見出し画像

日本人妻の英語・独語レベルとは?

Hoi Zäme, ハイジです。

以前、夫ペーターの日本語レベルについて書きましたので、今回は私ハイジの英語・ドイツ語レベルについてお話したいと思います。

ハイジの英語レベルとは?

学生時代から英語は大好きでしたが、決して得意ではなく、20代前半でオーストラリアのパースに9ヶ月間語学留学に行ったのですが、遠い昔、就活の時に1、2度受けたTOEICは、700点台前半だったような気がします。
リスニングやスピーキングは全く問題ないのに、テストの点数はあまり取れないというのが、悩みのタネでした。
パースにいた後半は、英語の無双期間で、何でも聞いただけで、正しいスペルが書けたほどだったんですが、書けても意味を知らなければ意味はなく、最大の弱点は語彙力でした。
これは今でも私の最大の悩みです。

ドイツ語を勉強したくない

私はパースでフランス語話者の友人が多く、大学時代、第二外国語はフランス語を選択しており、ドイツ語への興味はゼロ。
パースですでにスイスジャーマンと呼ばれるドイツ語話者のスイス人の友人がおり、どの国の誰に聞いても「ドイツ語はかなり難しい」と聞いていたので、自分にはご縁のない言語だと思っていました。

スイス人と結婚後

夫と付き合っている間は、ドイツ語を勉強する気持ちゼロ、興味ゼロ、やる気ゼロだった私ですが、結婚してスイスに住み始めたら、やはり勉強しない訳にはいかず、ドイツ語のABCも知らないまま現地の語学学校に約4ヶ月行き、A1、A2は修了しました。

まぁ当たり前と言えば当たり前なのですが、スイスの公的な文書、ホームページは、公用語のうちロマンシュ語を除く、使用人口の多いドイツ語、フランス語、イタリア語の三ヶ国語で書いてあり、英語では一切書いていないんですね。
唯一の救いは、窓口に行けば、ほとんどのスイス人は英語が話せるので、自分で質問しに行けば、何とかなったりすることもあります。

英語でドイツ語を勉強する

夫ペーターとの会話は英語なのと、日本語からドイツ語はかなり遠いので、私は独英辞書を使い、ドイツ語をドイツ語か英語で勉強しています。

スイスで先生や友人に質問もしやすいので、私には合っている勉強法だと思うのですが、これにはデメリットもあって、英語、ドイツ語話者全員に言えることなんですが、ドイツ語を語源とした英単語が多くあるので、その単語が英語なのかドイツ語なのかわからなくなることがあり、私も学校の授業で、ドイツ語で発言しているつもりが、クラスメイトに「ハイジ、今英語で話してたよ」と指摘されることが頻繁にあり、無意識に英語とドイツ語が混ざってしまうんです。
メリットは、知らない単語でも何となく英単語をドイツ語風に言ってみると案外通じることがあることです。
そして夫には「ドイツ語風に言ってるけど、それ英語だから。笑」と言われることももちろんあります。笑

頑固者と迷宮入りするハイジの三ヶ国語

スイスに移住した当時、夫ペーターは、私に日本人の友人を作ることを頻繁に勧めて来ていたのですが、私が頑なに、
「ドイツ語がある程度話せるようになるまで日本人の友達はいらない」
と断り続けた結果、未だに自分の納得するレベルではない為、スイスに日本人の友人がひとりもおりません。笑

そして、
①日本の家族や友人と電話する時以外、日本語を話す機会がない
②ドイツ語を頑張れば頑張るだけ英語を忘れ、英語力が極端に落ちる
③かといってドイツ語のレベルも低い
という三ヶ国語全部の能力が低くなるという迷宮入りを果たしている状態です。泣

スイスジャーマンというトラップ

スイスで使用されているドイツ語には、ニュース、文書全般に使用されるドイツで使用されているドイツ語とスイス人が日常的に話す口語のみのスイスジャーマンの2種類があり、日本語で言う標準語と関西弁のような使い分けをされています。

私が学校で勉強したのは、ハイジャーマンと呼ばれるドイツで使用されるドイツ語。
私の周りは、100%スイスジャーマンを話すスイス人。

日頃、目の前で話されている会話がスイスジャーマンの為、無意識にスイスジャーマンを覚えており、近隣諸国(ドイツ・オーストリア等)でドイツ語を話す努力をした結果、知らぬ間にスイスジャーマンを話し、意味が通じないことがあるんです。泣
しかも今の自分のレベルでは、自分でドイツ語なのかスイスジャーマンなのかわからないこともある為、さらに難解。泣

スイスジャーマンだけでいいじゃん!

「スイスに住んでいるんだから、スイスジャーマンだけ覚えればいいじゃん!」
という声が聞こえてきそうですが、ドイツ語の試験はハイジャーマン(ドイツで使用されるドイツ語)の為、結局これがきちんと理解できなければ、公的なドイツ語力を証明する術はなく、仕事を見つけたり、学校で勉強するには、やっぱり必要なんですね。

やっぱりドイツ語を勉強したくない

ドイツ語学習についてのグチは、また別件で記事にするかもしれませんが、私は元々ドイツ語に全く興味がなかったこともあって、一時期本当に勉強したくなくなり、実際に長い間、勉強するのを辞めました。笑
私の周りのスイス人は、ほとんど全員英語が話せたので、それほど不便がなかったこともあって、勉強しなかったのですが、結果めちゃくちゃ忘れました。
自業自得。笑

長いヤケクソ期を経て、日本に帰って来て、夫ペーターが日本語を勉強し始めた為、最近またドイツ語を勉強し始めました。
夫ペーターと結婚している限り、避けて通れない道なので、三ヶ国語とも最後まで諦めずにやり切りたいと思います。
がんばるぞ!

この記事が参加している募集

#学問への愛を語ろう

6,165件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?