マガジンのカバー画像

北海道の大学野球を掘り起こしています(1990年春まで)

11
運営しているクリエイター

記事一覧

札六と道六の分岐_北海道での大学野球の始まり_その4(分岐前最後のリーグ戦)

◇「代表枠二校獲得に向け実績をつくることが重要だ」1990年(平成2年)4月22日の北海道新聞よ…

heatwave
5か月前

北海道の大学野球_1965年~

■1965年(昭和40年大会)全日本大学野球選手権大会:北海道大学0-9関東学院大学 ■1966年(…

heatwave
1年前
1

PLAYBACK1955_北大-北海学園大

全日本大学野球選手権大会の出場枠が北海道に単独で与えられたのが1955年(昭和30年)。初代表…

heatwave
2年前

北海道での大学野球の始まり_補説・資料編(1957年~1964年)

■1957年(昭和32年大会)北海学園大学は1回戦で旭教大を16-0、2回戦で北大水産学部を14-2、3…

heatwave
2年前
1

札六と道六の分岐_北海道での大学野球の始まり_その3

【北海道大学野球部100年史(P184、P185)】からの引用です。「全日本大学野球連盟は近年中に6…

heatwave
2年前

札六はじめての入れ替え戦はいつおこなわれたのか?その2(1978年)

「札六はじめての入れ替え戦」それは、1978年(昭和53年)春季リーグ戦終了後に行われていたよ…

heatwave
2年前
1

札六はじめての入れ替え戦はいつおこなわれたのか?その1(1976年)

全国大会への予選という位置づけで行われていた春と秋のトーナメント戦をリーグ戦にあらため、さらに加盟チームの増加という事情も加わったことで、ピラミッド構造のリーグに北海道の大学野球が形を変えたのが1976年のこと。ピラミッド構造を採用したことで、北海道の大学野球の歴史上はじめての「入れ替え戦」が行われることとなります。それでは、北海道の大学野球史上、はじめての入れ替え戦は、いつ行われたのか。まずは、このあたりを入口としながら、北海道の大学野球でくりひろげられてきた「入れ替え戦」

北海道での大学野球の始まり_補説・資料編(1965年~1969年)

■1965年(昭和40年)大会優勝:北海道大学、準優勝:北海学園大学 出場チーム:10チーム、開…

heatwave
3年前
3

北海道での大学野球の始まり_補説・資料編(1952年~1956年)

■1952年(昭和27年)大会優勝:室蘭工業大学、準優勝:小樽商科大学 出場チーム:10チーム、…

heatwave
3年前
1

北海道での大学野球の始まり_その2

さて、本日は前回に引き続き「北海道での大学野球の始まり」その2回目です。このお題「北海道…

heatwave
3年前
5

北海道での大学野球の始まり_その1

今回からは、北海道での大学野球の始まりについてお話をしたいと思います。このお題、何回かに…

heatwave
3年前
6