最近の記事

ExcelのSUM関数で売上金額の合計を求める

1・売上金額の合計を求めるセルを選択します。セルD7をクリックして選択します。 2・「ホーム」タブの「編集」グループの「オートSUM」ボタンをクリックします。 3・数式バーにSUM関数の式が表示されます。( )内の合計を求める範囲が「D2:D6」になっていることを確認し、キーボードの「Enterキー」を押します。 4・セルD7に売上金額の合計を求めることができました。 お問い合わせ先 林パソコン教室 林 実  TEL  080-1099-1586 Eメール enkakup

    • Windows 11でマウスポインターの大きさを変更

      1・スタートボタンをクリックします。 2・表示された画面で設定をクリックします。 3・画面左側のメニューから「アクセリビリティ」をクリックします。 4・画面右側に表示された一覧から「マウス」をクリックします。 5・「マウス」の画面が表示されます。「関連設定」欄から「マウスポインター」をクリックします。 6・「マウスポインターとタッチ」の画面が表示されます。「マウスポインター」欄から「サイズ」のつまみを左右にドラックして大きさを調節します。 お問い合わせ先 林パソコン教室 

      • スマホで機内モードを設定してもBluetoothが使える

        ほとんどの機内で Bluetooth が使えるため、機内モードにしたスマホと Bluetooth イヤフォンを接続して、あらかじめダウンロードしておいた音楽をオフラインで再生するといった使い方などができるでしょう。ただし、機内モードにすると Bluetooth がオフになるスマホもあるため、その際は機内モードはオンのまま、Bluetooth をオンにしましょう。

        • 拡大鏡を使用して画面を拡大する方法(Windows11)

          1・スタートボタンをクリックします。 2・「すべてのアプリ」をクリックします。 3・「すべてのアプリ」の画面が表示されます。マウスのホイールを利用して画面を下げます。 4・「アクセシビリティ」をクリックします。 5・「拡大鏡」をクリックします。 6・拡大鏡が起動します。 7・「+」ボタンをクリックして拡大レベルを上げます。 お問い合わせ先 林パソコン教室 林 実  TEL  080-1099-1586 Eメール enkakupc00@gmail.com URL https

        ExcelのSUM関数で売上金額の合計を求める

          Windows 11でマウスポインターの色を変更

          1・スタートボタンをクリックします。 2・表示された画面で設定をクリックします。 3・画面左側のメニューから「アクセリビリティ」をクリックします。 4・画面右側に表示された一覧から「マウス」をクリックします。 5・「マウス」の画面が表示されます。「関連設定」欄から「マウスポインター」をクリックします。 6・「マウスポインターとタッチ」の画面が表示されます。「マウスポインターのスタイル」欄の、「白」「黒」「反転色」「カスタム」から任意の色をクリックします。 お問い合わせ先

          Windows 11でマウスポインターの色を変更

          タスクバーのアイコンの位置を変更する(Windows11)

          1・タスクバーを右クリックします。 2・「タスクバーの設定」をクリックします。 3・個人用設定のタスクバーメニューが表示されるので、下にスクロールして「タスクバーの動作」を選択します。 4・タスクバーの配置の「中央揃え」をクリックします。 5・「左揃え」をクリックして選択します。 6・タスクバーのアイコンの位置を「左揃え」に変更することができました。 お問い合わせ先 林パソコン教室 林 実  TEL  080-1099-1586 Eメール enkakupc00@gmai

          タスクバーのアイコンの位置を変更する(Windows11)

          タスクバーを自動的に隠す(Windows11)

          1・タスクバーを右クリックします。 2・「タスクバーの設定」をクリックします。 3・個人用設定のタスクバーメニューが表示されるので、下にスクロールして「タスクバーの動作」を選択します。 4・「タスクバーを自動的に隠す」の左側のボックス内をクリックしてチェックを入れます。 5・タスクバーが隠れるようになります。

          タスクバーを自動的に隠す(Windows11)

          Windows11でスクリーンキーボードを表示する

          1・スタートボタンをクリックします。 2・「すべてのアプリ」をクリックします。 3・「すべてのアプリ」の画面が表示されます。マウスのホイールを利用して画面を下げます。 4・「アクセシビリティ」をクリックします。 5・スクリーンキーボードをクリックします。 6・スクリーンキーボードを表示することができました。

          Windows11でスクリーンキーボードを表示する

          Wordの3Dモデル

          1・「挿入」タブをクリックし、「3Dモデル」をクリックします。 2・カテゴリー別に分類された3Dモデルの一覧が表示されます。カテゴリーをクリックして選択します。今回は「家具」を選択します。 3・3Dモデルの一覧が表示されます。挿入したい3Dモデルをクリックして選択し、「挿入」ボタンをクリックします。 4・3Dモデルを挿入することができました。

          Wordの3Dモデル

          Googleフォトで写真をゴミ箱から削除

          1・Googleフォトを開き、ゴミ箱を開きます。削除する写真をクリックします。 2・選択した画像が表示されます。画面右上の「削除」をクリックします。 3・確認のメッセージが表示されるので、「削除」をクリックします。 4・写真をゴミ箱から削除することができました。

          Googleフォトで写真をゴミ箱から削除

          Excelでドーナツグラフの穴の大きさの変更

          1・穴の大きさを変えるドーナツグラフの上で右クリックします。 2・データ系列の書式設定をクリックします。 3・画面右側に「データ系列の書式設定」が表示されます。「ドーナツの穴の大きさ」のスライダーを左右にドラックして穴の大きさを変更します。 スライダーを右にドラックすると穴を大きく・左にドラックすると小さくすることができます。 4・今回はスライダーを右方向に「80%」までドラックします。 5・ドーナツグラフの穴の大きさを変更(小さくする)することができました。

          Excelでドーナツグラフの穴の大きさの変更

          Wordで〇で囲んだ数字を入力

          Wordで○囲んだをする操作手順 キーボードから〇で囲みたい任意の数字を入力します。(今回は「21」と入力) キーボードの変換キーを押します。 1から50までの数字なら〇で囲んだ数字を入力できます。

          Wordで〇で囲んだ数字を入力

          count関数とcounta関数の違い

          COUNT関数は数値が入っているセルの個数を数える関数になります。 COUNTA関数は空白以外(文字など)のセルの個数を数える関数になります。COUNTAのAはCount Allということで文字や数字などすべて数えると覚えてください。 COUNTA関数は、スペースも文字として数えてしまうので注意してください。

          count関数とcounta関数の違い

          ハッシュタグをつけるときの注意点(4)

          前後にスペースを忘れずに 複数のハッシュタグをつける場合には、ハッシュタグとハッシュタグの間にスペースを入れる必要があります。例えば「プリン」と「ゼリー」と「ババロア」という複数のキーワードをつけたい時には、「#プリン #ゼリー #ババロア」というようにハッシュタグとハッシュタグの間にスペースを入れましょう。

          ハッシュタグをつけるときの注意点(4)

          ハッシュタグをつけるときの注意点(3)

          数字だけを避ける 数字だけのハッシュタグは、意味が分かりにくいため避けましょう。数字以外の文字と組み合わせて使用することがおすすめです。

          ハッシュタグをつけるときの注意点(3)

          ハッシュタグをつけるときの注意点(2)

          スペースや句読点NG例えば「プリンアラモード」というキーワードをハッシュタグにしたい時に、#プリン アラモード → 間にスペースを入れる #プリン、アラモード → 間に句点を入れる #プリン&アラモード → 間にアンドを入れる というような区切り方をすると、前半部分の「プリン」のみがハッシュタグとして認識されてしまいます。文字列が途切れてしまうので、スペースや句読点、アンド(&)は使わないように。ただし中点(・)の使用は可能なため、区切りたい場合には「#プリン・アラモード」

          ハッシュタグをつけるときの注意点(2)