見出し画像

チームビルディングをする上で大切なこと

チームビルディングは、メンバーひとりひとりの能力を最大限に発揮し、目標達成できるチームをつくるために必要な取り組みです。

チームを機能させるために具体的な方法を紹介します。

1 ビジョンの明確化

チームが上手く機能していないときにはまず、そのチームのビジョンを改めて明確化することから始めます。

ビジョンが不明確だと方向がわからず、自分のやるべきことも迷います。

5W1Hなどのフレームワークを利用すると、ビジョンが明確化され、チーム内で共有することができます。

5W1Hは、基本的に下記の順番で整理していきます。

When いつまでに達成するか?
Where どこでやるか?
Who チームは誰か?
What 目標は何か?
Why なぜやるのか?
How どのようにして達成するのか?

2 マインドセット

目標が明確になっていても、メンバーひとりひとりが「この目標を達成したい」いうマインドになっていなければチームは機能しません。

マネジメントする人は、メンバーのモチベーションがどう変化しているのかを把握しておく必要があります。

3 メンバーひとりひとりの役割を明確化する

チームの目標を達成するためには、チームのメンバー1人ひとりは何をするべきか、役割が明確化されてなければなりません。

マネジメントする人は、メンバーが最大限のパフォーマンスを発揮できるような配置や、タスクの振り分けをする必要があります。

そのためには、しっかりとコミュケーションを取り、ビジョンの共有や、その目標達成とメンバーの達成がどう繋がっているのかシェアをしたり、現状把握やモチベーションアップ、個性を生かしてくサポートをしていきます。

また、しっかり普段から情報共有していることで、早めにミスに気づいたり、不測の事態を防ぐ場合があるので大変重要です。

打ち合わせ以外でのコミュニケーションを取ると、メンバーの仕事以外の状況や本人の強みを発見する機会にもなるで積極的に取りましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?