石田平和 Heiwa Ishida

ホーリーランドツーリストセンターの平和です。 | 聖書オタク | イスラエル4年間滞在…

石田平和 Heiwa Ishida

ホーリーランドツーリストセンターの平和です。 | 聖書オタク | イスラエル4年間滞在 | テルアビブ大学 聖書考古学 修士課程修了

マガジン

  • 竜と蛇

    聖書のテーマである「竜と蛇」に注目したマガジンです。

  • 聖書の神様

    聖書の神様に注目したマガジンです。

  • エデンの園

    エデンの園に注目したマガジンです。

  • 聖書のことば遊び

    聖書に登場する聖書のことば遊びに注目したマガジンです。

  • 古代の世界観

    聖書の時代の世界観をテーマに注目したマガジンです。 聖書時代に存在したメソポタミア文明・エジプト文明にも着目します。

記事一覧

固定された記事

聖書人物の名前の意味 ヘブライ語(旧約)聖書編 70名

シャローム! ホーリーランドツーリストセンターの平和です! 今回は旧約(ヘブライ語)聖書の登場人物の名前の意味を紹介していきます。 聖書人物の名前の意味を知ると聖…

104

エデンのパン「マナ」 エデンの園⑤

シャローム! ホーリーランドツーリストセンターの平和です! 今回はエデンの園シリーズの第5弾です! 天から降ってきた「マナ」のパンとエデンの園の関連性について考察…

竜に口輪をするイエス・キリスト 竜と蛇⑤

シャローム! ホーリーランドツーリストセンターの平和です! 今回は過激的なタイトルとなっていますが、 キリストが嵐を静める・水の上を歩くことが表す一つの解釈に注目…

キリストのエルサレムでの2つの奇蹟 聖書の旧約と新約①

シャローム! ホーリーランドツーリストセンターの平和です! 今回は聖書の旧約と新約シリーズです! 福音書に記されているエルサレム城壁内での2つのみの奇蹟イエス・キ…

男性を「助ける」ために創造された女性?? 聖書考察⑤

シャローム! ホーリーランドツーリストセンターの平和です! 今回は創世記の女性の創造と「助け手」という言葉について考察していきます。 男性の「助け手」としての女性…

善悪の知識の木は神様の愛? 聖書の神様①

シャローム! ホーリーランドツーリストセンターの平和です! 今回は聖書の神様シリーズの第一弾です。 以前、生命の木に注目しましたが、今回は善悪の知識の木に注目しま…

聖書の「10」 聖書のことば遊び④

シャローム! ホーリーランドツーリストセンターの平和です! 今回は聖書のことば遊び第4弾です! 「神は仰られた」が10回天地創造の中で「神様は仰られた」と10回記述さ…

聖書メモ:創世記1章

シャローム! 今回は私の創世記1章の学びのメモを書き残しています。 随時更新中です!! 目次1節・ヘブライ語で7文字の文章 ・4文字目のאֵ֥תがヘブライ語のアルファ…

マラの苦い水と1本の木 エデンの園④

シャローム! ホーリーランドツーリストセンターの平和です! 今回はエデンの園シリーズの第4弾です! 聖書:エデンに帰る物語に書きました、聖書の物語にはエデンに帰ると…

ヨナを食べたのは鯨or竜? 竜と蛇④

シャローム! ホーリーランドツーリストセンターの平和です! 今回は聖書の大きなテーマである竜と蛇シリーズの第4弾です。 本来神様に願われていること/いのちが願ってい…

聖書における水とは? 水①

シャローム! ホーリーランドツーリストセンターの平和です! 今回は聖書の大きなテーマである水シリーズの第1弾です。 暗闇・混沌としての水古代の水事情について考えて…

エデンの4つの川と預言 聖書考察④

シャローム! ホーリーランドツーリストセンターの平和です! 今回は聖書考察回です! いのちの(4つの)川と預言いのちをもたらす水としてエデンから湧き出た川がありま…

エデンとアブラハム エデンの園③

シャローム! ホーリーランドツーリストセンターの平和です! 今回はエデンの園シリーズの第3弾です! 聖書:エデンに帰る物語に書きました、聖書の物語にはエデンに帰ると…

目からウロコ、、、パウロと蛇?? 竜と蛇③

シャローム! ホーリーランドツーリストセンターの平和です! 今回は聖書の大きなテーマである竜と蛇シリーズの第3弾です。 聖書から来る「目からウロコ」目からウロコと…

聖書:エデンに帰る物語 エデンの園②

シャローム! ホーリーランドツーリストセンターの平和です! 今回はエデンの園シリーズの第2弾です! 生命の樹と知恵の樹(善悪を知る知識の木)が象徴するもの聖書の生…

サタンは名前ではない 聖書考察③

サタンは固有名詞ではないシャローム! ホーリーランドツーリストセンターの平和です! 今回は聖書考察シリーズの第3弾です! イスラエルで考古学の勉強をしていた時に、…

聖書人物の名前の意味 ヘブライ語(旧約)聖書編 70名

聖書人物の名前の意味 ヘブライ語(旧約)聖書編 70名

シャローム!
ホーリーランドツーリストセンターの平和です!
今回は旧約(ヘブライ語)聖書の登場人物の名前の意味を紹介していきます。

聖書人物の名前の意味を知ると聖書の理解が深まる
残念ながら日本語・英語などの言語で聖書人物の名前を聞いてもピンと来ません。
ですが、ヘブライ語の名前の意味を知ると感動を覚えるどころか、聖書の中での様々な気づきが得られます。
テルアビブ大学のヘブライ語の授業で名前のヨ

もっとみる
エデンのパン「マナ」 エデンの園⑤

エデンのパン「マナ」 エデンの園⑤

シャローム!
ホーリーランドツーリストセンターの平和です!
今回はエデンの園シリーズの第5弾です!

天から降ってきた「マナ」のパンとエデンの園の関連性について考察していきます。

天から降ってきてたパン「マナ」出エジプトをしたイスラエルの民は、エジプトの生活を懐かしんで次のような不平を言います。

このことに対して登場するのがマナのパンです。

マナのパンってどんなものだったのでしょうか?

もっとみる
竜に口輪をするイエス・キリスト 竜と蛇⑤

竜に口輪をするイエス・キリスト 竜と蛇⑤

シャローム!
ホーリーランドツーリストセンターの平和です!
今回は過激的なタイトルとなっていますが、
キリストが嵐を静める・水の上を歩くことが表す一つの解釈に注目していきます。

暗闇の象徴としての水竜と蛇シリーズ、聖書における水とは?でも触れましたが、

聖書において川や海は暗闇・混沌の恐怖をあらわすメタファーとして使われます。

ヨナが海の大きな魚に食べられる(詳しくはこの記事)

ダニエル書

もっとみる
キリストのエルサレムでの2つの奇蹟 聖書の旧約と新約①

キリストのエルサレムでの2つの奇蹟 聖書の旧約と新約①

シャローム!
ホーリーランドツーリストセンターの平和です!
今回は聖書の旧約と新約シリーズです!

福音書に記されているエルサレム城壁内での2つのみの奇蹟イエス・キリストの様々な奇蹟が聖書に記されていますが、福音書の中でキリストがエルサレムの城壁内で行った軌跡は2つのみ記されています。

ベテスタ

シロアム

ガリラヤ湖周辺では数多くの奇蹟が記されているにも関わらず、
なぜ福音書の著者達はエルサ

もっとみる
男性を「助ける」ために創造された女性?? 聖書考察⑤

男性を「助ける」ために創造された女性?? 聖書考察⑤

シャローム!
ホーリーランドツーリストセンターの平和です!
今回は創世記の女性の創造と「助け手」という言葉について考察していきます。

男性の「助け手」としての女性?「助け手」という言葉(英語ではよくhelperと訳されます)から、

女性は男性を「助ける」ために神様によって創造された

と解釈されます。
このことによって、

男性>女性

といったヒエラルキーが出来てしまい、聖書の神様がそのよう

もっとみる
善悪の知識の木は神様の愛? 聖書の神様①

善悪の知識の木は神様の愛? 聖書の神様①

シャローム!
ホーリーランドツーリストセンターの平和です!
今回は聖書の神様シリーズの第一弾です。
以前、生命の木に注目しましたが、今回は善悪の知識の木に注目します。

自由意思を象徴する善悪の知識の木(知恵の樹)なぜ神様がわざわざ善悪の知識の木をエデンの園の中心に生命の木と共に置いたのかという大きな疑問がありますが

これは神様が人間に自由意思を与えたということを象徴しているのではないでしょうか

もっとみる
聖書の「10」 聖書のことば遊び④

聖書の「10」 聖書のことば遊び④

シャローム!
ホーリーランドツーリストセンターの平和です!
今回は聖書のことば遊び第4弾です!

「神は仰られた」が10回天地創造の中で「神様は仰られた」と10回記述されています。
創世記の1章において聖書の中で多く登場する数字が意図的に使われていることに気付きます。

3

最初の6日目を3日/3日に分けることができる
(詳しくはこの記事)

7

完全な状態をあらわす7(日目)
(詳しくはこの

もっとみる
聖書メモ:創世記1章

聖書メモ:創世記1章

シャローム!
今回は私の創世記1章の学びのメモを書き残しています。
随時更新中です!!

目次1節・ヘブライ語で7文字の文章

・4文字目のאֵ֥תがヘブライ語のアルファベットの最初と最後の文字
→黙示録22:13のアルファ(Α)とオメガ(Ω)

・箴言8章
→神様の知恵が天地創造をした(はじめに知恵があった)

・ヨハネ1章
→はじめにことばがあった、ことばは神であった

・神(אֱלֹהִ֑י

もっとみる
マラの苦い水と1本の木 エデンの園④

マラの苦い水と1本の木 エデンの園④

シャローム!
ホーリーランドツーリストセンターの平和です!
今回はエデンの園シリーズの第4弾です!

聖書:エデンに帰る物語に書きました、聖書の物語にはエデンに帰るという大きなテーマがあります。
このテーマをたったの6節で連想させる見事な聖書箇所を紹介します。(出エジプト15:22-27)

モーセが海を割ってからたった3日後の出来事モーセが海を割ってからの3日間、イスラエルの民は約束の地に向かっ

もっとみる
ヨナを食べたのは鯨or竜? 竜と蛇④

ヨナを食べたのは鯨or竜? 竜と蛇④

シャローム!
ホーリーランドツーリストセンターの平和です!
今回は聖書の大きなテーマである竜と蛇シリーズの第4弾です。

本来神様に願われていること/いのちが願っていることを考えさせられるヨナ書。

そして、ヨナを食べた大きな魚が象徴するものに注目していきます!

ヘブライ語を見てみる旧約聖書はヘブライ語で書かれているので、まずはじめにヘブライ語を見てみましょう。

ここでまず注目したいポイントは

もっとみる
聖書における水とは? 水①

聖書における水とは? 水①

シャローム!
ホーリーランドツーリストセンターの平和です!
今回は聖書の大きなテーマである水シリーズの第1弾です。

暗闇・混沌としての水古代の水事情について考えてみましょう。

水が少ないが故に起きる問題

水が多いが故に起きる問題

のどちらもありますよね。

水が少ないが故に起きる問題として飢饉などがあり、反対に水が多いが故に起きる問題として洪水・氾濫などがあります。

世界の古代の文明(メ

もっとみる
エデンの4つの川と預言 聖書考察④

エデンの4つの川と預言 聖書考察④

シャローム!
ホーリーランドツーリストセンターの平和です!
今回は聖書考察回です!

いのちの(4つの)川と預言いのちをもたらす水としてエデンから湧き出た川があります。このエデンの川は4つの川へと流れていきます。

この4つの川については様々な議論がありますが、一つの解釈として以下のようなものがあります。
それは、いのちの水を神様の祝福と解釈し、その祝福がアダムとエバから始まり、アブラハムの子孫へ

もっとみる
エデンとアブラハム エデンの園③

エデンとアブラハム エデンの園③

シャローム!
ホーリーランドツーリストセンターの平和です!
今回はエデンの園シリーズの第3弾です!

聖書:エデンに帰る物語に書きました、聖書の物語にはエデンに帰るという大きなテーマがあります。
そして、そのテーマは様々な聖書の物語の中で繰り返され、ことば遊びなどによって創世記1-3章のエデンの園の物語を連想させます。

エデンの園を連想させることば遊びの例の一つであるアブラハム(アブラム)とサラ

もっとみる
目からウロコ、、、パウロと蛇?? 竜と蛇③

目からウロコ、、、パウロと蛇?? 竜と蛇③

シャローム!
ホーリーランドツーリストセンターの平和です!
今回は聖書の大きなテーマである竜と蛇シリーズの第3弾です。

聖書から来る「目からウロコ」目からウロコという表現がありますが、実は聖書から来ています。

キリストの復活後にサウロはダマスカスに向かう途中にキリストと出会います。

この出来事の後にパウロはアナニアと会うまでの3日間の間、目が見えなくなります。
アナニアがパウロに手を置いて祈

もっとみる
聖書:エデンに帰る物語 エデンの園②

聖書:エデンに帰る物語 エデンの園②

シャローム!
ホーリーランドツーリストセンターの平和です!
今回はエデンの園シリーズの第2弾です!

生命の樹と知恵の樹(善悪を知る知識の木)が象徴するもの聖書の生命の樹(セフィロト)とは?に書きました、生命の樹というのは神様ご自身を象徴するものとして考えることができます。

生命の樹

アダムとエバに対して神様が言われたように、知恵の樹(善悪の知識の木)以外を食べることは
神様の御心(知恵)に従

もっとみる
サタンは名前ではない 聖書考察③

サタンは名前ではない 聖書考察③

サタンは固有名詞ではないシャローム!
ホーリーランドツーリストセンターの平和です!
今回は聖書考察シリーズの第3弾です!

イスラエルで考古学の勉強をしていた時に、ヨブ記を友人とヘブライ語で読む機会がありました。

その時に気付かされたのですが、サタンというのは
名前(固有名詞)ではないのです!!

サタンという言葉の前にはהַ(定冠詞=英語のthe)が付いているのです!
(人の名前などの固有名詞

もっとみる