見出し画像

転職活動時に身につけてほしい『鎧・刀・弓』

多くの人は転職活動で
「また落ちた…」
「自分には無理だ」
「自分は未経験だから……」
「本当は〇〇社に行きたいけど…」
と落ち込むケースが多いです。

でも私からすると勿体無い。

むしろチャンスだと思うのです。

そこで重要なのが『武器作り』なのです。

武器には様々なものがあります。ただ最低限3つあれば十分だと思います。

そこで私なりの転職時の武器の種類をお伝えします。


『鎧』

鎧。あの重い鎧です。でもこれがないとすぐ死にます。
要は自分を守ってくれる装備のことです。

ここでの鎧は自分の「価値観、信念、思い」になります。
これを着用せず戦場に行くと一発でやられてしまいます。

自分が本当にどうなりたいのかを明確にしないと周りの意見、目の前の採用担当者の意見に自分の思いが流され結局自分らしさを失います。

自分らしさを失うということは自分の実現したい未来から遠ざかること。

Willを明確にしないと何か辛いことがあったり、Willにそぐわないけど良い条件だから飲み込んでしまって結局病んでしまう。という人も存在するわけです。

『刀』

これは自分の強み、必殺技となるものです。

未経験の人でも色んな刀を持っているはず。

自分の中のポテンシャルでもなんでも良いです。

私も看護師からスタートアップへの転職をしましたが、その際に自分の強みとしたのは以下です。

・観察&アセスメント力がハンパない
(+人間の心理/身体に詳しい)
・ホスピタリティ精神が叩き込まれてる
・ストレスフルな環境で働くので精神的に強い
・夜勤や不眠の実習を乗り越えてきたので体力ある
・老若男女+様々な疾患抱えた人と関わるので基本的なコミュ力はある

この部分をしっかりエピソードを交えて話せるようにしました。

自分の強みを活かしてさらにビジネスや何かしらの部分で成果を出したことを伝えられるようにしていきました。

自分にしかできないことや自分の強みを明確にしてみると自信も持つことができます。
どうしてもわからないという方は周りの人に聞いてみてもいいですね!

『弓』

「え、弓?何に使うの?」と思うかもしれません。

転職活動でいくら刀があっても目の前の敵しか倒せないし、自分の範囲内での活動しかできません。

でも弓があればどうでしょう?

遠くの敵を倒すこともできますよね?

これは現代における発信力を意味しています。

跳躍力のある武器、遠くまで自分の思いを届ける、ぶつけられる武器があればもうそこは本当に強い。

組織で求められることは自分の意見を社内外問わず伝えるべき人に伝えること。

そのための発信力を身につける必要があります。

これはSNSだけとは限りません。コミュニケーション能力でもいい。他の方法でもいい。

でもその自分の思いをアウトプットする練習の一環としてSNSはおすすめです。

(やるかやらないかはあなた次第ですが)


✨宣伝✨

現在弊社が展開しているキャリア支援サービスの「シゴトレ」では
・キャリアに悩んでいる人
・キャリアアップしたけどどうすればいいか相談したい方向けに、無料相談を行っています!

お気軽にご相談ください!

シゴトレnoteバナー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?