見出し画像

大阪のハワイレコード。阪神百貨店一階、路面出店と、スカートLIVE開催

リニューアルオープンした
阪神百貨店1階サウステラスshake shack横スペース、
購入できる植物園で、
「ハワイレコード」が期間限定で出店。

(期間)
10/8-11/2まで

植物に囲まれたユニークなレコードショップ。
買うだけでなく、ご自身でレコードに針を落として聴く体験や
レコード持って写真を撮って頂けます。

期間中DJブースも設置し、定期的にイベントも開催。
GROOVE UNCHANT、DJ BOYFRIENDが、DJブッキングを行い、これまでバンヒロシ、ナワマリナを迎える。

10/23にはハワイレコードフード企画として
丹波篠山にある古い郵便局を改装したcolissimoの1階を間借りしたcafe selenが出店しお菓子を販売。
開店時から行列を作り、2日間で商品は完売となった。

10/30(土)は、
メジャーデビュー以前からハワイレコードと交友があるスカートを迎えてLIVEイベントを開催


10/30(土)
スカートACOUSTIC LIVE
16:00-18:00(ライブは17時より30分を予定)
LIVE : スカート
DJs : DJ BOYFRIEND / GROOVE UNCHANT / 和久田善彦
入場無料(先着20名 お名前/電話番号/人数記載の上(2名まで)hymyimagination@gmail.comまでメール予約を 10/26 0:00予約開始)

当日、お席はご用意しますが16時からご予約番号順のご案内で自由席です。
当日体調の悪い方、37度以上の方のご観覧はご遠慮ください。
主催者の都合により内容が変更になる可能性もごさいます。あらかじめご了承ください。


(スカート紹介文)
リリースの度、CDが売れない時代に、自主レーベルとしては驚異的なセールスを記録。その後、音楽好きの若者から絶大な人気を誇りCERO等が所属するレーベルカクバリズムに所属。更にカクバリズムごとポニーキャニオンに移籍。

BSフジ「CITY POP CRUISING」では番組MCを務めるなど現行CITY POPの重要人物のひとりでもある。

第96回箱根駅伝用オリジナルCMや、高畑充希主演ドラマ『忘却のサチコ』主題歌等タイアップのオファーも数多く、その度テーマに寄り添う楽曲を提供。

「おばけのピアノ」をはじめとした楽曲では、どこか漫画の世界のようなファンタジーを感じる歌詞の世界観が独特でどのアルバムを聴いても捨て曲なくはまって聴いてしまう。
他にも「ストーリー」、「返信」等インディー時代にも名曲多数。

メジャー以降は、より一般層にもアピールしながらも、やはりスカートらしさも感じられる楽曲が増え、「視界良好」、「どうしてこんなに晴れているのに」、「静かな夜がいい」等、数年の間に音楽史に残す名曲を沢山残す。

「おばけのピアノ」
https://open.spotify.com/track/1YBHUd9izwLhw5GOZPzug3?si=5773c4e0e76d4ad5
「ストーリー」
https://open.spotify.com/track/796YVFGcRANOtWS7dnYXjX?si=c6e6d8b732af4f40
「返信」
https://open.spotify.com/track/6F9UmQlLJzJ3d53Ws1sZgz?si=3f57c06e6a994490
「視界良好」
https://open.spotify.com/track/5UMSp4q5GPm3Y9SFoynAOu?si=b8841727bf324987
「どうしてこんなに晴れているのに」
https://open.spotify.com/track/5Lf34WcGnXjDkrx3ftm2Wm?si=cdc31ed6a4c54912
「静かな夜がいい」
https://open.spotify.com/track/1OuLfuhndlmuI2CdfBmHar?si=54dd4978172c4ba6


(スカートプロフィール)

澤部渡

どこか影を持ちながらも清涼感のあるソングライティングとバンドアンサンブルで職業・性別・年齢を問わず評判を集める不健康ポップバンド。2006年、澤部渡のソロプロジェクトとして多重録音によるレコーディングを中心に活動を開始。2010年、自身のレーベル、カチュカ・サウンズを立ち上げ、1stアルバム『エス・オー・エス』をリリースした事により活動を本格化。これまでカチュカ・サウンズから4枚のアルバムを発表し、2016年にカクバリズムからリリースしたアルバム『CALL』が全国各地で大絶賛を浴びた。そして、2017年にはポニーキャニオンからメジャー1stアルバム『20/20』を発表。2020年にはインディーズ期の楽曲を再録音した『アナザー・ストーリー』を発表し、その楽曲の芯の強さを見せつけた。その他も数々のアニメーション作品、映画、ドラマの劇伴、楽曲制作に携わる。また、そのソングライティングセンスからこれまで藤井隆、Kaede(Negicco)、三浦透子、Adieu(上白石萌歌)などへの楽曲提供も行っている。更にマルチプレイヤーとして澤部自身も敬愛するスピッツや川本真琴、ムーンライダーズらのライヴやレコーディングに参加するなど、多彩な才能、ジャンルレスに注目が集まる素敵なシンガーソングライターであり、バンドである。

(ハワイレコードプロフィール)

週二回+新譜発売日臨時オープンスタイルという特殊な営業形態。コンパクトながら厳選した品揃えと、従来のレコード店にはない出会いと発見が生まれる場としてコアな音楽ファンや、レコード初心者からも支持を受けるレコード店。オーナーが良いと感じるものを、色んな角度でその理由と共にお客さんに伝えて販売する。また音楽だけにとどまらず、食べ物、飲み物、イベント、DJ、トーク、ワークショップと、なんでもありではなく、音楽と触れる延長で色んなカルチャーと関わる。2021年で20周年を迎えるハワイレコード。中古レコード販売からのスタートだが、未来のレア盤となる新譜レコードを厳選して取り扱い、極端にメリハリある思い切った発注で音楽家を応援します。また、百貨店をディスコにする企画百貨店ディスコを阪急百貨店スークにて年末年始ぶっ通しで二週間毎日ブッキング+DJ(爆発メルヘンCITYとの共同主催)。洋服、お花、古道具、レコード。5店舗でシームレスにライフスタイルを展開する出店。そして今回の植物園の中にあるレコード店を阪神百貨店一階にて一ヶ月限定でオープン等、レコードを販売するだけにとどまらないユニークな活動で、百貨店からもオファーが絶えない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?