見出し画像

日々雑記「ヘルシーとの遭遇」10月7日:とにかく明るいギターヒーローよ永遠に

 なんとも辛く悲しいニュースが海を超えて飛び込んできました。スーパースペシャルモンスターロックバンド「Van Halen」のギタリスト Eddie Van Halenが、長きにわたる癌との闘病の末、永眠されたと。

ハードロックが明るくてもいいんだ!

 Van Halenを初めてちゃんと聴いたのは高1のときだったでしょうか。(それまでもJUMPとか大ヒット曲は耳にしてたと思う)

 初めて組んだバンドのギターの奴がアルバムを貸してくれたのが最初。1984と5150だったかな?ライブビデオ(もちろんVHS)も借りて見たんですが、感想は、

「あ、、明るいなぁ〜😅」

でした(笑)。最初はあまりピンと来なかった。

 僕の音楽のスタートは10歳で洗礼を受けたラウドネス。その後はブルーハーツやX(X JAPANではない)などバンドブーム世代のスタンダードを通り、高1でバンドを組んでラウドネス回帰とオジー・オズボーンにのめり込む。

そこから順調にモトリー、SKID ROWなどのLAメタル系を経てメタリカ、パンテラ、アンスラックスにたどり着いた感じでした。

重くて速ければカッコいい、という日々を過ごしていましたが、ある日どうもちょっと疲れてきた。そんな時にふと目に入って来たのが、Hot for teacherとPretty WomanのPV。

バカみたいに上手くてバカみたいに明るくて、
バカみたいにカッコいいwwww

 ハードロックといえば、硬派でテクニカルか、軟派でキモいかのどっちかのイメージに囚われていたようで、「ハードロックが明るくてもカッコいいんだな〜」と気付かされたのでした。

 数年に一度マイVan Halenブームが繰り返すのですが、最近では今年5月に来たばかり。発掘された70年代のデモ音源を聴いたら、全く古さを感じない。というか、今のHR/HMが本当にそこから始まったんだな、と実感しました。

安心してください、エディは死にませんよ!
ハードロックがあり続ける限り!

とにかく明るいギターヒーローよ、永遠に!

「ライブヘルシー」の活動自体をご支援頂ける「ヘルシーサポーター」募集しております!こちらのサポートからお願い致します。つかもうぜ!ヘルシーネーム!