装画の頼み方(わたしの場合)

 表紙で目を惹きたいので同人誌の装画を依頼する率が高いです。何度か依頼しているうちに要点が見えてきたのでメモします。

①イラストレーターさんをTwitterでフォローする


まずはここから始めます。依頼するタイミングになってから描ける人を探して依頼するよりあらかじめフォローしてしばらく様子を見せていただく方がいざ依頼するときに擦れ違いが生じなくていいです。万が一イラストレーターさんと価値観が合わない場合、お互いにとって不幸な結果になりかねないです。安くない金額を払ったのに不満が残るのはよくない。

②依頼する


依頼を受け付けている方はだいたいプロフィールに依頼の受付先を載せているのでそこから依頼します。
もしイラストレーターさんがサイトをお持ちであればサイトから依頼します。人によってはサイトに依頼価格の目安などを載せているので参考になります。
※ただし同人誌の装画は商用利用にあたるので目安の価格より何割か高くなる場合が多いです。その点を念頭に置いて依頼してください。
目安の値段がわからない場合はDMもしくはメールアドレスから問い合わせをします。この時点で予算いくらからいくらまでと提示しましょう。後になって予算オーバーするのは困るので。書き込み量や背景の有無、アナログイラストの場合は原画買い取りをするかしないかで値段がかなり上下します。

依頼テンプレ(ご自由にお使いください。改変可)

こんにちは。✕✕と申します。いつもTwitter拝見させて頂いております。(この辺に先日投稿された〇〇のイラスト素敵でしたなど好意を短めに入れてもいい)
今回メッセージをお送りしたのは〇〇さんにイラストの依頼をしたいと考えてのことです。以下に詳細を記します。

用途 同人誌の装画の依頼です
予算 1〜□万円程度
※カラーイラストの依頼下限は最低1万円と思ってください。上限はないので好きなだけお金積めばいいと思います!わたしは3万が限度ですが。
納期 ○月▲日■■時
※納期は少なくとも3ヶ月は見込んでください。そして印刷屋の入稿期限より1週間以上は前に設定しましょう。
お支払い ラフを提出していただいた段階でお支払いをいたします。
※前払いしましょう。お互いに安心なのはラフ提出段階での支払いだと思います。ラフ提出の段階で修正指示も出します。
実績公開 可能
(イラストレーターさんが請け負った実績としてイラストレーターさん側でポートフォリオなどに使っていいという意味。特別事情がなければ公開可とお伝えしたほうがいいです)

描いてほしいイラスト内容
頭〜腰まで程度の人物イラスト(身体の描く範囲で値段が変わる場合があります)
背景無し(背景がつくと値段は+します)
〇〇さんが★月✕日にTwitterに投稿されていたイラストの程度の描き込み(※ここでは文章だけで伝える方法としてこのような記載をしていますが、実際には画像添付で示す方が伝わりやすいです)
サイズは縦216×横154mm(※例はA5サイズで発行する場合のサイズです。必ず実寸ではなく塗り足し(断ち切り)分を加味したサイズで依頼しましょう)
解像度は350dpi、カラーモードはCMYK、ファイル形式はpsd形式でお願いします
(※解像度は最低限です。装画の絵柄でポスターも作る場合は解像度かサイズを上げて依頼します。カラーモードは印刷物の標準はCMYKです。RGB入稿が可能であればRGBの方が色鮮やかに刷れます。ファイルはデジタルイラストの場合はpsdがおすすめ)

※以下、各自こういうイラストが欲しいという希望をお書きください。文章だけでは細かい部分は伝わりにくいのでラフを書いて送るなりイメージに近い画像を添付するといいです。

ご多忙かとは存じますが何卒ご検討頂ければ幸いです。(この文面が正解とは思いませんが、少なくとも「ご検討よろしくお願いします」くらいは文末につけましょう。)

上記のような文章で依頼して引き受けてもらったらラフ提出を待ちます。ラフが提出されたら修正指示を出します。言い出しにくくて後になって言うのは失礼ですし、ラフより後の段階での大幅な直しは修正代金かかります。あとラフ提出段階で褒める。いっぱい褒める。だって自分のためにイラスト描いてもらえて嬉しいじゃないですか。以後線画→塗りと進みます。以後は直しは色味や細かい部分の描き足し程度にしましょう。

完成イラストを確認して問題なければデータを引き取ります。

③本を発行する

装画を描いてもらったらあとは中身書いて入稿です。ここの説明は端折ります。

本を発行したらわたしは献本します。必ずしなきゃいけないことではないし、送付するとなると個人情報を明かしてもらわないといけないので無理に押しつけてもいけないのですが。
もしイラストレーターさんがギャラリー展示やデザフェスやコミティアのようなイベント参加をされる機会があれば、差し入れとして完成した本を差し上げるといいです。これならお互いの個人情報は必要無いので。わたしは実績として何かの形で使ってもらっても大丈夫なように2、3冊渡します。多すぎてもご迷惑なので。

流れとしてはこんな感じです。以上は依頼する側に向けた情報です。
以下はイラストレーターさん側へのお願い。


どうか依頼の最低金額を教えてください……。

依頼を受け付けていない方は別として、受け付けているのに「依頼はDMやメールでお問い合わせください」しか情報がないと頼みづらいです……。
skebをやっていらっしゃれば商用利用無し修正無しでの依頼最低金額がわかるので、おまかせ金額の3〜4倍くらいを最低金額の目安に価格提示すればいいかなとは思いますが、そういうヒントがないと頼みたいのに頼めないことが度々あります。
もちろんサイズや描き込み量、背景の有無で金額が変わるのは承知しております。だからこそ失礼のない金額提示をしたいのです。
どうか最低金額と商用利用の値段だけ教えてください。よろしくお願いします。

よろしければサポートお願いします。制作活動資金として有難く使わせていただきます。