マガジンのカバー画像

10分でnote

122
最近感じていること、思ったこと、気づいたことを【10分で書いたnote】です。テーマはバラバラ、特にコンセプトも伝えたいこともないnoteのため、読んでも役に立つこともあれば立た… もっと読む
運営しているクリエイター

#今年の目標

占いは良いか悪いか?でもリズムは?#10分でnote

ISD個性心理学を勉強していると伝えると.......今年って良い年?それとも悪い年と聞かれることがある。けれどISD個性心理学のリズムは良いか悪いかを判断するものではなく、自分の未来のビジョンを描くためのもの。なので、今年は良い年とか、来年は悪い年とか一概に決めつけることができない。 ただし、活動のタイミングは新しいことをスタートさせるといいし、それこそ転換(私の今年のリズム)はとにかく行動して変化を起こした方がいいなど。リズムを知れば2020年はどんな年か、21年は..

昨日の続き#10分でnote

本日の#10分でnoteは、昨日に引き続き今年やってみたい事ということで、その前に.....私の今年のリズムは転換!簡単に言うと、今年どんなふうに過ごしたらいいか?どんな事にやったらいいのか?知ることができる指針のようなものです。 ということで、転換のリズムの時は「とにかく行動」する!ビジネスなら、拡大路線で進めるのにベストタイミングです。そのため、今年はライターの仕事の中でも、今までやったことがない領域にチャレンジしたいと思っています。 それで、その一つがエッセイ、コラ

続けることに必要なこと#10分でnote

無事3日の壁をクリアーということで、本日の#10分でnoteは、なぜ#10分でnoteをしようと思ったかについてです。 #10分でnoteとは 最近感じていること、思ったこと、気づいたことを【10分で書いたnote】です。テーマはバラバラ、特にコンセプトも伝えたいこともないnoteのため、読んでも役に立つこともあれば立たないこともあるので......どうぞ、あしからず。 昔から、小説よりも、ビジネス書よりも、エッセイが好きです。そして、ずーっとエッセイを書きたいなという気