見出し画像

自然の脅威と生命力

雹の被害

先日、義母からすごい雹が降ったと聞き、畑の様子を見に行きました。
2階のひさしにも穴が空いていた。
すごい威力。。

畑の様子

マルチを見るとあちこちに窪みや引っ掻いたような傷が!
一部のジャガイモの茎も折れていた・・・
今後、これらの自然の脅威と向き合わないと行けないんだろうなぁと思いつつ。。
しかし、よく見て見ると!

黒マルチのあちこちに窪みが・・・

折れても脇芽が!

親芽が完全に折れてしまったが、脇芽が出ている!
植物の生命力を感じました!

親芽が折れたが、脇芽が!

番外編

てんとう虫の幼虫かな?よく見ると奥にもいる
羽化したてのてんとう虫を発見!

まとめ

特に大きな被害はありませんでしたが、
今回の出来事で改めて農業の厳しさを痛感しました。

「塞翁が馬」の心境を持ち、一喜一憂しないようにしたいですが、何かに依存しすぎると難しいですね。
半農半Xも、1つのものに依存しない方法なのかなと思いました。

最後までお読みいただきありがとうございました。
サイトマップは以下へどうぞ!


農ある暮らしから、一歩踏み込んで農業に挑戦して行きます。あなたに取って価値のある情報であればサポートしてもらえると励みになります!