はやしの本屋

はやしの本屋

ストア

  • 商品の画像

    はやしのみかん(有田みかん)3kg  ※本州送料無料

    早生みかん3キロ(家庭用 サイズ不揃い) みかんの産地 和歌山・有田より、生産者直送! 皮がうすくて、甘味と酸味のバランスが 絶好な美味しい早生みかんをお届けします。 農薬は最低限度の散布(防腐剤不使用) 有機肥料を使用しています。 ★生産者直送はなぜおいしいの?★ みかんはとてもデリケートで、選果機を通ったり何人もの人の手に触れたりすると 風味が落ちてしまうことも…… はやしのみかんでは、選果・出荷といった作業も 生産者が丁寧に手作業で行っています。 また、どこよりも新鮮な状態でお届けするため ご注文を受けてから収穫しています! 「冬といえば有田みかん」 ぜひご賞味ください。 ※11月下旬より順次発送  収穫を終え次第、終売となります ※到着希望日があれば備考欄にご記入ください。  (ご注文いただいてから出荷までに3営業日いただいております)  ご記入がない場合は最短出荷日にて手配いたします。何卒ご了承くださいませ。
    3,700円
    はやしの本屋
  • 商品の画像

    句集 ちきまり 

    俳句歴30年の前田紀代子さんの句に、 娘で写真家のこうのさちこさんによる 和歌山県内の風景作品を添えた句集。 B6サイズ、オールカラー102ページ。税込価格¥1100
    1,100円
    はやしの本屋
  • 商品の画像

    世界の児童文学をめぐる旅

    『秘密の花園』、『ピーターラビットのおはなし』、『不思議の国のアリス』、「ナルニア国物語」シリーズ、『クマのプーさん』、『第九軍団のワシ』、『やかまし村の子どもたち』……。 夢中になって読みふけった、あの名作が生まれた場所へ。 物語の描写そのままの姿で残る風景に触れ、作者がなぜそれらを物語に取り込んだのか、そこにどんな意味があったのかを知れば、子供の頃の愛読書をまったく新しい視点で楽しむことができるかもしれません。 40年以上にわたって海外児童文学の舞台を訪れて写真に収め、東京子ども図書館をはじめ全国の図書館や文庫で講演を行ってきた著者の貴重な記録をまとめた一冊。 解説:東京子ども図書館名誉理事長 松岡享子 (X-Knowledge HPより) 著者名:池田 正孝 ページ数:220 判型 :B5変 発行年月:2020/10 ISBN:9784767828220
    1,980円
    はやしの本屋

記事一覧

明日、プレオープンです!

千葉県佐倉市の「サクラdeブックス」が いよいよ明日、5/3(金祝)にプレオープンします! シェア型書店に参加する我々はやしの本屋も 先日無事に搬入をしました。 搬入時…

はやしの本屋
1か月前
5

絵本の記憶

M:前回、本を読むようになったのは大学生の頃からって言っていたけど、実家に絵本が結構あると聞いたことがあるような。 T:そうなんだよね。林明子さんの絵本が多いかな…

はやしの本屋
3か月前
2

「本を読むようになったきっかけ」って

どのようなnoteにしようか検討した結果、対談形式を採用しました。 夜な夜な、子どもが寝たあとに夫婦で話した内容を 文字起こしアプリを使いつつ、適宜修正もいれて、綴り…

はやしの本屋
4か月前
12

シェア型書店に参加します!

このたび、千葉県佐倉市にオープンする「サクラdeブックス」さんに シェア型書店の棚主として参加することとなりました。 主催者のおひとりである絵本日和の本棚さんには…

はやしの本屋
4か月前
9

自己紹介

はじめまして。 このページをみていただきありがとうございます。 "はやしの本屋"は夫婦(M&T)で運営する新本書籍ネット書店です。 古本市にも出没します。 (出店予定は…

はやしの本屋
4か月前
32
明日、プレオープンです!

明日、プレオープンです!

千葉県佐倉市の「サクラdeブックス」が
いよいよ明日、5/3(金祝)にプレオープンします!

シェア型書店に参加する我々はやしの本屋も
先日無事に搬入をしました。

搬入時の棚の様子はこんな感じです。

最上段と「みすず『読者アンケート』フェア」は(T)担当、

「絵本作家・まつながもえさんサイン本フェア」と下2段は(M)担当となっております。

二人の好きなジャンルに全振りしたラインナップ!!

もっとみる
絵本の記憶

絵本の記憶

M:前回、本を読むようになったのは大学生の頃からって言っていたけど、実家に絵本が結構あると聞いたことがあるような。

T:そうなんだよね。林明子さんの絵本が多いかな。『はじめてのおつかい』*1とか。福音館書店、偕成社の本は、今思うとたくさんあった。

M:『はじめてのおつかい』は私も持っていたな。

T:でも、うちに本があるということに気づいたのは、書店で児童書担当になったときだったんだよね。クリ

もっとみる
「本を読むようになったきっかけ」って

「本を読むようになったきっかけ」って

どのようなnoteにしようか検討した結果、対談形式を採用しました。
夜な夜な、子どもが寝たあとに夫婦で話した内容を
文字起こしアプリを使いつつ、適宜修正もいれて、綴ります。
(話中に出てくる本は最後にまとめています。)

M:一応自分のことを「本好き」だと思っているのだけど、改めて「本を読むようになったきっかけ」を考えると、いつだろう。

T:僕は大学生の頃に、今は無き旭屋書店天王寺MIO店で三笠

もっとみる
シェア型書店に参加します!

シェア型書店に参加します!

このたび、千葉県佐倉市にオープンする「サクラdeブックス」さんに
シェア型書店の棚主として参加することとなりました。

主催者のおひとりである絵本日和の本棚さんには、
以前から版元として、また古本市などでお世話になっており、
そのご縁もあって今回の参加を決めました。
なんと、棚一棹(八棚)をはやしの本屋でお借りします!
この機会を「いつか二人で本屋を。」という夢への第一歩とすべく、
いい棚運営がで

もっとみる
自己紹介

自己紹介

はじめまして。
このページをみていただきありがとうございます。
"はやしの本屋"は夫婦(M&T)で運営する新本書籍ネット書店です。
古本市にも出没します。 (出店予定は随時SNSでお知らせします!)
最近(S)が増えて3人家族になりました。

(M)千葉県出身
書店社員→出版社営業(2社目)
書店では、文庫新書文芸を担当。
趣味はバイオリン(育児のためアマオケはお休み中)。
好きな版元は白水

もっとみる