見出し画像

目に見えないことを大事にすること

今日は久しぶりに家族に会いました。
叔母の一周忌のあと、5歳の姪っ子が大好きなミニ自転車の後ろに乗って何周も一緒に走り息切れした後、母の日のプレゼントに用意したオイルで頭皮マッサージをしてあげました。
ひさしぶりに父親と会話し、近況報告。
サイフォンで淹れたコーヒーや生のとうもろこしと玉ねぎでつくったスープと、姪っ子の手作りクッキーで癒されて、職場に戻り一仕事しています。

こうやって大切な人とコミュニケーションをとって、一緒に働ける仲間がいて、ビジョンや目標があって本当に幸せです。

住職のお話で、身近な人に感謝すること、目に見えないものに感謝することとありました。 
冠婚葬祭のときは集まって故人を偲んだり、一緒にお祝いしたりしますが、普段から感謝し自分を見つめていくことで、もっと自分にも周りにも思いやりをもてるようになるなと感じました。 

これからの時代は、形あるものや物理的な豊かさだけでなく、価値や人間関係、信頼、自己尊厳など目に見えないものの豊かさが大事になっていく時代に突入していると言われていますが、こういった目に見えないものを大事にするからこそ物質的な豊かさも手に入るのだと思いました。

今日もたくさんの仲間や家族、お客様が来てくださいました。
本当にみんなに感謝です。

恩師たちから学んだチームビルディングを通じて、自分自身の人生や在り方について体験を通じて学ばせていただいていることに感謝して、明日もがんばります。

              

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?