見出し画像

【TIMES】2024年5月20日 22時00分小満@太陽黄経60゜

【TIMES】2024年5月20日 22時00分小満@太陽黄経60゜

地球暦が黄経60°「小満」をお知らせします。

「小満」は、春分から60度経過した初夏の半ばの地点。陽気が最大に満ちる大暑7月22日まであと60度という中間地点でもあります。
新緑が美しい初夏、山々の緑を眺めるだけでも心が洗われます。梅雨入り前の貴重なひととき、日焼け対策をしっかりして自然を満喫できるといいですね。5月は一年の中でも紫外線の量が多いとき。油断は禁物、お出かけの際は帽子や日傘もお忘れなく。

photo:麦舎Himmeli Works 639 鈴木智子さん


「小満」は小さく満ちるという名称のとおり、北半球で陽の気が充分に満ちてきたことを表す節目です。一年を一日にたとえると午前10時頃にあたり、陽の気はのぼり坂。植えつけた苗は地に根を張り、陽気に合わせてこれから一気に成長をはじめます。野山では新緑が豊かになり、街にも爽やかな風が吹き、一年の中でも心地よく過ごしやすい季節です。

PHOTO ACクリエーター: ACWorksさん


この季節を過ぎると少しずつ陽気が雨を呼び、走り梅雨がやってきます。本格的に梅雨を迎える前に、模様替えや衣替えなど済ませておくといいですね。


地球暦に惑星ピンを打っている方は、コマを進めるように、地球の節目を確認してみましょう。(動きがあるのは変化の大きい水星から火星までの4つです)

地球暦SHOP
春分から60度の小満あたりで、今年の取り組んでいくことは「コレだな」など見えてきていることもあるかも☆
まずは、あなたの暮らしの中で観察していること、取り組んでいること、興味があること、出会った人、行った場所。。。地球暦にのせてみよう!

小満 六〇度

純陽 気 満ちて 万物充満し 草木枝葉 繁る。

大満と云はず 小満と云へるは 万物充満する 初め故なり。


*  *  *

七十二候を参考に地域に合わせた
自分の歳時記を作ろう

【七十二候】小満の候

初候 | 蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)蚕が桑を盛んに食べ始める
次候 | 紅花栄(べにばなさかう)紅花が盛んに咲く
末候 | 麦秋至(むぎのときいたる)麦が熟し麦秋となる


[小満からの目度]

ーただいま60度ー
この度、小満 2024/5/20

  30度後 | 夏至 2024/6/21
  45度後 | 小暑 2024/7/06
  60度後 | 大暑 2024/7/22
  90度後 | 処暑 2024/8/22
120度後 | 秋分 2024/9/22
180度後 | 小雪 2024/11/22
240度後 | 大寒 2025/1/20
270度後 | 雨水 2025/2/18

PHOTO:ACクリエーター  foxtrotさん

小満から芒種までの時空間情報

2024.05.20 小満22:00
2024.05.21
2024.05.22 金星と天王星の結び
2024.05.23 卯月 満月22:53
2024.05.24
2024.05.25
2024.05.26 金星と木星の結び
2024.05.27 水星と土星の結び
2024.05.28
2024.05.29 水星と火星の結び
2024.05.30 水星と海王星の結び
2024.05.31 卯月 下弦2:13
2024.06.01
2024.06.02
2024.06.03
2024.06.04
2024.06.05 芒種13:10 金星と地球の開き

参考記事

🌎地球暦イベント情報🌎

【特別対談】大森由久 (麻栽培農家) ✕ 杉山開知 (地球暦考案者)

『年があらたまるとはどういうことか』
〜年神様と依代について〜

□ 日時 : 2024年6月15日(土)
開場 12時〜
開演 13時半〜16時半
懇親会 16時半〜17時半頃まで
懇親会ご参加希望の方はお持ち寄り歓迎!

早めに来て麻畑を見ながらお弁当をお召し上がり下さい。

□ 金額 : 1万円(資料代・お弁当・麻のお土産代込み / 当日現金)

□ 申込 : フォームよりご記入ください。

https://forms.gle/ZH4GLvQxx82ziovE9

□ 場所 : 野州麻紙工房 https://yashuasa.com/               □ 住所 : 栃木県鹿沼市下永野600-1

※電車でお越しの方は、JR栃木駅・東武線栃木駅北口からタクシー約30分(¥9000円〜1万円)。声を掛け乗り合いで来られるとお得です。例 : 4人割@¥2500円前後

※諸事情にてやむを得ず中止の場合はご容赦ください。
※取材関係者は事前に詳細をご連絡下さい。
※当日は麻畑に囲まれたギャラリー納屋にて麻グッズのお買い物もお楽しみ頂けます。

========================================

【対談に寄せて】

世界には様々な暦術が存在するが、信仰や宗教、祭祀や儀礼の形態よりも、とりわけ衣食住の違いに基づく影響が大きい。つまり“何を着て、食べて、暮らしてきたのか?”という生活スタイルが風土特有の「暦」をもたらしたと言える。

私が二十代に中南米を旅したとき、先住民の暦からは明らかに“とうもろこし”が主食になっていることを肌で感じたし、ヨーロッパの暦からは“羊とぶどう”の雰囲気が漂っていた。ひるがえって日本の暦を眺めてみれば、そこにあるのは“大麻と稲作”であり、それが日本の国体であると同時に、歴史の中で忘却まっ最中のミッシング・リンクである。

全国各地の氏神さまをはじめ、神社には御祭神の力が宿ったお神札(ふだ)があり、それは「大麻(おおぬさ)」と呼ばれている。また暦も神宮では「大麻曆(たいまれき)」として扱われてきた。つまり全国のご家庭の神棚や壁に祀られている“お神札と暦”は、その成り立ちも存在も「大麻」と同義であるという事実がある。

そして“お神札+暦=大麻セット”を、年神さまの依代をとして背負った修験者たちは、各地の山々を駆け回り、座元や講元へと直接それを頒布していた。そのネットワークは現代風に言えば、まさにガラパゴス化した神事の御師活(おしかつ)だったのであろう。これは宗教と言うよりも万物に宿る霊性を重んじてきた日本の自然崇拝が醸成された結果としての祭祀文化の基盤であった。

かくして明治の改暦を機に17万人いた山伏・修験者たちは生業を終え、観象授時のもと純国産の暦制作を担った天文・暦方も消滅した。そして戦後にかけて米と同様に作付けしていた3万人の大麻の生産農家もいまや20数軒と風前の灯火である。

ヨーロッパ式の数字を数えるだけのカレンダーと、日本式の祭り事を取り仕切る暦とは、文化的に大きな違いがある。その根本である“大麻と暦”とは、換言すれば天と地の理(ことわり)の素形であって、人知を超えた何かでもある。

だから『暦』という字は麻を冠しながらも、一画目の“点”を省き、人が一歩引いて“天”に大事を委ねているのではないかと私は思っている。

========================================

【プロフィール】

■杉山開知 Kaichi Sugiyama

わたしをひらく仕事 杉山開知 https://www.anonima-studio.com/the.../hiraku-shigoto-06.html


太陽系時空間地図 地球暦 HELIO COMPASS
暦師 / 地球暦考案者 / 静岡市在住

2004年から本格的に古代の暦の伝承と天体を学び、2007年 太陽系を1兆分の1に縮尺した『太陽系時空間地図 』を考案し地球暦と名付ける。天文、農業、教育など多分野の研究者。日本暦学会会員

■大森由久 Yoshihisa Omori

COREZOコレゾ賞 受賞 大森 由久 日本麻振興会 https://corezoprize.com/omori-yoshihisa

麻栽培農家
栃木県鹿沼市出身、在住。江戸時代から続く麻栽培農家七代目。

麻に関する伝統文化、生活文化の継承と麻に関する産業の振興を目的に設立された一般社団法人「日本麻振興会」の代表理事。日本国内各地において過去10回の「麻フェスティバル」を開催。麻栽培の後継者の育成、麻の伝統工芸、加工業の開発など、古来より衣食住全てにおいて使われてきた麻を現代にアレンジしながら、人々の生活と麻のつながりを取り戻すための多岐にわたる取り組みを行なっている。

https://yashuasa.com/

https://www.instagram.com/yashuasa/

【Photo & Special Thanks】
神󠄀社󠄁本廳 神宮大麻の歴史 伊勢大大神楽之図https://www.jinjahoncho.or.jp/jingutaima/

APAN HEMP CREATION 400年続く野州麻
https://hemp-creation.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?