見出し画像

『JLPT N5・4・3の下準備』 = 『日常会話文法の整理』の一石二鳥!の『文法知識総まとめ講座』 日本語を教える前の「準備体操」は、これで完璧です!

世界中の日本語教師の皆様のための

『N5・4・3文法知識総まとめ講座』企画


のご案内を、現在、毎日^^; させていただいております。

JLPTの中でも、特に「N5・4・3」は、

日常会話で最も使われる文法のオンパレード

ですよね!

ここを、「教える側」が、

・文法知識を頭の中で整理が出来ていて、だから、

・学習者さんに合わせて、教える項目、教えない項目、を選ぶことができ、

・教えなかった項目も、後で「やっぱり教えよう」ってなっても、

・整理された状態だから、後からでも「やってないリスト」から選んで、

・自由な順番で教えることができ、でも、

・最終的には「全項目教えた」という確認ができるのは、

・こうやって、全項目が「一覧」になっていて、各カテゴリーの中の文法が、上から「N5→4→3」という風に並んでいるから

です。

ここまで完全な整理の仕方って、、、あります?

「場面シラバス」と「積み上げ」の2つが、うま〜くハイブリッドされた整理方法です^^

3月20日からの『春休み特別企画』です。

あと2日、お待ちしています^^

JIC協会/はぁとinternational 共田ちほみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?