント向けリアルタイムアンケートWebツールを比較

Webアンケートツールといえば、誰でも気軽に無料で利用できるGoogle Formsが最も有名ですが、イベントでアンケートを実施する場合は、リアルタイムで回答結果が確認できるイベント向けツールの使用が望ましいです。本記事では、各種リアルタイムアンケートツールを比較し、それぞれの特長に焦点を当ててみます。

ツールの選定においては、数あるWebアンケートツールの中から以下の条件を満たすものだけをピックアップしています。

  • 回答者からの回答状況がリアルタイムで確認できること

  • 無料プランが利用できること

  • 有料プランの場合、イベント期間中のみ使用可能な単発プランが用意されていること


リアルタイムアンケートWebツール比較表

$$
\begin{array}{|c|c|c|c|} \hline
サービス名&リアルタイムアンケートオンライン&Live!アンケート&イマキク&Slido\\ \hline
ユーザー登録&不要&必要&必要&必要\\ \hline
回答者からのメッセージ送信&⚪︎&×&⚪︎&×\\ \hline
画像登録(質問)&⚪︎&×&×&×\\ \hline
画像登録(選択肢)&⚪︎&⚪︎&×&⚪︎ \\ \hline
クイズモード&⚪︎&⚪︎(無料プランでは×)&×&⚪︎\\ \hline
大喜利モード&⚪︎&×&×&×\\ \hline
単発プランの料金&5,500円〜/30日&55,500円/1ヶ月&38,500円〜/1日&30,000円〜/7日\\ \hline
\end{array}
$$

1. リアルタイムアンケートオンライン

リアルタイムアンケートオンラインは、質問や選択肢などを配置する編集画面をそのままイベント本番時の設問画面として使用できるという大きな特徴を持つアンケートツールです。
例えば、パワーポイント上で作成した設問画面上でそのまま回答者から回答を集めるというイメージに近いです。

特長)

  • 直感的な操作性

  • ユーザー登録不要

  • クイズモードや大喜利モードなど、イベントに特化した機能を多数搭載

リアルタイムアンケートオンラインhttps://realtime-enquete.jp/

2. Live!アンケート

Live!アンケートは、導入企業数10,000社超え、総参加者数500万人以上の実績を誇るアンケートツールです。
参加者からの質問を受けることができるQ&A機能を搭載していることが特徴です。

特長)

  • 多数の実績があり信頼性が高い

  • Q&A機能の搭載

  • カスタマイズが可能なプランが用意されている

Live!アンケートhttps://enquete.eventos.tokyo/

3. イマキク

イマキクでは、参加者からの投票結果を棒グラフ、円グラフ、レーダーチャートなどで表示させることができます。
また、コメント投稿を参加者同士で共有し、それぞれにGOOD/BADボタンで評価をつけてコメント投稿の並び替えを行うことが可能です。

特長)

  • 投票結果を多様なグラフやチャートで表示

  • コメント投稿機能の搭載

  • 教育機関向けのプランが用意されている

イマキクhttps://enquete.eventos.tokyo/

4. Slido

Slidoでは、回答者からの回答内容について、様々な分析を行うことができるため、大人数が参加するイベントで細かいデータ分析が必要な場合にお勧めです。
また、パワーポイントを含む様々なアプリでSlidoのアドオンが使用できることが大きな特長です。

特長)

  • 優れた分析とレポートを提供

  • ブレーンストーミング機能の搭載

  • パワーポイント用のアドオンが用意されている


Sildohttps://www.slido.com/jp

まとめ

それぞれのツールには異なる特長があり、イベントの特性や主旨によって最適な選択肢が変わります。使い勝手や機能の豊富さなどを考慮し、自身のイベントに最適なリアルタイムアンケートWebツールを選択しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?