見出し画像

強行、いざ箱根

Googleマップ上では2時間ちょいだったので、途中で食事しても3時間あれば着くだろうと高を括っていた。そしたらなんかよくわからん渋滞のせいか、5時間くらいかかった。え???なんで?????

横浜青葉あたりから海老名までずっと渋滞の表示だったので、港北PAで一旦トイレに寄る。ちっちゃいファミマで、横濱ハーバー?なるお菓子やコーヒー、子どもにねだられた4連ボーロとバナナなんかを買う。事故渋滞なんて書いてあったけど、そんな派手な事故の痕跡はなく、わりとすんなり流れていてホッとする。

海老名についてお昼ご飯を色々検討するが、長女はお寿司がいいという。和食レストランみたいなとこにお寿司はたしかにあったが、2貫で440円なんて値段でおいしいかどうかわからないものを食べにここに入るのはちょっとね…ということで、長女をなだめすかしてお蕎麦をフードコートで食べる。わたしはもちろん食べないので、次女に離乳食。
せっかくだからとメロンパンをいくつか買い、アイスが食べたいという長女のために31に行く。行こうと思っていたトリプルポップのキャンペーンが昨日で終わったことを夫から知らされ、ガッカリしていたが、そもそも海老名はそういうキャンペーンとか関係ないみたい。普通に長女はチョコ、わたしは杏仁豆腐、夫は抹茶黒蜜きなこを食べる。たまに食べる31って、なんであんなに美味しいんだろうね。

海老名を出たあとは、箱根まで爆走。なぜか御殿場で降りずに、小田原?あたりで有料道路に誘導され、山を超える。新緑がきれいでよかったけど、新しい車のナビって時々、渋滞を回避するためか不思議な道を走ることがある。箱根湯本の駅前を抜けて、強羅を抜けて、まあでも箱根の観光地の空気を感じられたしよかったかな。山道を外国人が時々歩いているので、なんだかハラハラしてしまった。目的地にたどり着けたかしら。

箱根ガラスの森美術館に着いたときは、途中出ていたおひさまが隠れてしまい、なんならひと雨きそうだった。ガラスのオブジェたちを見るなら、できれば太陽光の下がよかったので、すこし残念。とはいえ、一応ライトアップしてくれているので、多少のキラキラは味わえた。

夫や子供の写真を撮っていたら、カップルが写真撮りましょうか?と声をかけてくれる。お言葉に甘えてお願いしたら、素敵な写真を撮ってくれた。カップルからも写真をお願いされ、数枚撮る。長女もちゃんとお礼を言えていて、こういうやりとりが子どもができてから、より好きになった気がする。

館内の展示もひととおり見た感想としては、意外と幼児(年長さん)と乳児も展示をしっかり見て楽しんでいたのが予想外だった。あと、ガラスの森はバリアフリーでは全然ないので、公式が抱っこ紐を推奨していたのを入口で知った。一応、車には積んでいたのだけれど、入口からまた車に戻って…とやるのは面倒だったので夫が抱っこしてくれた。あと子どもと、ミュージアムショップの相性は悪すぎる(これは予想してたけど)。それからなにより、庭園のガラスのオブジェたちは太陽光がなによりお似合いなので、お天気の良い日に行くことを全力でおすすめしたい。

駆け足でガラスの森を堪能し、帰りは御殿場から高速に。高速までは、行きの半分くらいの時間で乗れた。これもなぜ???
で、ガラスの森に着いたあたりから、左目が曇る感じで運転しにくいなぁと感じていたのをトイレの鏡で確認したんだけども、、、めちゃくちゃな目やにが出ていて、それで視界が曇っていた。よくよく見ると腫れぼったい感じもある。結膜炎かな、帰ったらまだギリ使える抗生剤の点眼やるか…と思いながら車を走らせるが、視界が悪すぎていつもの3倍くらい神経をすり減らした。

お腹が空いたという長女のために、ふたたびの海老名で食事。2階のレストラン、フードコートエリアに初めて行ったかも。おぼんdeごはんという、わりとそのへんにある健康的定食屋さんに入り、夫は生姜焼き定食、長女はお子様セット、わたしはなぜかバスクチーズケーキが食べたくて注文。長女はお腹すいたなんて言ってたわりに、大して食べず。結局、残したハンバーグや唐揚げなどは夫と私で片付けることに。まあこれは親の宿命というかなんというか。

それからスタバでコーヒーを買って、あちこち見て回るも大して欲しい物もなく、そのまままた車を走らせて帰宅した。首都高が混んでいたので、帰宅したのは19時過ぎ。そこから家のこと、荷物の整理、子どもたちのことを夫と2人でなんとかかんとかして、22時ごろ就寝。1日充実した時間だったなぁ。体調的には全然だったけど、行けてよかった。

明日というか、今日は、内科に検査結果を聞きに行って薬をもらわないと。ちょっと動くと息苦しいことや呼吸音のこと、昨日の夕方から味覚嗅覚がおかしいこと、目やにのこと、熱は微熱くらいまで落ちたことを伝えなくては。そのあと、そのまま眼科かなぁ。夜中に起きたら案の定、目は腫れてるし目やにで目が開かない。こんなの初めて経験するので困惑しているが、調べた感じウイルス性の結膜炎かも。通院先ばかり増えて困ったもんだ。しかし目は運転にも直結するので、はやいとこなんとかしたい。

不調のデパートみたいになった自分のことを思案して、そういえば前厄だったことを思い出した。厄払いでもしたほうがいいだろうか…?妹も前厄のとき、なんか色々不運に見舞われてたな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?