見出し画像

【TIMES】2022年12月07日 12時46分 大雪 Great Snow

【TIMES】2022/12/07 12:46 大雪(たいせつ)Great Snow

地心黄経255度、日心黄経75度

地球暦が二十四節気のひとつ「大雪」をお知らせします。

A bitter wind blows and snow falls heavily.


春分から255度経過した、仲冬のはじまりの地点。

冬も盛りとなる「大雪」は、山岳ばかりでなく平野にも雪が降り積もる季節。氷が張り出して、クリスマス飾りでライトアップされた街は、大雪〜冬至で一気に年末年始モードです。

一年を一日にたとえると、深夜も近い23時。もうそろそろ一年も眠りの時間。昼に活動し、夜に休息する一日のリズムでは、今は休息することで英気を養う時と言えます。睡眠は髪や筋肉や骨などの細胞が代謝する充足期間。何かと忙しくなりがちな年末年始だからこそ、骨休めを心がけ身体を整えていきましょう。

photo:ACクリエーター sorami01さん

東洋医学では今は補腎の季節。ごぼうや自然薯など陽性の食物も旬の時期ですから、冬の味覚とともに養生できたらいいですね。反対に陰性の食物などはとり過ぎに注意が必要です。ビールよりは温かい梅酒や日本酒など、身体を冷やさないことが大切です。鼻水など身体の水気の変調はこの季節の身体のバロメーターです。

本格的に冬に入るこの時期は、精神的、哲学的にはより思索を深めることができるとき。立春までの2ヶ月間の冬の取り組みで、来春の流れが変わってきます。今は現実的に物事が動かなくなる時期ですが、だからこそ理想や信念が固まるとき。まとまった書類整理や執筆などには最適な季節です。

ACクリエーター harukawa photographさん 

冬至のリセットまであと15度。


大雪から冬至までの時空間情報


262 | 2022.12.07 大雪 12:46
263 | 2022.12.08 霜月満月 13:08 地球と火星の結び
264 | 2022.12.09
265 | 2022.12.10
266 | 2022.12.11
267 | 2022.12.12 水星と土星の結び
268 | 2022.12.13
269 | 2022.12.14
270 | 2022.12.15
271 | 2022.12.16 霜月下弦 17:56
272 | 2022.12.17
273 | 2022.12.18 金星と冥王星の結び
274 | 2022.12.19 水星と海王星の結び
275 | 2022.12.20
276 | 2022.12.21

第4四半期(89日間)

277 | 2022.12.22 冬至 6:48 水星と木星の結び

[大雪からの目度]

ーただいま255度ー
この度、大雪 2022/12/07

  30度後 | 小寒 2023/1/06
  45度後 | 大寒 2023/1/20
  60度後 | 立春 2023/2/04
  90度後 | 啓蟄 2023/3/06
120度後 | 清明 2023/4/05
180度後 | 芒種 2023/6/06
240度後 | 立秋 2023/8/08
270度後 | 白露 2023/9/08

大雪 二五五度

寒気 いよいよ 募りて 雪 いよいよ 降る。

★  ★  ★

七十二候を参考に地域に合わせた
自分の歳時記を作ろう!


[七十二侯]大雪の候

初候 | 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)天地の気が塞がって冬となる
次候 | 熊蟄穴(くまあなにこもる)熊が冬眠のために穴に隠れる
末候 | 鱖魚群(さけのうおむらがる)鮭が群がり川を上る

photo: ローカル七十二候マラソンランナー川元一郎さん

Facebookのローカル七十二候マラソンのルームでは、季節を詠んでいるユーザーさんの投稿を紹介したり、季節感を育むムーブメントを起こしていきます☆

˚✩∗*゚⋆。˚✩☪︎⋆。˚✩˚✩∗*゚⋆。˚✩⋆。˚✩☪︎⋆

【EVENT】

地球暦2023 イベント開催!

地球暦を通して、暦のお話を深めてみませんか?

2023年の地球暦グッズが完成し、【冬至販売】に向けていよいよ大詰めです!

今年は、地球暦考案者の杉山開知による、講演会を静岡の丁子屋さんにて毎月開催予定です!
「こよみをたのしむ会」
400年以上の歴史ある「とろろ汁 丁子屋」にて暦の話や惑星の話を、ゆっくり楽しく語り合いましょう!

12月25日 「こよみをたのしむ会」

また、地球暦2023のオフィシャルイベントとしては
「立春」当日に滋賀県近江神宮で開催します!


☆地球暦 オフィシャルリリースイベント2023☆

【開催日時】 2023年2月4日(土)立春 12:30~16:30
【開催場所】 近江神宮 近江勧学館大ホール
【住所】 滋賀県大津市神宮町1-1 http://oumijingu.org/publics/index/85/
※感染症対策としてご参加いただける人数には制限がございます。
【参加費】5,000円      
【交通アクセス】 近江神宮への交通アクセスですが、最寄駅のJR大津京駅からは徒歩20分、京阪石山坂本線・近江神宮駅からですと徒歩10分です。お車でのご来場も可能です。
☆交通アクセスの詳細はこちら→http://oumijingu.org/publics/index/85/
京都駅からですとJRと徒歩で大体40分を目安にしていただくとよいかと思います。JR大津京駅にはタクシーもございますので、お友だちと何人かで一緒にお越しいただくと便利です。
【スケジュール】 12:30 受付開始、近江神宮内、近江勧学館 にて。 
本殿にて正式参拝 参拝後、近江勧学館へもどり、講演 (途中、小休憩と物販) 16:30ごろ 終了予定

どちらも人数限定、開催期間限定のイベントですので、ぜひ、お早めにお申し込みください。
そのほか、例年好評のHELIO CAMPUSなイベント企画も☆
詳細決まり次第、お知らせいたします。
皆様のご参加をお待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?