マガジンのカバー画像

10分でnote

122
最近感じていること、思ったこと、気づいたことを【10分で書いたnote】です。テーマはバラバラ、特にコンセプトも伝えたいこともないnoteのため、読んでも役に立つこともあれば立た… もっと読む
運営しているクリエイター

#本

単行本を買うべきか?#10分でnote

#10分でnote におかえりなさい!走るかの如く本日の#10分でnoteヨーイドン! 鬼滅の刃がどうやら最終回をむかえたらしい、私はアニメしかのみで、ジャンプでの連載や単行本で読んでない。本屋に行くたびに、単行本を買おうかなーとは思うのだが、家に漫画本が何十冊と増えてしまうのが嫌で買うのを躊躇していた。 けれど、今回最終回を向かえたということは、全巻揃えたとしても30冊くらいなのかな?と勝手な想像をし、ちょっと本屋に買いに行こうかなーと前向きに考えています。ということで

私のライティング練習方法#10分でnote

#10分でnote におかえりなさい!走るかの如く本日の#10分でnoteヨーイドン! 私の今年の目標の1つが、文章力を磨く!レベルアップすること。そのために毎日やっている練習方法の1つが10分でnoteを書くことです。それとは別に毎日やっていることがもう一つあります。それが写経をすること。 分かりやすく、そして伝わる文章を、早く書くためには型を覚えること。使えるようになることが大事!だよねということで、ただいまこちらの本を写経中です。 写経しながら、自然と型が身につく

STAY HOME期間中読みたい本リスト#10分でnote

#10分でnote におかえりなさい!走るかの如く本日の#10分でnoteヨーイドン! しばらく、STAY HOME期間が続いてしまいそうということで、本日は私のSTAY HOME 中の読書リストを紹介! 読んだら、リンクの下に感想を更新する予定です。 ということで、欲張らずにこのくらいにしておきます。本日はここまで!よかったらフォローしてくださいね。 ISD個性心理学の診断書はこちらで販売中

本を読まない効用とは#10分でnote

本日の#10分でnoteは、本を読まない効用、本を読む効用はたくさんありますが、同じくらい本を読まない効用もあるのではと......決して積読の言い訳ではございません。 #10分でnoteとは 最近感じていること、思ったこと、気づいたことを【10分で書いたnote】です。テーマはバラバラ、特にコンセプトも伝えたいこともないnoteのため、読んでも役に立つこともあれば立たないこともあるので......どうぞ、あしからず。 本を買うという行為は、今の自分の興味や関心があること