おんたけヒルクライム 一般18~39歳の部 4位

久しぶりの投稿です。ハルヒルをまさかの?エントリー忘れで急遽参加した、おんたけヒルクライムの記事になります。


1.目標


急遽参加したもののなんとエントリーリストを確認したらたったの9人。

舐め腐っていたので優勝を狙う。

(まぁ、現実そんなに簡単じゃありませんでしたが・・・)

舐めに舐めてたので試走は勿論無し。動画とかも見ておらず。走ったことのあるチームメイトの伝聞を伺うのみ。
本気で勝つ気あったらせめて動画くらいは見ようよ、僕・・・。

まぁ、6位まで入賞できるので入賞童貞の私にはまたとないチャンス。
寧ろこれで入賞できなければもう一生無理だろと優勝より6位以内に謎のプレッシャー

2.前日

妻が夜までお仕事なので、前泊は無し。当日3時半に起きて4時に出発予定。
早めに寝・・・つけない。
結局寝たのは23時前~2時半くらいの3時間。

寝不足ってパワー出ないよね(言い訳)

まぁ、どうせ本番の富士ヒルも寝不足状態で大抵の人は出るので予行演習に丁度良いと無理やり前向きに捉える。

3.当日準備

4時前に神奈川から出発、到着は8時前。
ICから60km以上あってアクセス最悪だな・・・

朝食は適当に運転中にパンを貪る。
レース前にオキシアップ、カフェイン錠1錠、BOOST SHOTを服用

整列中に強そうとチェックしていた野口さん(今回の優勝者)と遠藤さんと会話。

どちらも見るからに軽量級、ピュアクライマー系で勾配のキツイところでヤバそうと感じる(フラグ)


4.レース

今回はパレードランが5km。ここをアップとして想定していたのでそこそこの強度を出しながら登る。
というか移動なのに4倍以上出すのね・・・

スタート地点にたどり着いたら整列して間もなくスタート!
スタートから野口さんがガツッと上げる!
中盤以降が勝負と聞いていたのでまずはついていく、ついていく・・・。結構速くない?

この時点で遠藤さんはおらず、私、野口さんと他2人がいる展開。主に野口さんと40歳以上の部の高橋さんが主に回す。
私もちょいと参加。一人だけ全く回していなかったがツキイチ作戦なのか余裕無いのかこの時点では謎。(まぁ最終的に抜かれたので自分のペースを守ろうとしたんだろう。)

大凡4.8~5倍で推移。ただつづら折りや時折ある急勾配で上げられるのがきちぃ。(フラグ回収)

なんとか耐えていたものの「このペースで最後まで保たないだろう(上から目線)」と変な弱気になって25分でドロップ。

結局先頭はそのままいったのでついていかなきゃダメだったよね、他の人を舐めすぎ。良くない

その後直前で千切れてた3位になった方と35分くらいまで一緒だがやはり急勾配で置いていかれる

後は前も後ろも同カテゴリーの人が見えないままゴール




5.結果

なんとか4位、ヒルクライム初入賞!

またデータとしては(ちょっとセグメントとずれているが)
57分弱 AP296w NP301w 65.5kg pwr 4.6(NP換算)となった。

高地換算(10%)考えればざっくり1時間5倍くらいですね

しかし5位(遠藤さん)までそんなにタイムが変わらなかったので9人中5人が大凡5倍以上の力を持っていたと言える。

一般クラスは5倍が一般なのか、ちょっと一般の定義を間違えていたよ、パトラッシュ・・・😇


千切れたポイント分かりやすいですねぇー

6.振り返り

今回初入賞は勿論嬉しいものの弱点が露わになったレースだった。

・急勾配に弱い
・つづら折りに弱い
・ちゃんと寝ないとダメ

特に上2点は富士ヒルには関係ないものの、今後出る乗鞍までには練習しないとダメだろう。

普段、ヤビツでしか練習していないが他の場所での練習も増やそうかな・・・

今回も読んで頂いてありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?