最近の記事

とにかく楽しむ

こんにちは、hayabusaです。 生放送や人との会話で笑う事が多いです。色々と楽しめる余裕が出てきたという事でしょうか? むしろ今までを振り返ると、自分から楽しむ事は無かったように思います。それが今では自分から楽しい事を探すようになりました。 これからも楽しんでいきたいと思います。 ありがとうございました。

    • 毎年3回は集まってます

      • Share factory

        こんにちは、hayabusaです。 自分のゲームを編集してアップロードするのが楽しくてたまらない今日この頃です。 というのもPS4が1台あれば撮影から編集、アップロードまで行けるという事実。それを可能にしたのが『Share factory』という機能。 これがしかも無料で使える。投稿できるのはyoutube、Twitter、Facebookの3種類。ニコニコ動画にはまだ対応しておりません。 編集の大変さを知りながらも楽しく編集しております。 ありがとうございました。

        • 失敗は成功の母

          こんにちは、hayabusaです。 本日の生放送で録画を失敗してしまい、動画が残せなくなってしまいました。撮れてはいたのですが最初の10秒くらいでした。 原因は恐らく録画中にPS4のSHAREボタンを押してしまった事です。とりあえずこれは反省点改め次回への改善点。 まあ、失敗はある事です(他人事)。大事なのは引きずらないで次にいく事。もちろん過去の経験を活かす事も大切。 それにこれからまだまだ動画編集は出来るじゃないか!1回くらい何さ!と考えております。 …やってし

        とにかく楽しむ

          友人との関わり

          こんにちは、hayabusaです。 私は友人とゲームをプレイする機会が多いです。もちろん時間が合わない時もありますが、最近はよくプレイしていると思います。 そんな中で思うのは、たまに会話がなくなって無言になっても大丈夫という点です。 『無言を楽しむ』という感じでしょうか。次に誰が話し出すか、何を考えているか…。そういった部分を楽しんでいる部分もあると思います。 動も静も全部楽しむ。友人といる時は全てが楽しめる時間です。 最近は色々な事を楽しめるようになりました。良い

          友人との関わり

          動画を作る楽しさ

          こんにちは、hayabusaです。 令和になった瞬間、僕はニコニコ動画で生放送をしていました。そして新たな試みとして動画編集をしました。 以前はパソコンを使っていたのですが、パソコンが壊れてしまったためPS4のShare factoryというものを使っています。 いざ始めたは良いものの初心者。やはり苦労しながら何回も試行錯誤。一応、投稿してもいいかな?くらいの形にはなったので投稿しました。 約2時間くらい掛けての編集はまだまだ上手とは言えません。当たり前です。始めたば

          動画を作る楽しさ

          ライブイベント『BRANDNEW ACTION 12』

          こんにちは、hayabusaです。 ライブイベント『BRANDNEW ACTION 12』を観覧してきました。東京音実劇場で定期的に行われてるイベントです。 感想だけ先に伝えさせていただきます。 めっちゃくちゃ楽しかった! 今回の出演者はGaming Disorder、CherryCherry、さいたま篠笛X、無敵キャンディの4組。 正直な話、全推しでございます。 コント、カバーバンド、篠笛パフォーマンス、ハイスピードミュージック…ジャンルは違えどヤバい楽しい!次

          ライブイベント『BRANDNEW ACTION 12』

          ここ最近

          こんにちは、hayabusaです。 この数日、更新が滞ってしまいました。理由はライブに出掛けたり友人と会っていたからです。 その度に思うのは『やはり日常から離れる事は良い』という事です。 息抜きとはまた違い、新たな刺激を得る事も大事だなと思うわけです。普段ライブイベントなどにあまり行かないのですが、楽しさを実感しました。 友人との会食(ただの飲み会)もその度その度に面白い事があります。気心知れた仲間でも変化はあるのです。 そんなわけで楽しい時間を満喫しておりました!

          ここ最近

          今やりたい事がある

          こんにちは、hayabusaです。 最近になってやりたい事が増えました。それはPS4での動画編集。 どうやらShare factoryというのを使うとできるとの事なんで『これはやるしかない!』と息巻いております。 春になってやりたい事が増えるのはありがたいですね。まだまだこういった感じで増やしていけたらと思います。 短いですが、ありがとうございました。

          今やりたい事がある

          今更ながら『令和』について書く

          こんにちは、hayabusaです。 あと数日で新元号の『令和』になりますね。由来は万葉集の梅花の歌からのようです。文学部に在籍していましたが、万葉集については学ばなかったので、少し惜しい事をしたと思っております。 万葉集とは言いながらも、収録されている歌は4,500首になります。「1万無いじゃないか!」と思う方もいるかもしれませんが、この『万』は『よろず』の方ですね。 『八百万の神』は『たくさんの神様』を意味し、ゲームなんかでも『よろず屋』とありますが『たくさんの物を売

          今更ながら『令和』について書く

          思い描くのではなく、思いを書く

          こんにちは、hayabusaです。 職場と家の往復ばかりであまり書きたい事が見つからない時があります。この文章を書いている時もそうです。 そんな時でもできるだけ文章にして残したいと思い、色々と書いてみる事にしています。理由は2つ。 ①その日の出来事を残すため ②後で読み直した時に、自分の考えや意見が変わっていた時に懐かしむため 1つ目は思い出を形に残す事、2つ目はそのままですね。変化を楽しむ事です。 やってみると恥ずかしい部分もあるのですが、今となっては昔の事と懐

          思い描くのではなく、思いを書く

          空いた時間に読む

          こんにちは。hayabusaです。 最近、全く本を読んでおりません。小説やコラムはおろか漫画やコミックすら読めていません。 スマホで暇つぶしをしたりするというのが主な原因だと思います。コトダマンというアプリが楽しくて…。 とはいえ、昔は読書をしていた方だと思います(読む本に偏りがありましたが)。学生時代は教室と図書室を往復するような生活が続いていました。 そんな中でオススメしたいのが京極夏彦さんが著す『巷説百物語』シリーズです。 京極夏彦さんというと「分厚い本の人か

          空いた時間に読む

          人と人との繋がり

          僕は某動画サイトで生放送をしています。 これを書いた数十分前まで、地元の後輩と一緒にゲームの放送をしていました。時間にして約5時間。楽しい時間でした。 ありがたい事にコメントをいただけるようになり、人との関わりが増えたためオフ会にも参加するようになりました。 ですが、私は人見知りな方です。今でも上手く話せなかったり、自分の意見を飲み込んでしまう事もあります。 ではなぜオフ会などに行けるのか?そこが皆さんの疑問になると思います。 理由は簡単です。 人との繋がりを求め

          人と人との繋がり

          何もなくても書いてみる事からのスタート

          新しい事を始めよう。 そうなった時に何かを書きたいと思ったのが今回のきっかけです。 これから私は色々な事、趣味だったりふと感じた事を書いていきます。よろしくお願いします。 あっ 申し遅れました。hayabusaと言います。よろしくお願いします。

          何もなくても書いてみる事からのスタート