見出し画像

弘前は、アップルパイの街なのだ!

なにっ?
Apple Pie Guide Map ですと!?

弘前駅の観光案内所で見つけた、りんご色のパンフレットに釘付け(笑)

画像クリックで詳細へ

弘前 ➡ りんごで有名 これは知っていましたが、Apple Pie を推しているとは知りませんでした。

掲載店は40以上。
甘味、酸味、シナモン風味の強弱まで記載。

これはいいぞ!
街歩きをしながら、アップルパイも食べよう!

これを一石二鳥という。

弘前滞在中の、私のアップルパイ食べログをご紹介します。


弘前駅【BRICK A-FACTORY】のアップルパイ

弘前駅改札口を出た正面に、
津軽の逸品セレクトショップ「BRICK A-FACTORY」があります。

そこで購入できるのは「ボンジュール」さんのアップルパイ。
サクサクパイの上に紅玉半玉がまるっとのっています。
仕上げにシードルを使っている? これは食べてみたい!!

りんごの食感とシードルの味わいが深く、美味。

弘前駅到着直後に「これは美味しいに違いない」と購入。
弘前に3泊したので、駅に行っては毎日購入し満喫しました。


アートホテル弘前シティ1階【ティーラウンジ・オークレール】のアップルパイ

宿泊したホテルの1階にあるティーラウンジにもアップルパイがあるという情報を得て迷わず購入。

スライスされたりんごがのっています。
見て楽しみ、食して楽しむ一品。
こちらはふじりんごを使用したサッパリ系の味で、りんごそのものの味わいです。


れんが倉庫美術館近く【ノエル】のアップルパイ

奈良美智さんの展覧会会場 弘前れんが倉庫美術館そばにある「ノエル」さんのアップルパイ。

角切りふじりんごが、ギュギュっと詰まっていておいしそう。
パイ皮がうすめなので、まさに、りんごが主役!!
シナモンの香りも豊かで食べ応えがあります。


弘前市立観光館内【さくらはうす】のアップルパイ

弘前城近くにある、弘前市立観光館。
旧弘前市立図書館などの洋館もあり、観光スポットです。

その観光館の中にあり、弘前ならではのお土産をそろえている「さくらはうす」で購入できるのが「タムラファーム」さんのアップルパイです。

中にはタムラファーム自農園で育てられた紅玉がぎっしり。形をみればわかりますね。
紅玉の自然の甘さとサクサクのパイ生地がとても美味しいです。


こうして振り返ってみて思ったこと。

4種類しか、
4種類しか食べていなかったんだ~~~~(不覚!)
(個数にすると3日間で7個ですが)
たった4種類・・・(涙!)

何となく、居心地のよい街だったので
アップルパイ制覇のために、季節を変えてまた行こうかなと思っています。

弘前へ行く機会があれば、
アップルパイとシードル(りんとの発泡酒)を逃してはなりませんよ。


【おまけ】
弘前駅近くのイトーヨーカドー・フードコートにて。

煮干しだしがきいていておいしい。

注)上に乗っているのはフランスパンではありません。
おおきなお麩です(笑)
私が「フランスパンか~、おっしゃれ~」と思ったので念のため。

アートの旅のはずが、最後でくいしん坊の旅になってしまった・・・。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?