hazukiika

はずきです。ゲームや観劇の感想をまとめて置いておく場所として使ってます。たまに日記も書…

hazukiika

はずきです。ゲームや観劇の感想をまとめて置いておく場所として使ってます。たまに日記も書いてます

マガジン

  • 日記

    日記

  • ゲーム感想

    プレイしたゲームの感想を突っ込んでます

  • 映像作品感想

    映画、アニメ、ドラマなどの映像作品の感想を突っ込んでます

  • 観劇感想

    観劇した舞台の感想を突っ込んでます

  • 書籍感想

    小説や漫画など書籍作品の感想を突っ込んでます

最近の記事

行ったとこリスト

 日記兼備忘録として記事を書いたのを一覧化してます。 食べたやつアフタヌーンティー 椿山荘アフタヌーンティー行ってきた ご飯 ラーメン博物館に行ってきた 遊ぶところ遊園地 東京ディズニーリゾート行ってきた 休日の東京ディズニーランドに行ってきた USJ行ってきた 観るところプラネタリウム 寝っ転がりながら見れるプラネタリウム行ってきた ファイナルファンタジーXIV「エオルゼアの神々と星の物語」に行ってきたけどおすすめしない 花火 FF14「10th

    • すみだ水族館に行ってきた

       タイトルでは「すみだ水族館」になっていますが、本当はスカイツリー目当てで行ってきたんです。すみだ水族館はおまけだったんです。しかしスカイツリーよりすみだ水族館が凄すぎたので、この日記はすみだ水族館をメインに据えたいと思います。すみだ水族館めちゃくちゃ良いよ!! ■ 東京スカイツリー まずは東京スカイツリーについて書いておくか……。備忘録を兼ねてるし。 東京スカイツリーでの遊べるポイントは簡単に言ってしまえば高いところに登って東京を見下ろす、というものです。  私が行った

      • ラーメン博物館に行ってきた

         ノリでラーメン博物館に行ってみました。レトロ感溢れる建物の再現は楽しめたけど、二度と行かねえな……と思った日記兼備忘録です。 ■ 入場 入場料は大人450円で休日に行ったにも関わらず入場では並びません。しかしすんなり入場できたからと言って舐めてはいけません。このラーメン博物館では建物に入場するよりラーメンを食べるために並ぶ時間の方が凄まじかったです。 ■ B1フロア 入場してからすぐのエリア。ラーメンを食べるというより博物館の雰囲気になってます。B1フロアを見ていた時は

        • ゲーム「UNDER TALE」感想

           一時期流行ってたらしいと噂の本作。すみません全く知りませんでした。人づてに「面白いらしい」と聞き、PSの定額サービスにあったのでやってみるか~と手を出し、設定とかは面白かったな~という感想です。あとは普通かな。そこまで熱中するほどでもなかった。ただしこう思ったのは私がすべてのルートを自分でプレイしてないせいだと思います。 ジャンル:ロールプレイングゲーム プレイ時間:11時間 媒体:PS5(PS Store定額サービス) ■ 媒体は多様 本作は様々な媒体でsteam、P

        行ったとこリスト

        マガジン

        • 日記
          12本
        • ゲーム感想
          95本
        • 映像作品感想
          63本
        • 観劇感想
          34本
        • 書籍感想
          2本
        • 生活系
          1本

        記事

          ゲーム「FINAL FANTASY IX」感想

           私が大好きなFF14の新製品版にてFF9の関係があるかも?という匂わせをFF14プロデューサーからされたため、そんなんやるしかないだろうがよ!という勢いでファイナルファンタジー9(以下FF9)をプレイすることになりました。過去ディシディア(FFシリーズの主人公と悪役を集めたバトルゲーム)をプレイした記憶はありますが、主人公やボスの関係性などは全く知らず、外見と声の記憶がうっすら記憶に残ってるくらい。 ほぼ何も知らない私がプレイしたらFF14関係なくめちゃくちゃ楽しめたよ~!

          ゲーム「FINAL FANTASY IX」感想

          ファイナルファンタジーXIV「エオルゼアの神々と星の物語」に行ってきたけどおすすめしない

           私はファイナルファンタジーXIV(以下FF14)が大好きです。プラネタリウムも好きです。今回はFF14の世界の星座をかの有名なコミカミノルタでやると聞いたので喜んで行ったのですが、この感想はかなりボロクソ言う感想です。ご注意ください。ちなみにネタバレを随所でしてるのでネタバレしたくない方もご注意ください。  正直なところ、私はFF14ファンの方に対してオススメできるコンテンツではないと思っています。グ・ラハのファンだったら、まあ、薦めてもいいかな……レベル。 コミカミノル

          ファイナルファンタジーXIV「エオルゼアの神々と星の物語」に行ってきたけどおすすめしない

          ゲーム「Inscryption」感想

           Steamでかなり人気の本作。PS定額サービスにも入っていたのでせっかくならやってみるか~と前知識もなく気軽に手を出してみたところ、ブチギレて途中で辞めた感想になります。ボロクソ言ってるので注意。 ジャンル:カード・パズルゲーム プレイ時間:4時間 媒体:PS5 ■ Inscryptionとは steamの公式サイトから引用します。 すごい!何言ってるのかわからない! 何を言ってるかさっぱりわかりませんが、とりあえずジャンルはカードゲームっぽいなという理解で挑んでみま

          ゲーム「Inscryption」感想

          ゲーム「Detroit: Become Human」感想

           Detroit: Become Human(デトロイトビカムヒューマン)をほぼ何も知らない状態でプレイしたところめちゃくちゃ楽しめたよ~!って感想です。 ジャンル:オープンシナリオアドベンチャー プレイ時間:25時間 媒体:PS5(PS4版) ■ あらすじ 公式のローンチトレーラーがとても分かりやすいので引用しておきます。 さらにPlayStation Japan公式のYoutube再生リストを載せておきます。本作の前の時系列のムービーが見れます。本編前の時系列を扱っ

          ゲーム「Detroit: Become Human」感想

          アニメ「ハズビンホテルへようこそ」感想

           Amazon Prime Videoのトップページで気になってた今作。観てみたらドハマりしてしまったので紹介していきます。 公式サイト 公式Youtubeチャンネル 作品について 地獄の人口過密問題を解決すべく1年に一度天使が虐殺をするのをなんとかしたいと思ってる地獄のプリンセス・チャーリー。チャーリーが地獄の罪人を更生させ、天国へ昇天させるホテル経営をし始めるところから始まる話です。かなりの暴力・下ネタ表現が入るので苦手な人は多い気もしますが、それをミュージカルでま

          アニメ「ハズビンホテルへようこそ」感想

          ファンタスティック・ビーストシリーズ感想

          ※ファンタスティック・ビーストシリーズは本記事を書いている現時点(2024/02/25)でAmazon Prime Videoで配信されているので、そちらを見る方が手っ取り早いと思います。 ファンタスティック・ビーストシリーズとは ハリーポッターシリーズの原作者であるJ.K.ローリングが映画用に書き起こした脚本を使った映画です。そしてハリーポッターシリーズの過去の話です。 構想上では全5作らしいのですが、現時点では3作までしか出ていません。続きが出たらしれっと感想を追加しま

          ファンタスティック・ビーストシリーズ感想

          映画「ヴァチカンのエクソシスト」感想

          https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B8TQHXPK/ref=atv_dp_share_cu_r 時間:1時間43分 ジャンル:ホラー 視聴媒体:AmazonPrimeVideo 種類:吹き替え あらすじ ネタバレあり感想  SNSでめちゃくちゃバズったのを見てタイトルだけ知ってたやつ。 後々調べてみたら実在の人物をモチーフにした作品らしくて驚きました。実際にいたんだ~!? でも「悪魔憑きの98%は精神疾患」っていうの

          映画「ヴァチカンのエクソシスト」感想

          映画「ラ・ヨローナ~泣く女~」感想

          https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07WJKGHDH/ref=atv_dp_share_cu_r 時間:1時間33分 ジャンル:ホラー 視聴媒体:AmazonPrimeVideo 種類:吹き替え あらすじ ネタバレあり感想  どうやら死霊館シリーズの1つらしい。中南米に伝わる怪談話をモチーフにした作品とのこと。イメージから日本的な幽霊なのかと思ったら(内容的にはそれっぽいけど)、結構アグレッシブな幽霊でした。 主人公

          映画「ラ・ヨローナ~泣く女~」感想

          舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」感想

          ※ハリーポッターシリーズの続編である舞台の感想なので、ハリーポッターシリーズを見てない方向けには書いていません。ご注意ください。  ハリー・ポッターシリーズを今更ながら読破したところ、あまりの面白さに大満足し、続編である呪いの子の脚本版を発見し、kindle Unlimitedで読破してさらに満足していました。しかし友人から「脚本を見ていても、舞台もぜひ見た方が良い」と言われ、いっちょ観てみるか~!のテンションで気軽に行ってきました。 こちらはハリポタシリーズの感想。

          舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」感想

          ハリー・ポッターシリーズ感想

           かの有名なハリー・ポッターシリーズ。社会現象にもなりましたが私自身は最後まで見ておらず、過去に書籍4作目の炎のゴブレットの途中まで読み、映画は2作目の秘密の部屋まで視聴済み程度。そこから遠ざかっていましたが、友人からワーナーブラザースツアーに誘われたことをきっかけに再履修することにしました。 最初から思い切りネタバレしていますし、ハリーポッターを知らない方向けには書いてない記事ですので、ご注意ください。 ■ 視聴媒体 今はなんて便利な時代なんでしょう。定額サービスでめち

          ハリー・ポッターシリーズ感想

          映画「竜とそばかすの姫」感想

          https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B09QFGTP39/ref=atv_dp_share_cu_r 時間:2時間1分 ジャンル:ファンタジー 視聴媒体:AmazonPrimeVideo あらすじ ネタバレあり感想  3Dの映像美と歌と美女と野獣オマージュ(オマージュっていうか結構そのまま)です!!という作品だった。話はそんなに……。現実世界と仮想世界をリンクさせるのはよくある手法だけど、その話(設定)っているか?っていう

          映画「竜とそばかすの姫」感想

          映画「13日の金曜日(2009)」感想

          https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B073HVD9BM/ref=atv_dp_share_cu_r 時間:1時間37分 ジャンル:ホラー 視聴媒体:AmazonPrimeVideo 種類:吹き替え あらすじ ネタバレあり感想  前作(前シリーズ?)の引用が多いので結構把握できないところが多いです。私は未視聴だったのでほぼ把握できませんでした。なんとなく把握できたのは、前作でジェイソンママがとある女性にジェイソンを誑かされ

          映画「13日の金曜日(2009)」感想