見出し画像

Ami Ⅲ 第4章 世界の暴君

✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧ ✧
アミの言葉から、地上の楽園オフィルが近づいている事、僕たちの世界が救われた事、もうこれ以上何もすることは無いような印象を受けましたが、当然、彼は僕の思いを察知していました。
「そう急がないで下さい。若者よ。
意識と愛が高まるにつれて、新しい世界が、特に心と精神の中で生まれているように、心と精神の中でも死につつある世界があるのです。
そして彼らは死の危険に晒されている事を知っていますが、まだ強い力を持っているのです。」
彼は、あまり良い兆候ではない様子で僕たちを見ていました。
「世界の暴君に会いたいですか?」
と彼はさらに言いました。
「どこの世界の暴君?」
「地球でもキアでも、結局は同じことです。
どちらの惑星の "文明 "も、それをそう呼べるとしたらですが、どちらも同じ力に支配されており、あたかも恐ろしい存在であるかのように表現されているのです。」
「世界の暴君!
地球にもあるなんて知らなかったよ......。」
と僕は言いました。
「キアには世界の暴君ではなく、各国の大統領がいるわ。」
「それは違います、ビンカ。
あるのです。
あそこのスクリーンを見てください。」
彼は、僕が単なる装飾品だと思っていた、片側にある大きな透明なガラス板を指差しました。
「ある存在の原子的な表現が見えるはずです。」
「何を表現しているの?」
ビンカが尋ねました。
「原子的なものです。
原子って何かわかりませんか?」
「弓矢を射る人?」
と僕は言いました。
アミは笑ってから、
「まあ、気にしないで、後でわかります。
ただ、あなたが見ることになる紳士はそんな風には見えないけど、ほとんどの人がそうやって視覚化したり想像したりしていることを忘れないで下さい。
でも実際は、すべての人の中に存在する力、あまり高くないエネルギーのことなのです。
見てください。」
とても細くて背の高い人影が現れ始めました。
彼は床まで届く赤いマントを着ていています。
背中を向けていたので、顔は見えません。
彼は歩き去っていくようでしたが、カメラのようなものが彼の後をじっと追っていました。
突然、彼は、僕たちの方に振り向き、まるで僕たちが彼のことを覗いているのを見つけたかのように、全く動かない、愛想のない目で僕たちを見たのです。
僕は気を失いそうになりました。
彼は、赤いマントの下に黒一色の服を着ていました。
恐ろしい!
その恐ろしく鋭い視線は、想像を絶する邪悪さと残酷さを秘めているように思えたのです。
白目は赤かったし...手には恐ろしい爪がありました...。
ビンカは小さな悲鳴を上げ、恐怖のあまり裏の囲いの中に逃げ込んでしまいました。
「アミ、それ消して!
ドラキュラだよ!」
僕は叫びそうになりました。
「いや、世界の暴君です。」
と彼は笑いながら答え、その地獄のようなスクリーンを消しました。
「よかった。
ビンカ、彼は行ってしまったよ。」
「本当に?」
「もちろんです、ビンカ。
それに、怖がる必要はありません。
原始人はここにいいのです。
集合的無意識の表現が投影されただけなのです。」
「でも、僕の目をまっすぐに見たよ!」
と僕。
「彼はカメラを見ていたのです。」
と、アミは笑いながら言いました。
「世界の暴君ってなんなの?
いるなんて知らなかったわ。」
と司令室に戻ったビンカが言いました。
「彼はどこに住んでいるの?」
「みんなの意識の奥深くに存在しているのです。」
ビンカは驚きました。
「その怪物が、私の中に住んでいるって言うの?」
「人の中には、すべてがあるのです、ビンカ。
私自身の中にさえ、神の愛から、最も邪悪な悪まであります。
でも、その人のレベルに応じて、自分の中にある恐ろしいもの、美しいものを受け入れて、何を自分の人生の中で表現するのかは、その人次第なのです。
私は、自分の中にあるものの中から、最良のものを選ぶようにしています。
邪悪なものは、決して選びませんが、存在している事は知っています。」

僕自身、僕の中にある地図から幾つかの事を消し去りたいと思うことがあるので、彼の言う通りだと思いました......。
「でも、思うだけでなく、他の人は邪悪なものを選んでしまうんだよ。
君は、常に良い方を選ぶんだろうけどね。」
「それらは愛に近いものではなく、暴君に近いものです。」
ビンカは、彼が何を話しているのか知りたかったのです。
この存在は、影から、彼に仕える人々の意識の暗部から、あなた方の世界の力を指示しようとしています。
彼は無意識の人間を利用して、自分の目的のために権威と権力のある場所につくのです。
「私達の世界の指導者たちは皆、彼に支配されていると言うの?」
「いや、もちろん違ういます、ビンカ。
多くの人は善に突き動かされ、他人や自分の世界、国や人々に対して責任を感じ、物事を良くするために、何らかの権力のある状況に入ろうとし、最善だと思うことを教え、あるいは不正を止めようとします。
すると、暴君がその権力を投じて彼らを破壊しようとするのです。 
それは、小さな天使の害虫です。
だから、正直者の仕事は容易ではないのです。
さらに、何か良いことをする勇気を持っている人、何らかの形で暴君とそのしもべたちの利益に影響を与えるようなこと、本当の変化を生み出すような人は、少数派なのです。
しかし、もし彼らがいなければ、人間の生活はとっくに消滅していたでしょう。
悪に対する障壁も、光も、存在しなかったのですから。」
「想像できるよ。
なぜ、それに支配されることを許す者がいるの?」
「彼らは自分の思考、欲望、野心が彼によって示唆されていることを知らないのです。
まるで、戦争や政治犯罪、テロ、狂信、不寛容、犯罪、政府の腐敗、偏見、さらには一部の国や裕福な集団が他を圧倒する経済操作を促進する者に憑依されているようなものなのです。」
「なぜ彼らはそんなことをするの、アミ?」
「この種類の人物の目的はただ1つ、世界の幸福を妨げることです。」
「ああ...だから災害が多いのね。」
とビンカは言いました。
僕は、ビンカほど明確に理解出来ていませんでした。
「理解できないよ、アミ。
なぜ、幸せがないことを望んでいるの?」
「微生物が消毒液が届くのを嫌がるのと同じ理由です。」
「わからないよ。。。」
「幸せは愛から生まれるのです。
愛は世界の光です。」
「で?」
「そして、光の中で死んでいく微生物や小動物がいるように、この種の人間は影の中でしか生きられないのです。
わかりますか?」
「あ〜何となく...。」
「すべてはエネルギーの問題なのです、子供たちよ。
人は幸せなときは高いエネルギーを放ち、不幸なときは低いエネルギーや波動を発生させます。
吸血鬼が日光に耐えられないように、影の生き物は高い波動に耐えられないのです。
暴君は世界が高いエネルギーで満たされることを許しません。
なぜなら、それは彼の奴隷である邪悪な者たちを殺すことになるからです。
これでわかりましたか?」
「わかったよ。
暴君は世界に不幸がないと生きていけないんだね。
だから、自分の領域に悪い波動を広げるように気を配っているんだね。」
「その通りです、ペドロ。
しかし、そこは本当の彼の領域ではないのです。
暴君は侵略者なのです。
家にネズミが入るようなもので、感染症のようなものです。
その簒奪者は、真の支配者である世界の王が到着するまでは支配者であり、暴君はそれを知っているので、彼の到着を阻止するために可能な限りのことをしているのです。
最近、光が強く増加しているので、影の側にも自己防衛の強い反応があります。
そのため、皆さんは非常に美しいものと、非常に恐ろしいものを同時に見ているのです。
それは微細な平面、魂の中での戦争であり、そこで始まり、そして世界に現れているのです。
わかりますか?」
「大体の事はね。
じゃあ、誰が世界の王となるの?」
「真の王は、全宇宙を支配する王と同じです。
愛、神性である愛です。」
「もし愛が全宇宙を支配しているならば、なぜこの惑星にあのような獣が君臨することを許しているの?」
「神が許したのではありません。
あなた達が許したのです。」
「ああ、そうだったね。
前の旅で君が説明したんだったね。」
「そうです、『大いなる存在はすべての世界の人々と人文科学の自由を尊重すると言いましたね。
悪は、あなた方の惑星で、多くの人々の中で、多くの場合、あなた方自身の中を支配します。
あなた方がそれを許しているからなのです。」
「僕は...君が正しいと思うよ。」
「だから暴君は政治や経済に蹄をつけようとするのです。
「彼は犯罪やあらゆる種類の狂信を奨励します。
宗教的な狂信やスポーツの狂信も含みます。
その原始的な形はあまり好ましくなく、生活の質に関してもあまり要求しないのです。
その上、何事にも口を出さない、関わらない、全て他人に任せるという『良識』があるから、あなたの世界はこうなっているのです...。」
「アミの言うとおりだね。
僕たちは無関心で居心地がいいんだね。
その人達が何の障害もなく舵を取れば、地球がオフィルになる希望とは、さようならだね。」
「だからこそ、彼は精神的な明晰さを曇らせるようなことは何でも奨励しようとしています。」
「彼らは動物よ!」
ビンカは怒って叫びました。
「攻撃しないでください。
自分をコントロールするのです。」
とアミは彼女に言いました。
「ごめんなさい、ついカッとなって......。」
「でも、だからといって、害のない動物を、あの害虫と一緒にしなくてもね。
サバンナと比較するとね。はははははは。」
僕は以前、アミが「全く悪い人なんてほとんどいない。」と言っていたことを思い出し、彼女に話しました。
「私が話したのは普通の人間のことです、ペドロ。
この種の存在やサイコパスのことではないのです。
それどころか、彼の目的は光の到来を妨げることだと言ったはずです。
人類の未来のことなんか全く気にしていないのです。
だからこそ、彼はあらゆる手段を使って、最も致命的で、最も破壊的で、最も退屈な武器を広めようとするのです。
その武器は、人々と世界に最も厚い闇を生み出し、最も低いエネルギーと波動を発生させています。」
「その武器とは何なの、アミ?」
僕たちは恐怖でいっぱいになりながら尋ねました。
「ドラッグ。」
と答えると、彼は僕たちの目を強く見つめました。
僕たちは、アミの口から出たその言葉に恐怖を覚えました。
「薬物中毒の若者の未来は、人類の敵に操られた存在に支配されるかもしれません。
人は薬物や酩酊状態になると、知性が曇り、感情が遮断され、自分自身の最悪の次元とつながり、そこで暴君は彼を自在に操ることができるようになるのです。
だからこそ、この状態にある人は、恐ろしい行為や致命的な過ちを犯すことがあります。」
僕たちは震え上がり、酔った人や他の薬物の影響下にある人の恐ろしい犯罪や事故を思い出しました。
「このような強力な悪徳の犠牲者は、負のエネルギーの放射のための強力な焦点となるのです。
まさに暴君に適したものなのです。
世界に暗闇が大きければ大きいほど、彼はより安全に支配できるでしょう。」
「そうだね。」
「そして、人々を薬漬けにするもう一つの方法は、利己的な理想のために暴力と不誠実さで戦わせることです。」
「例えば?」
「自分自身や、家族、子供だけが動機の人もいます。」
「それは悪いことなの?」
「いいえ、それどころか、愛する人は大切に守られるべきです、当然。」
「じゃあ、何が悪いの?」
「 唯一無二という言葉の中にあります。」
「だって、野獣だって子供を守るんだから、そうしなきゃいけないし、そうしないのは忌まわしいことだからね。
大して得するわけでももないよね。
でも、他の存在はどうなんだろう...?」
「わかります。」
「それは、小さな組織や集団でも、大きな組織でも同じことです。
暴君は、人種や民族、国籍、宗教、社会階級、スポーツクラブ、政党、思想や精神的集団、商業企業、マフィア、村、近所、通り、隅々におけるまで、自分たちの「側」を守ることが「唯一」重要だと思い込ませているのです。」
「そういうことなんだね。
それなら、僕の中にも暴君がいるみたいだよ。
だって、好きなチームがライバルチームに負けてほしくないんだもん。」
アミが笑い出しました。
「それは当たり前のことで、競争の一部なのです。
進化していない世界では、それがとても大切なことです。
でも、正直に言って、ペドロ、あなたはそのライバルチームが永遠に消えてしまってもいいと思いますか?」
チームの仲間がいたとしても、敵のいない大会を想像すると、一種の寂しさを感じたのです。
僕らが首位に立ったとき、誰を笑うつもりだったのか?
彼らに負けたとき、誰と気持ちを分かち合おう思ったのか?
そして、このチームは僕にとって大きな感情の源であり、彼らの存在がなければ、この大会はもっとつまらないものになると気づいたのです。
「その通りだね。
いなくなったら嫌だなぁ...。
でも、もっと良い行いをしなくっちゃね。
あと、勝った時にあんまり偉そうにしちゃダメだよね。 」
アミとビンカに笑われました。
「それは、あなたが暴君の影響を受けていない証拠です。」
「何、何、アミ?」
「相手を永久に、しかも本気で抹殺したいと思うとき、それは闇の影響下にあるのです。
どんな言い訳や正当化をしても、相手を破壊したいと思うのは、暴君の影響の表れなのです。」
「あぁ...。」
「私たちは、競争ではなく、協力しています。
しかし、このような世界では、ライバル関係が健全であれば、許容できる刺激であり、戦争よりも害の少ない方法で、進化の質が低いある種の内なるエネルギーを流すものになります。
しかし、暴君はその邪魔をしようとし、一部の人々に、スポーツなどの嗜好がライバルを憎む理由になるはずだと信じ込ませ、その憎しみを『神聖な理由』『崇高な理想』として描き、時には殺人まで行う者もいるのです。
そして、今、人類に必要なのは、何よりもその平和と友愛なのです。」
「そうだね、アミ。」
「暴君は多くの策略をめぐらせますが、何度も言いますが、彼はまず、人々の心と体に働きかけます。
そこで彼は、人々を混乱させるよう気を配っているのです。」
「それなら、僕たちは彼の子分に対抗して団結し、彼らに戦争を仕掛けるべきだよね......。
あ、いや、今思い出したけど、教えるんだったよね......。」
アミは、また笑いました。
「もちろん、憎しみに満ちた『平和と愛のための労働者』ですから...。
暴君の犠牲者がまた一人いますがね......。
まず自分自身を変えること、より良い自分になること、より正直で尊敬と愛に満ちた人になること、そしてその変化を教育によって外に映し出すこと、意識を変えるのに役立つポジティブな価値、エネルギー、知識を広めること、そうすれば闇のしもべは少なくなり、『オオカミ』が噛む相手、操る相手がいなくなり、人類の最後の変化が起きる日がくるのです。
「オオカミは地球上の動物で、キアのチュグに似ていて、羽毛の代わりに毛が生えているんだ。 そうだよね、アミ?」
「その通りです。ビンカ。」
「じゃあ、かわいそうな狼を怒らせないでよね、アミ。」
彼は、動物を影の存在に例えたのです。
アミは、『私は馬鹿だ』とでも言いたげに目を見開いて驚き、僕たちは大笑いしました。
彼は、失敗もするのです。
親近感がわきました。
ガラスの向こうには、僕のパートナーの星がとても大きく見えました。
しばらくして、僕たちはキアと呼ばれる地球によく似た巨大な青い球体の中に入り込んだのです。
ビンカは声に出して考え始めました。
「私の世界はとても素敵だけど、私は幸せな気持ちでこの世界を去りたいの。
ペドロへの愛の方がずっと強いのよ。」
僕は彼女の頬にキスをしに行きました。
「あなたの星を離れて地球に行く可能性は、ゴロー、あなたの叔父のテリスにかかっています。
彼は、私たちがスクリーンで見ているこのキアより、遥かに気難しいのです。」
モニターの1つに、果樹園を少し寂しそうに散歩しているクラトが映っていました。
僕はその姿を見て嬉しくなりました。
彼は灰色がかったローブかマントを着ています。
聖人ではないのですが.…まるで聖書の登場人物のように見えました。

数分で彼の家に到着し、前回と同じ場所に空中で停車しました。
ダッシュボードの鈍い光は、僕たちが見えないことを示していたのですが、どういうわけか、動物たちは、前回と同じように、僕たちの存在を察知して騒ぎ立てていました。
そして、それが、クラトに、宇宙の友人が見えない船に乗って再びそこにいることを示していたのです。
クラトの顔はすっかり変わり、赤く光っているように見えました。
そして、僕たちに元気よく手を振ってくれたのです。
クラトは、アミが、宙に浮いた船をどこに停車するかをすでに知っていました。
やがて僕たちは彼のもとに辿り着き、再会を喜び抱き合いました。
トラスクは長い首を振りながら、まるで犬のように興奮した様子で遠吠えしならがら、僕たちを舐め回しまし、また僕たちもトラスクと同じ気持ちでした。
僕たちは、それほどわかりやすく、喜びで吠えることはありませんがね。
アミは老人に通訳のヘッドホンをつけ、「あなたがいなくてとても寂しかったので、永久に一緒に住むべきだと決めたのです。」と熱っぽく語りました。
「お前さんたち、一人一人にわしの食卓の席を与えて、これからは、毎晩のように話が出来るんじゃな。
わしの冒険を聞いてくれるかの!!
今までも毎晩のように話をして、私の冒険をいかに笑ってくれたか!
ホー、ホー、ホー!」
と言いながら、僕たちを家の中に案内してくれました。
僕は、彼が何を言っているのか分かりませんでした。
彼のテーブルは、大きな木の幹を乱暴に切り出したもので、使い込まれて磨かれてはいますが、丸く、素朴な木の脚に取り付けられていました。
椅子が4脚、皿が4枚、グラスが4個、カトラリーが4セットあり、そのうち3つは埃だらけだったのです。
「ほら、ここがお前さんの席じゃよ。
わしの前がアミ、その両脇が子供たちよ。
右が美しいビンカ、左がチャンピョンのペドロ。
発酵ジュース(酒)を飲みながら、楽しいおしゃべりができるんじゃな。
ホー、ホー、ホー!
でもビンカがパイプの煙を嫌がるんで、タバコを止めんと小屋から追い出されてしまうの。ホー、ホー、ホー!」
 これには心を動かされました。
クラトは、僕たちへの愛情から、寂しさを隠すために、僕たちが一緒に暮らしていると想像し、毎晩、僕たちがいることを妄想して独り言を言っているのだと判ったのです。
アミとビンカの瞳が濡れていました。
僕も同じでした。
そして、クラトが僕たちのことを覚えているのだろうかと、よく自分に問いかけていたことを思うと......。
感情をコントロールできるようになったビンカが、「煙草の煙のことは本当よ。私はあの匂いが嫌いなのよ。 でも、どうしてわかったの......?」
「単純な超感覚的な力じゃよ。ビンカ。
ホー、ホー、ホー!」
「もしかしたら、私達は、会っていたのかも知れませんね?」
とアミが不思議そうな口調で言いました。
「ペドロと私が、夜に会っていたのと同じように?」
「そうじゃ!そうじゃ!そんな感じゃ!」
今は思い出せんけどな。」
僕は、そのお爺さんを元気づけようと思って「クラトは、僕の世界ではとても有名になったんだよ。」と言いました。
「そりゃすごいな!本当かい?」
「本当だよ!」
「どうしてかい?」
「クラトの愛のレシピの巻物だよ。
思い出した?
多くの若者がその複製を作り、学校の掲示板や雑誌、民間の新聞など、いろいろなところに貼り付けて広めたんだよ。」
僕は生まれて初めて、彼の真剣な姿を見ました。
彼は僕をじっと見て、感動した様子になったのです。
「本当かい?..その...いや...。」
「アミに聞いてみてよ。
僕は、クラトに会った後に書いた本に入れたんだけど、何カ国語かに翻訳されで大成功したんだよ。
クラトが、信じられないような顔でアミを見ると、「本当です。」とアミ。
「私もペドロと同じように、クラトのメッセージを本に書いて、大成功を収めたのよ。
キアでも有名になったのよ。
そして、私が書く3冊目の本には、クラトがどこに住んでいるかが、正確に書かれているので、たくさんの訪問者が来るでしょうね。」
と、ビンカはとても嬉しそうに言いました。
すると老人の目に影がさしました。
「嫌なの?」
僕は戸惑いながらも彼に尋ねたのです。
「客が欲しいなら、都会に住むんじゃよ。」
アミはいたずらっぽく彼を見ました。
「何を隠したいのですか、クラト? 」
老人は飛び退きました。
「隠れるって、わしが?
わしは何からも隠れておらんよ。
わしは孤独が好きなんじゃよ。」
彼はとても神経質に見えました。
「そんなに孤独が好きなら、私たちがあなたと一緒にいたなんて想像しないでしょう、この嘘つき爺さん。」
アミは微笑みながら、彼の腕を愛おしそうに握りました。
「何から隠れたいの?」
「だから、何もないんじゃ。」
「私は心を読むことができるのです。
あなたの話もよく知ってることを忘れないでくださいね、クラト。」
「あ、そうじゃった。忘れておったの。
アミはわしを軽蔑せんかったの。
ありがとう、アミ。
じゃが、子供たちには何も言わんといてくれんかの。
嫌われてしまうからの!」
アミは大笑いしましたが、僕たちはとても興味をそそられてしまいました。
「彼らには、知られたくないのですか?」
クラトはだんだん緊張していきました。
「そうじゃな...。別の話をしよう。
子供たち、旅はどうだったかい?」
クラトにとって残念なことに、ビンカは話題を変えようとはしませんでした。
「好奇心で死にそうな私を放っておく気なの?
クラト、何を隠そうとしてるの?
誰かを殺したの?
銀行を襲ったの?
刑務所から逃げ出したの?」
「何てことを言うんじゃ、お嬢さん。
わしは違法なことをしたことなんかない。
でもこういうのは子供に言うことじゃないんじゃ。
さあ、向こうで遊んできなさい。」
彼は権威的な口調で言いましたが、誰も納得しませんでした。
特に、僕と同じように好奇心が強かったビンカは、こう言いました。
「どんな悪事を働いたの?
ねえ、教えてよ。」
「わしは...何も...。」
「親愛なる友よ、あなたが罪を犯したからといって、 彼らが愛想を尽かすことはないでしょう。」
「じゃが...理解してもらえんじゃろう。
誰も理解してくれんのじゃよ。」
「何が起こるかというと、あなたは情報に疎い老人だと言う事がわかるだけです。
ニュースを見たことがないのでしょう。」
「ニュース? いや、結構じゃ。
わしの人生を苦しくしたくないんじゃよ。
わしの素晴らしい菜園と発酵ムフロス酒の貯蔵庫とこの風景で十分なんじゃ。」
「それはそうかもしれませんが、あなたは世の中のことを知らないのです。
紛争、戦争、死、スキャンダル、腐敗、新しい病気。。。
それに加速している生物学的なプロセスもです。」
クラトは彼の言葉を遮りました。
「ほら、もっと死が増え、もっと暴力的になっとるんじゃ。
だからわしは、ここにいたいんじゃよ。」
アミは聞こえないふりをしました。
「最近、何千ものテリスがスワマに変わる原因となっているような生物学的プロセスです。」
とアミは無邪気な子供のような雰囲気で言いましたが、クラトはその目新しいニュースに息を呑みました。
「なんだって!?」
「クラト、あなたは今一番重要なニュースを何も知らないの?」
ビンカは驚き、ほとんど信じられない様子で尋ねました。
「冗談じゃろう?
わしをからかってるんじゃろ?」
アミはそこで起こっていることを楽しんでいました。
「私たちは、あなたをからかうために何百万マイルも旅をしてきたわけではありません。
科学が、スワマとテリスが同じ人間の種類であることを、発見したことを伝えるために来たのです。
全てのテリスは遅かれ早かれ、変身しなければならないのです。
まさにあなたの人生で起こったように。」
「あなたはテリスから変身したの!!
嬉しいわ、ずっと実際に会ってみたかったのよ!」
と、ビンカは目を輝かせ叫びました。
クラトは、まるで別世界にいるようで(いや、いるんだけどね、キアの中に)...何を言っていいかわからない様子で、僕たち全員を見つめていました。
自分の "大罪"、"大恥"、"大秘密 "がこれほどまでに歓迎されるとは思ってもいなかったのでしょう。
「それだけではないのです、ビンカ。
あなたは、現代における最初の変身例、生きている人の最初の例、現代におけるそのプロセスの発足者であるクラトを知れる特権もあるのです。」
「なんて素晴らしいの!信じられないわ!」
と、ビンカはキアの山男に触れ、撫でながら言いました。
「アミ、前にも同じようなことがあったの?」
と僕が尋ねると、ビンカがすぐに答えました。
「あ、そうね、歴史上3つか4つくらいはね。
でも、それはファンタジーで、人気のある迷信か何かだと思ってたの。
今となっては、それが現実であったことは誰もが知っているのよ。」
「多くのファンタジーは、受け入れられていないのです。
しかし、3、4人ではなく、ビンカ、3、4千人です。
ただ、そのほとんどは、この隠者と同じことを力づくでやらなければならなかったのです。
身を隠して、新しい身分を採用しなければならなかった・・・。」
「お前さんが何を言っているのかわからんのじゃよ、※触媒少年。」
※化学反応を手助けする物
「変身した人は、テリスに殺されずに当局には近寄れんのじゃよ。
新しい身分になったんじゃ。
なぜ、わしが、人生のほとんどを 隠れて暮らさなければならなかったと思う?
なぜ書類の申請書を偽造しなければならなかったと思う?
新しい身分...。」
「それは以前のことなのです。クラト!
なぜなら、この人類は今まで、その問題が至極当然なものであることに気づかなかったからなのです。
しかし、今、変身した人々は自由に書類を取り、彼らは以前の悪の補償として、政府の助成金さえ受け取ることができています。」
クラトはうっとりと耳を傾け、言葉を発することができず、ぼんやりと地平線を見つめていました。
彼は新しい現実を受け入れるのに時間が必要でした。
彼はもう彼の世界の変人ではなく、特殊なケースでしたが、正常の範囲内だったのです。
彼は生まれ変わったのです。
もう隠れる必要はないのです。
この短期間に、彼にとってはあまりに驚異的な出来事が起こったのでした。
アミと僕はビンカと一緒に、クラトを抱きしめ、励ましと愛情で慰めました。
すると、彼は赤ん坊のように泣きながら微笑み始め、アミもそのピンク色の頬に小さな涙を流していました。
アミもまた、自分の感情の暴走に少し驚いたのか、皆と同じようにただ笑うだけでした。
「私たち、泣き虫のおばさんみたいですね!」
と、アミは嬉し涙を流して笑いました。
「わしは、もはや自然の誤りの博物館にふさわしい標本ではないんじゃの。
顔を上げて撃たれることなく文明に戻る事ができるんじゃ。
さあ、飲もうじゃないか、友よ。
わしのセラーの宝石、42個のメダル(それに値するからクラトが選んだ)を味わってもらいたいんじゃよ。
エクスポシオン、グラン・レセルバ、レゼルヴァド、LTD(限定という意味)
子供たち、これらは、貧しい人達のためではなく、わしらのような豊かな人達だけのためにあるんじゃ・・・。ほ、ほ、ほ!
39,880年、ボデガス・サンクラートのムフロスにとって非常に良い年であった。
うむ、喜ばしいことじゃ。
さあ、断れば違反だと軽蔑されるぞ。」
今や完全に回復した彼は、ピンク色の液体が入った瓶から、厚紙か革かの栓を外して言いました。
「酔っぱらいの恐喝ですか?
子供たちには、もっと優しいものがふさわしいと思いませんか?
それに、悲しみが終わった今、発酵ムフロス酒はもう必要ないと思いませんか?」
老人は立ち止まり、僕たち全員を見、手に持っている瓶を見ると、突然笑い出しました。
「ほ、ほ、ほ!?その通りだ。
この美しい少女のように甘くて健全な、未発酵のジュースで乾杯しよう。」
彼は台所へ行き、フルーツジュースの入ったグラスを4つ載せたトレーを持って戻ってきました。
「とても美味しいです。クラト。
もうお酒を飲まなくてよくなりましたね。」
アミは熱っぽく語りました。
「何を言ってるんじゃ、宇宙少年?
甘美な蜜を味わうのをやめるのか?
もう心ゆくまで飲まないのか?
サンクラート・ワイナリーの生産をやめるのか?
そんなことを夢見るんじゃないよ。
子供たちがいるから、未発酵のジュースで乾杯してるだけじゃ。
それだけじゃよ。
乾杯! ホッ、ホッ、ホッ!」
「いいでしょう。」
アミは観念して、「乾杯したら、もう行きましょう。
この老人の悪い癖を彼らにうつしたくないのです。
この人は、私が知っているスワマの中で一番霊感がないって言いましたよね。
いろんな面でスワマよりテリスなのですから。」
ビンカは彼をかばおうとしました。
「でも、クラトは少しずつ良くなってきているわ。」
「テリスがスワマに変身したケースは、今のところ、わしが初めてなんじゃ。
栄誉あることじゃよ。
お前さんらも幸運なことじゃないか。」
こうして、歓談しながら、クラトの新生活に健やかに乾杯したのでした。
























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?