見出し画像

名古屋駅(とその)周辺でちょっとお昼するのに個人的にオススメしてもいいお店

先日とある情報番組で、プロ野球JリーグにBリーグ某クラブのアリーナグルメを紹介していて「そこでBリーグのアリーナ飯を横並びにしちゃいけないだろ」って話から「アリーナでこんなの食べた話題が出ない某クラブのブースターは何食べてるのか」って流れになりました。

プロ野球だと #獅子まんま とか #えふめし とか「野球の写真より球場ごはんの写真が流れてくる」ところも珍しくないですが、Bリーグはどこも頑張ってますがまだまだ後発。
・アリーナの座席でゆっくり食べられない人
・「アップ見たいから食は2の次」な方
・「食べたいアリーナ飯があるかもわからないしバスケ2時間くらいで終わるからアリーナ飯食べない」
人なんかもいると思います(これ全部ワタクシw)

渋谷や関西とか、アリーナ周辺ごはんスポットの方がアリーナメシより充実してるところもあると思いますが、最寄駅なんかでオススメあってもなかなかうまく探せない、

「おひとり様で」
「14:00〜15:00試合開始のアリーナへ行く前に」
「何かちょっと食べておきたい」

シチュエーションで、私がバスケ観戦で大変お世話になっている名古屋駅周辺の割とよく行ってるお店を挙げてみたいと思います。
もちろんバスケ観戦じゃなくても名古屋(駅)に来られた時の参考にしていただけるなら幸いです。

※記載内容は2023.4末時点。昨今の社会情勢等で変わっているところもあるかと思いますのでご留意くださいませ。
※私おひとり様の食事事情は非常に適当かつ雑です。そこを踏まえた上で読み進めてもらえると助かります(笑)。
※このテキストはBリーグ各クラブのスポンサーさん及び出店してくださってる店舗にケンカ売るものではありませんのでよろしくお願いします。

きしめん住よし(名古屋駅各ホーム上)

早い!安い!うまい!の定番は駅のホームの立ち食いそば、名古屋といえば立ち食いきしめんということで遠足慣れしている人でここを知らない人はいないんじゃないでしょうか(笑)。
JR利用しないけど入場券(150円)買って構内入って食べる人も多いというきしめんです。

新幹線にも在来線にもあってすぐ出てくるし安い!私はもっぱら在来線側の利用ですが、天ぷらが揚げたてで出てくるなど在来線側の方がオススメらしい?ということでバスケ観戦的には刈谷か稲沢か岐阜に行くときにお勧めしますw

カウンター席しかないので「立ち食いはちょっと…」というお嬢様は駅周辺にも美味しいきしめん屋さんがありますのでぜひ味わってください。

ある日のメニュー。えび天と卵が乗ったワンコインきしめん。ワンコインなので500円。

なお在来線の住よしさん利用の際は広小路口(マリオットアソシアホテルや成城石井、名鉄がある方)の改札に入ってすぐの各乗り場の階段を登った方が近いです。新幹線の連絡改札から在来線を利用する場合は広小路口方面の通路を通りましょう。3番4番乗り場はスタバの前の階段を!

きしめん 住よし
住所:名古屋市中村区名駅1-1-4 名古屋駅構内 JR名古屋駅各ホーム
営業時間:7:00~20:30
※各ホーム店舗によって営業時間が変わるようです。新幹線ホームは6:00~とのこと

NICK STOCK 名古屋駅前店

名古屋駅桜通口(タカシマヤの方)から名駅通に出て左折、ゲートタワーモールと名古屋中央郵便局が入っているKITTE名古屋を左手に見ながら歩いて中央郵便局北の交差点を左に曲がって数m、店の構えは結構目立ちます。

信号待ちの中央郵便局北交差点から見えますw


東京や神奈川にも店舗はあるので名前を知っている方もいると思いますが、「肉が旨いカフェ」というキャッチコピーの通り、ハンバーガーやハンバーグ、ステーキのランチメニューもいいのですが、個人的におススメしたいのは遅くとも10:45~50くらいまでに入店して注文するモーニングメニュー(9:00~11:00まで)のニックバーガー。
このニックバーガー、ドリンク代(アルコールもOK)+110円で肉肉しいハンバーガーが食べられます。ノンアルならハンバーガー単品で頼むより安い(笑)。さらに+110円でポテトが付けられます。

ある日のメニュー、レモネードティーにニックバーガー(+110円)とポテト(+110円)で600円くらい

さすがにこれだけでお昼、というには少ないとは思いますが「このあとアリーナに行って何か食べる!」とか「少し早いけどお腹空いたんで」なんて時にいかがでしょうか。

ハンバーガー以外にもドリンク+110円でフレンチトースト、+220円でBLTバーガー、+480円でホットドッグ(ソーセージが太い!)などもあります。

NICK STOCK 名古屋駅前店
住所:名古屋市西区牛島町6-24 アクロスキューブ名古屋 1階
営業時間:9:00~23:00(モーニングメニューは11:00まで)

ぴよりんSTATION Cafe gentianeジャンシアーヌ

あの藤井聡太竜王が対局のデザートに注文したというので全国的に大人気、今や名駅行くといつ行っても並んでいるぴよりん
そんなぴよりんがイートインで食べられるメニューがモーニングの時間からあるのがJR名古屋駅の中央コンコースにあるこのお店です。

人の多い最中にお店の写真だけ

ただこのぴよりんブームでここもいつ行っても並んでるんですよねぇ…。なのでまだ1回しか行ってなくてその時の写真がない(汗)。
待つことになる可能性が高いですが、「ぴよりん味わってみたい!」って方はぜひ訪ねてみてください。

ぴよりんSTATION Cafegentianeジャンシアーヌ
住所:名古屋市中村区名駅1-1-4 名古屋駅構内 JR名古屋駅中央コンコース
営業時間:7:00~22:00(モーニングメニューは11:00まで)
※ぴよりんが付いてくるメニューはぴよりんがなくなり次第オーダーストップ

余談1)ぴよりんブームよりも前、同じ名駅構内の別店舗にぴよりんが食べられるモーニングがメニューにあるカフェによく行ってたんですが閉店しちゃって残念。まだあったら間違いなくここで紹介していました。

名古屋のお隣、愛知県一宮市がモーニング発祥の地と言われているだけあって、土地柄名古屋駅周辺も今回挙げた2店舗以外にモーニングの時間帯からやっているお店が色々あるのでチェックしてみるのもおススメです(ただ混んでるところも多いのですがw)。
もちろんマックやスタバもいいんですけどね。

風来坊 エスカ店

せっかく名古屋来たんだし名古屋メシ食べたいけど、手羽先は大体夕方以降にお店に行くかテイクアウトでってパターンが多いんじゃないでしょうか。
新幹線側にある地下街エスカに入っている風来坊はランチの時間からやっているので昼間からビール片手に手羽先がいただけます(笑)。

OPEN前に写真だけ撮って来ました

定番メニューはもちろん、ランチタイム限定の手羽先や名古屋メシが付いてくる定食メニューはオススメ。定食だけでもしっかりボリュームがありますが、定食にさらに単品で手羽先追加なんかもOK。
風来坊の手羽先が昼から食べられるってことでちょくちょく行っているお店です。もちろん手羽先のテイクアウトもやってますのでお土産にもどうぞ。

ある日のメニュー。風来坊の手羽先にどて煮が付いた名古屋メシを味わえる定食。確か990円。

風来坊 エスカ店
住所:名古屋市中村区椿町6-9 名駅新幹線エスカ地下街
営業時間:11:00~22:00(ランチメニューは14:00まで)

余談2)風来坊はあのBリーグクラブのオフィシャルパートナーだったりします。ということで観戦にお越しの際はぜひ風来坊も(笑)

スパイスカレー あかつ亭(※店舗移転)

名古屋駅から徒歩のところに店舗があったスパイスカレーのお店ですが、昨年(2022年)12月に大須観音の方にお店が移転。ということで名古屋駅周辺ではなくなったのですが「おススメしてもいいお店」という括りでご紹介。
ガッツリお昼食べたい、カレー食べたい、名古屋でスパイスカレーを味わいたいならここ。

ランチタイムでは週ごとに変わる3種類のスパイスカレーのメニューから1種盛or2種盛or3種盛とお好みでトッピングを選ぶという仕組み。
3種類の中のお店の定番メニューがサバと大根のカレー。サバと大根とカレー⁉って思ったのですが、カレーのスパイスに和風のお出汁がしっかり効いてて美味しかったです。カレーのイメージが覆された瞬間(笑)。

この日のオーダー サバと大根のカレー(右)とカツオだしのチキンカレー(左)の2種盛

この日は2種盛を注文しましたが、お店に行くと3種盛でオーダーしている人も結構いらっしゃるので「迷ったら3種盛」もあり(笑)。
パクチーを入れてもいいかオーダー時に聞いてくれるので、ダメな方は遠慮なく言ってもらって問題ない感じです。

座席も多くなく、開店(11:00)前から並んで待つ人もいるくらいのお店なので、タイミングがずれると少し待たないといけないかもしれません。
移転してからまだお店に行ってないのでどこかで行きたいと思っています。

スパイスカレー あかつ亭
住所:名古屋市中区門前町1-15ムツガビル1F
営業時間:11:00-14:30(ランチ)18:00~21:30(ディナー、金・土曜日のみ営業)
定休日:月・火曜日

移転先は大須観音駅(地下鉄鶴舞線)と上前津駅(地下鉄鶴舞線or名城線)の間くらいですね。大須観音に行く流れでお昼にするのもいいかもしれません。

ということで「私がひとりでちょくちょく行っているお店」というテーマで挙げてみました。お店の雰囲気や味の好みもあるので「絶対おススメ」とまでは言いませんが、名古屋に行かれる折にちょっと思い出していただけるなら幸いです。


読んでいただきありがとうございます。こんな文章でもサポートいただけたら嬉しいですが、❤をいただけたら励みになります。またいい!と思ったら記事をシェアしていただけると嬉しいです。