見出し画像

2月に読んだ26冊からおすすめ本ランキング10を選書

こんにちは!!
feppiness株式会社代表の本橋へいすけです。
普段はありたい自分を叶えるセルフコーチング手帳『pure life diary』を作っています。

今月読んだ26冊からおすすめ本トップ10を選んでみました。
2月は最初の10日20冊くらい読んで、新記録の50冊読めるのでは?と思っていたけど、中旬から仕事が忙しくて、ほとんど本を読む時間が取れなかったです…涙

おすすめ本ランキング10

では早速いってみましょう!

10位.モチーフで読む美術史|宮下 規久朗 

美術系の本をいくつか読むのが2月の感性のテーマ。パンは罪を悔い改める粗食、葡萄は最も神聖な食物、ロバは無知や怠惰の象徴など、絵に描かれている動物などがどんな意味があるのか?を知れておもしろかった!


9位.海外ドラマはたった350語でできている|Cozy

英語を最短で話すには何を学べはいいのか?突き詰めるとこの350語だけ抑えればOK!根拠もあっておもしろかった!確かに!という感じ。


8位.勝者の思考回路 成功率100%のブランド・プロデューサーの秘密|柴田陽子

柴田さんの覚悟を持った表情や凛とした佇まいを動画で見て「この人のこと知りたい」と思って購入。プロとしてのあり方を学べる一冊。


7位.ウルトラ・ニッチ 小さく始めろ!ニッチを攻めろ!| 浜田 寿人

日本人が世界で勝負するには?のヒントが得られる本。特に食に関わる人は参考になるかと!
1秒でわからないと厳しい。WOWが必要。広告にお金をかけるな、チームにお金をかけろ!チームメンバーのフォローも大事だし苦しい時を乗り越えるスローガンも必要。
動画を使え。玄人の意見を集めて素人の発想をすると良い。
世界で活躍する経営者と話をして、世界の動きを知ると良い。


6位. カルビーお客様相談室 クレーム客をファンに変える仕組み|カルビーお客様相談室

カスタマーサポートの仕事をしている人や管理者、C向けのビジネスをしている人は一読しておくと良いです。


5位 さみしい夜にはペンを持て|古賀史健、ならの

めちゃめちゃよかったです!小説のような物語でもあり、自己啓発本でもある。年代問わず楽しめる本。嫌われる勇気の著者。


4位.学習する組織――システム思考で未来を創造する|ピーター M センゲ

分厚くて積読になっていた本をようやく読めました。
仕事と学習を効果的に一体化させるにはオープンな反復をすると良い。チームで参加型でやると良い。自己開示がみんな必要。
ふりかえりの実践が大事。ふりかえりは、言っていることと実際の行動の乖離を見る、あらゆる人が自分のメンタルモデルを浮き上がらせ問い直すこと。
3つの入り口①目の前にありながらも今まで見ることができなかったこと②心で見る③使命、を通り抜ける。


3位.一番大切なのに誰も教えてくれない メンタルマネジメント大全  ジュリースミス 

メンタルの話をわかりやすく解説してある本でよかったです!
何が私たちを苦しめるのか?その構造は?どのように対処したらいいか?を教えてくれる本。


2位 THINK BIGGER 「最高の発想」を生む方法:コロンビア大学ビジネススクール特別講義|シーナ・アイエンガー

思考について深めた本。思考を広げる点でブレストは効果なし。思考を広げるには「好奇心」と「ねばり力」で後天的に身につけることが可能。異質の組み合わせや異なる価値観がある環境にさらされると良い。良いアイディアはとは「新規性」と「親近性」など学びが多かった。


1位 ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー 食べログ、クックパッドを育てた男 野地秩嘉

「ユーザーのために何をするか」を本当の意味で問われた本。すごくよかった。すべてのビジネスパーソンにおすすめ。
10年先を見てやる、現状を疑い、世の中を変える、困りごとを不便を解決。創業者はリスペクトできる存在になる、スピード感を持って一気にやる(戦略と人事)。
と反面、何もやらない時期の必要性も説いている。空海も13年あった。

2月読んだ26冊一覧

1.傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考|枡野俊明
2.メンタル強めの白川さん5巻
3.漫画古事記
4.THINK BIGGER 
5.問いかけが仕事を創る
6.日本の神さま大全
7.メンタルマネジメント大全
8.カルビーお客様相談室
9.学習する組織 システム思考
10. 自分を操る超集中力 
11.世界の民族超入門
12.モチーフで読む美術史
13.世界の有名美術を1冊でめぐる旅
14.世界最高の美術館と名画100
15.ユーザーファースト
16.ウルトラニッチ
17.禅とは何か
18.禅
19.禅と日本文化
20.日本製鉄の転生
21.よい説明には型がある
22.さみしい夜にはペンを持て
23.宇宙の引き寄せの法則68秒で願いが叶う
24.7日間で作る事業計画書
25.海外ドラマはたった350語でできている
26.勝者の思考回路

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?