見出し画像

noteの記事を、ジャンル分けできるようにしよう!

【問題点】

 クリエイターのページを見ても、どんな記事が、どれぐらいあるか分からない。

【改善案】

 クリエイター自身が、自らのジャンル名を、必要個数、設定する。

 記事ごとに、どれか1つのジャンル名を選ぶ。

 クリエイターのトップページに、どのジャンルの記事がいくつあるか、それぞれ表示する。

 たとえば、コンピュータ(47)とか、アメリカン・フットボール(34)とか、日記(12)などと、一覧表示する。

 特にどのジャンルにも属さないような記事は、日記を選んでおく、ということでもよい。

 検索が混乱するので、1つの記事に、ジャンルは1つのみとする。

 ジャンル名をクリック(タップ)すると、そのジャンルの記事の一覧が、表示される。

【期待される効果】

 そのクリエイターが、どんなジャンルの記事を書いているか、さらに、その中のどのジャンルに力を入れているか、すぐにわかる。

 また、自分が読みたい記事に、比較的早くたどり着くことができる。

【さらにプラス】

 1.マガジンなどもジャンル分けし、ジャンルを選ぶと、そのジャンルの、すべての活動がわかるようにする。

 2.ジャンルを、さらにサブジャンルに分けられるようにする。

 たとえば、将棋(127)をクリックすると、定跡(32)手筋(25)観戦記(22)振飛車(19)矢倉(17)ファンの集い(12)などと表示される。

 サブジャンル名をクリックすると、そのサブジャンルの記事の一覧が、表示される。

 3.一覧の中の、記事の表示順序を、クリエイター自身が指定できるようにする。

 たとえば、読んでもらいたい順序に並べておけば、あたかも一冊の本のように、第一章・第二章……というように、読んでもらうことができる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?