マガジンのカバー画像

治療家のための「薬」の知識武装

4
学校では習わないまま、よく知らないままの「鎮痛薬」をはじめとした、整体臨床でよく出会う薬について知識武装をしておくと、病態理解が深まります。
運営しているクリエイター

記事一覧

【保存版】治療家が知っておくべき「ブロック注射」の知識武装

  みなさんこんにちは。 北海道若手治療家コミュニティの 花田隼人(@hokkaido_wakate)です。 今回のテーマは 「ブロック注射」です。 患者に外科受診を勧めて ブロック注射に発展する場面や、 担当する患者が ブロック注射を受けている といケースもあります。 しかし我々の多くは 「ブロック注射」の知識を 持ち合わせていません。 そこで、 「治療家が知っておくべきポイント」を、 「治療家にも分かりやすいレベル」まで 噛み砕いて解説していきます。 本記

有料
1,980〜
割引あり

【保存版】治療家が知っておくべき「湿布薬」の知識武装

    みなさんこんにちは、 北海道・若手治療家コミュニティの 花田隼人(@hokkaido_wakate)です。 今回のテーマは、 「湿布薬」です。 我々は自分の商売を守るために、 ✔︎湿布は気休め ✔︎湿布は効かない ✔︎外科の治療は湿布と痛み止めだけ というポジションを取るばかりで、 その「本質」をよく知らないまま 「湿布否定サイド」に立ちがちです。 今回のnoteは そんな「湿布薬」について 理解が深まる内容としています。 ▼読むとこんな効果が期待でき

有料
1,980〜
割引あり

【保存版】治療家が知っておくべき「整形外科鎮痛薬」の知識武装

皆さんこんにちは。 北海道若手治療家コミュニティの 花田隼人(@hokkaido_wakate)です。 接骨院や鍼灸院に勤めていると、 「お薬手帳」を提示してくださるなど 診察に協力的な患者様もいます。 医療連携をする際、 紹介状のお返事に処方内容を 記載してくださる医院もあります。 我々がそんな「薬」の情報を、 全く読み取ることができないのであれば、 ご厚意に対して不誠実でしょうし、 患者の背景を把握する上で 損失と言っても過言ではありません。 本記事は、 外

有料
1,980〜
割引あり

【保存版】治療家が知っておくべき「頭痛薬」の知識武装

皆さんこんにちは。 北海道若手治療家コミュニティの 花田隼人(hokkaido_wakate)です。 気象の変化が著しい季節。 頭痛に対して 緩和を図るケアを 提供している人も多いはずです。 そこで今回は「頭痛薬」について ガッツリ学んでもらうための noteとなっています。 ▼読むとこんな効果が期待できます… 目次を見て 気になるところがあれば ぜひご購読下さい。 頭痛薬に含まれる成分頭痛薬に含まれる成分は およそこんなところです。 • 無水カフェイン •

有料
1,980〜
割引あり