見出し画像

長女?知らん。娘?知らん。嫁?知らん。

私には妹がいて、
大人になってから特に
「妹のことを気にかけてあげて」
と親にずーっと言われ続けていた。
もう覚えてないけど多分ずっと、
「お姉ちゃんなんだから」
みたいなことを言われ続けて育ったのだと思う。

そして、長女だからということで
めちゃくちゃ親に期待され、課金され育てられた。
鬼のように勉強させられ、手もあげられ、
親の敷いたレールに強制的に乗せられ、
ちゃんとしなきゃ、と頑張って生きてきた。
一方妹は、「あの子はあなたとは違うから」
と私からしたらだいぶゆるゆるで育てられてきた。

そして妹は、
まぁプライバシーもあるので詳細は控えるけれど、
私からしたら、
もうちょっとどうにかしたほうがええんちゃうか、と
いう大人だ。
でも、例えば、
こうしたらいいんじゃない?と言ってみると、
「あんたに言われたくない」
とかいうので、
血の繋がった姉妹と言えど、
私ももう知らん、となっているし、
前出の親に「気にかけろ」と言われるたびに、
知らんがな、と思っている。

姉妹だろうが親子だろうが、
こちらが我慢して付き合う必要はないし、
身を削って面倒を見なきゃいけないこともないと思っている。

親とか姉とか
あと妻とか、
どんな関係性にもあぐらをかいちゃダメだと思う。
どんな関係性でも、
親しき仲にも礼儀あり。

妹に関して言えば、
もし、友達とか知人だったら、
そんなこと言われたら絶縁するな、っていうレベルのことを
つい先日も言われ。
もう会わなくていいな、と思っている。
よっぽどのことがない限り。

なんかね。

血の繋がりとか、法律上の繋がりとか、
そういうことに重きを置いて、
自分を下に置いてたな、って気づいて。

これ多分日本ではあるあるなんだろうなー
と思うけど。
(他の国でどうなんかは知らん)

我慢しなくていいと思う。
マジで。

お姉ちゃんなんだから、
親なんだから、
夫なんだから、
云々カンヌン。

これにめちゃくちゃ縛られて
みんな生きてる気がする。

そしてこれをナチュラルに信じているから、
ナチュラルに他人に強要するし、
それを外れている人を見るとザワザワイライラする。

○○だから、って
変な甘えだよね。

もう一回書くけど、
どんな関係性でも、
親しき仲にも礼儀あり、です。

そして実はこれって、
これからの時代めちゃくちゃ必要な感覚だと思っている。

バイアスを外して
ニュートラルな視点で見たとき
自分ならどうするか
それを考えて行動する必要があると思っています。












































































この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?