見出し画像

かぼちゃ ドキドキの摘芯

過去、かぼちゃは栽培したことがなく、ドキドキの初、摘芯です!
いくつになっても、初体験はドキドキしますね。
今回は、実験も兼ね複数の方法を取りました。

  • 子づる2本残し

  • 親づる、子づる2本残し

  • 子づる3本残し

親づるは大きくなっていたので本当に切っても大丈夫!?と震えながら(笑)摘芯しました。

親づるを摘芯!切っちゃった!
摘芯後

この後は残した子づるが、旺盛に伸びるはずなので楽しみです!

番外編

右上にモンシロチョウが飛んでる!

かぼちゃの写真にモンシロチョウが、たまたま写っていました!
こいつの幼虫(あおむし)が厄介なんだよなーと思って調べたら、成虫は花粉を運ぶので益虫!幼虫は葉を食べるので害虫!ということです。
てんとう虫は幼虫も成虫もアブラムシを捕食するのでどちらも益虫です。
当の昆虫はただただ生きているだけなんですが、人間の都合ですね。
モンシロチョウだけ飛んで来てくれたらいいのですが・・・
こちらも生存をかけているので、モンシロチョウには悪いですが、あおむしとは戦います!

最後までお読みいただきありがとうございました。
サイトマップは以下へどうぞ!


農ある暮らしから、一歩踏み込んで農業に挑戦して行きます。あなたに取って価値のある情報であればサポートしてもらえると励みになります!