iris - 天使ママ -

天使な娘 と過ごした 天使ママ の記憶。日記をベースにして、『死産を経験をしたから思っ…

iris - 天使ママ -

天使な娘 と過ごした 天使ママ の記憶。日記をベースにして、『死産を経験をしたから思ったこと』を中心に記載します。

最近の記事

  • 固定された記事

私たち

私のお腹の中には、第一子の愛しい娘がいました。 妊娠が分かってから、すぐにかかりつけの産婦人科へ通いました。妊婦健診はいつも順調でした。 元気な心臓の音を聴く度に、小さな命が自分の中で一生懸命に生きているんだな、と思い、自分よりも早い鼓動が愛おしくてたまりませんでした。 安定期に入れば、 "当たり前のように元気な子を産むことができる" と、そんな風に思って日々を過ごしていました。 パパとママと娘と同じ家の中で、楽しく賑やかな暮らしになるんだろうなと楽しみにしていま

    • 240530(突然語る)

      2024/05/30 少し前にインスタの方に出したものと同じ内容ですが。 【 突然語る。】 写真は先週、入籍2年記念日のお祝いで食べた、小ぶりなケーキ。 -------------- 私たちは日常的に ここクマちゃんと一緒に生活してる感覚で毎日を過ごしてるけど、 ある日、何気なく川の字みたいになって並んで寝てた。 そうしているうちに、ここちゃんが生きていたら、と考えてしまって、涙が止まらんかった。 ほんまに川の字で寝てる日もあるよな、とか、 しんどいとか眠た

      • 240520(天使という言葉)

        2024/05/20 ずっと思っていたことを書く。 " 天使 " という言葉を、今目の前で生きている人に対して、簡単に使わないでほしい。 そんなことを思うのは、私だけ? -------------- なんで、可愛い人を対象に、天使なんて表現を使って言う人が多いんやろ? 言葉の意味、分かってる?? 思わず検索したけど、天使とは、 現代語の国語辞書では、 天使 ①天界にあり、 神の使者として人間に神意を伝えたり、 人間を守護したりすると信じられるもの。 ユダヤ

        • 240512(母の日)

          2024/5/12 母の日のプレゼントを貰った。 パパが選んでくれた。 ここちゃんと一緒に、二人で選んでくれたんやと私は思ってる! とても可愛いプリザーブドフラワー。 パステルカラーの小さなバラが3つ、パパとママと、ここちゃん の3人がギュッとしてるみたいに見える。 ありがとう。 この花を見てると、あぁ、私もちゃんとここちゃんのママなんやなって思えるし、ママとして認めてもらえてる気持ちになれて嬉しい! 世間の目では、私たちはまだ子供のいない夫婦、という風に見ら

        • 固定された記事

          240508(マタ旅)

          2024/05/08 私なりに感じたことを残します。 タイトルの通り、マタ旅のこと。 SNSでは、大きくなったお腹と一緒に旅行先で映える写真を撮って、 '' ただただ楽しそうでキラキラした投稿 '' をしてる人が多いなって思った。 でも、死産を経験した今、私にはそんな軽率なことできない。   一定のリスクも潜んでいることが分からないような楽しそうな投稿、無責任に出来ない。 マタ旅を否定するつもりもないし、行きたい人は行けば良いと思うけど、いつ発生するか分

          240508(マタ旅)

          240505(国際遺族の母の日)

          2024/05/05 お久しぶりです。 2024年5月5日が『国際遺族の母の日』、いわゆる、『天使ママの日』ということを知りました。 5月5日といえば、 日本でよく知られているのは『子供の日』。 一方で、日本では あまり知られていないけど、毎年5月の第1日曜日が『国際遺族の母の日』であるそうで、今年はそれが5月5日に該当します。 SNSでいくつか記事を目にする機会があって、天使ママの日の存在を知ることができました。 私自身、死産を経験しなければ、こんな日があるっ

          240505(国際遺族の母の日)

          240416(タブー視しないで)

          あの人の一人目の子供は、本当に一人目ですか? -------------- ずっとずっと思ってることを書きます。 《 流産・死産を語ることをタブー視しない世の中になってほしい。 》 世の中、友達や先輩後輩、職場を含めて、身の回りで流産や死産のことがあまりにも語られないから、語ることがタブー視されているんじゃないかと思う。 もちろん話したくない人は、無理に話す必要はない。 話すようなことじゃないって言い張る人もいるかもしれない。 ただ、私みたいに、『誰かに話すこと

          240416(タブー視しないで)

          240406(虹のガーベラ)

          2024/4/6 今日、いつもの花屋さんで虹のガーベラを見つけた! 遠くから見ても目を惹かれる感じがあった。 なかなか見かけへんのもあったし、ここちゃんにプレゼントしたいなと思って買いました。 どういうことをしたらガーベラの花びらが虹になるのか分からへんけど、とにかく可愛い。 天然色じゃないけど、なんか好き。 世の中では、亡くなってしまった赤ちゃんの後に来てくれる赤ちゃんのことをレインボーベビーと呼んでるみたい。 そういう言葉を知ってたのもあって、虹のガーベラに

          240406(虹のガーベラ)

          240405(鮮明でいたい)

          2024/4/5 ここちゃんの思い出日めくりフォト、今日は出産後の家族3人写真。 ここちゃんの顔を見つめていると、会いたいって気持ちでいっぱいになった。 その時のここちゃんには、自分の目の前で見れるか見れないかというと意味では、もう会えないってことは分かってるから、涙出てくる。 夢でいいから、その時のここちゃんに会いたいし、会話がしたい。 会えないから、こうして写真を日替わりで見つめてる。 愛しい寝顔やなぁっていつも思ってる。 出産してから時間が過ぎてくのが怖く

          240405(鮮明でいたい)

          240403(絶望)

          とてもマイナスな内容です。 見るのが嫌な方は、リターンしてください。 ※ 04/11現在、 気持ちは回復したのでご安心ください。 -------------- 2024/4/3 こんな気持ちが大爆発したきっかけは、今日、会社で関わりの深い他部署の人と打ち合わせがあったということ。 その部署には、私が入社してからずっとお世話になってる方がいる。 入社したてのペーペーの私を、3ヶ月の実習期間の中で受け入れてくださった部署でもあり、その人とは、今でも一緒に仕事するし、比較

          240401(耐えた)

          2024/4/1 なんか今日の昼休み明け、急に悲しくなってきてしまった。 考えてることは昨日と同じ。 今すぐにでも泣きたい、気持ちを吐き出したい。 でも今は会社やし、昼休み始まったばっかりやし、いつも話を聞いてもらっているママさんも新入社員の対応もあるから今日は忙しいよな?とか思ったし、逃げ場がなかった。 心をフリーズさせながら、いやいや今は仕事しなさい!って自分でカツを入れて、なんとか普通に戻ってこれたって感じ。 危うく、午後だけ有給使って帰りたいと思ってしまう

          240331(今周期は準備不足)

          2024/3/31 生理がきた。 昼から生理の出血を確認する前の時点で、朝の体温みたら分かってたけど、今周期はだめやった。 何回も、一時的に体温が下がるやつや!とか、着床出血や!とか、可能性を引き出していたものの、そんな言葉では片付けられへん量の出血… くうう悔しい!!! という気持ち。 『私たちも赤ちゃんも、まだ準備が整ってなかったから仕方ない、またお迎えする準備を整えて待ってたら良い!』 って言い聞かせてるけど、 やっぱり、死産となる前の、あの頃の生活に戻

          240331(今周期は準備不足)

          240330(お空の世界の話)

          産後カウントが大変になってきたので、 普通のタイトルにします -------------- 2024/3/30 パパが買ってたマンガ、読み切った! おかあさん、お空のセカイのはなしをしてあげる! 胎内記憶ガールの日常 というマンガを2冊。 お空に帰った理由が、赤ちゃんがお菓子を忘れたとか、お腹でお菓子を食べきってしまったとかの表現で、なんかクスッと笑えたし、流産に関する経験談でありながらも和みながら読むことができた。 お空で泣いたり母乳飲んだりする練習をしてるか

          240330(お空の世界の話)

          産後61日目(ひいおばあちゃん)

          2024/03/24 実家にて。 おばあちゃんの一周忌で、ここちゃんも一緒にご挨拶できたら良いなと思って、ここちゃんの気持ちを乗せて、ここクマちゃんと一緒に行った! ここちゃんにとっては、ひいおばあちゃん。 きっと、空では無事に挨拶できて、仲良く喋ってくれてるはず。 ひ孫と、ひいおばあちゃんの素敵な出会いの日になっていますように。 ふたりで私たち家族を見ててくれると嬉しいなぁ。 みんな、ここクマちゃんを抱っこしてくれて、可愛がってくれたよ。 ここちゃん、嬉しい

          産後61日目(ひいおばあちゃん)

          産後58日目(ありがとう)

          2024/03/21 この前、パパがパパのお友達と会ってきたみたい。 仕事で私たちの家の方面まで来てたらしく、会える?って連絡してくれてたみたい。 その時に、お友達から飛騨牛をもらったみたいで(笑) 今日、いただいた飛騨牛を食べました。 美味しすぎてびっくりした。 『これ食べて元気出して!』 って言ってもらったみたいやけど、ほんまに元気が出る。 こうやって気にかけてくれている友達に感謝やし、同じような経験をしたから分かりあえる気持ちもあったやろうから、少しでも

          産後58日目(ありがとう)

          産後57日目(嬉しい)

          2024/03/20 ここクマちゃんが届いたー! おかえり!!! ずっと待ってた。 もう一回抱っこしたくて待ち遠しかった! 小さな小さな赤ちゃんなのは分かってるけど、こんなに重たかったっけ?って思った。 でも、そう思えるくらい、いっぱい生きてきた証拠やもんな。 パパとママの子であって、ここクマちゃんと同じ身長体重の赤ちゃん《心音ちゃん》を妊娠して、私が出産したということ、当たり前ながら不思議な気持ちさせてくれた。 私たちのところに来てくれてありがとうって気持ち

          産後57日目(嬉しい)