見出し画像

「知識」が繋がる瞬間

生きていて楽しいと思える瞬間は、

いつだって唐突にやってくるもの。

その1つが、

知識が繋がる瞬間です。


あの知識と
この知識を繋げたら
面白いんじゃないかな。


そういう発見があると、

人はやる気が湧いてきます。


勉強は嫌いだけど、ゲームは好き。

これは、面白いゲームの中には、

知識と知識が繋がる瞬間が

分かりやすく含まれているから。


こうすればこうなる。

じゃあ、こうするとどうだろう。


そういう未来を想像することで、

人はやってみたい気持ちになります。


指先で、それを簡単に試せるゲームは、

その快感を味わうのにはうってつけ。

うまくいくと、もっとやりたくなってしまう。


これを、

目標の実現にも当てはめてみましょう。


何か目標があった時は、

その未来への過程で、

小さな未来を想像してみる。


長距離走の自己ベストを更新したいなら


シューズを変えてみる。
食事のバランスを変えてみる。
フォームを変えてみる
呼吸法を変えてみる。


よし、シューズを軽くしてみよう。

反発が良いシューズを使ってみよう。


このように1つ、1つを試して、

少しずつ最終目標に近づいていく。

なるべく未来を想像しやすくして、

やってみたいを作る。


その、小さな挑戦で得た

知識と知識が結びつく瞬間に、

「楽しい」が生まれます。


どうせなら、

目標への過程も楽しみましょう。


おすすめなのは、

1日の最後に今日の学びを意識すること。


その時、

何か1つでも新しい発見があったら、

知識が1つ増えたということです。


「良い事」「悪いこと」

どちらも学びに繋がりますし、

それは、新しい知識に他なりません。


そう思えば、

「失敗」も「楽しいの種」に変わります。


失敗したけど、何かの役に立つかも。

そういう気持ちで気楽に進みましょうね。


今日も、明日も、

何か発見がありますように🍀




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?