5/12の出来事

昨夜疲れ過ぎて店で寝た。
疲れ取れた感じしないけど仕方ない。

昼のバイトは勝とき駅から徒歩10分の距離にある晴海トリトンスクエアなる施設にある
九州料理の居酒屋のホールバイト。
商業施設の中だからそんなことないだろうなんて思ってたけど想像以上に広いお店だった。
これ店長と自分の2人でまわすのかよなんて思ったけど結構暇だった。
日曜日は基本暇らしく良かった。
賄い。

中華丼みたいなのと唐揚げ。
この唐揚げ売りメニューなのにあんまり美味しく無かった。


バイト後一回家に帰るのも時間的に微妙だし
さっぱりしたいなと思いどこか探した。
少しネットサーフィンしてここにした。

両国駅から徒歩10分銭湯、松の湯。
スカイツリーの足下で長くやっていそうな銭湯だったけど、このご時世らしくバーコード決済OKで時代の波を乗りこなしてる感じがした。
作りは古めかしい感じがしたけどサウナと水風呂を完備していていいなと感じた。
1人だったからサウナ行かなかったけど。
薬草湯(よもぎ湯)、寝風呂、電気風呂とあり、よもぎ湯の効能の中に疲労回復とあったので効果があれば良いなぁと思いつつ入った。
デジタルの体重計に乗ったら66.3kgだった。
そして風呂上がり。 

やっぱり、風呂上がりはコーヒー牛乳でしょ!の一枚。
時間帯的にも土地柄的にも相撲中継を垂れ流ししてた。
でも番台の年増のお姉さんはプロレス好きらしくタブレットでプロレス見てた。


今日のメインイベント、友人に連れてってもらうお店は都営新宿線大江戸線森下駅のすぐ近く馬肉料理メインのお店、
みの家というお店。



人生初の桜鍋(馬肉のお鍋)

鍋の中の味噌は八丁味噌と江戸前味噌のブレンドらしく味噌由来のコクの中に甘みを感じられ馬肉とすごくよく合う味わいだった。
桜鍋だけでなく馬刺も絶品だった。

お店の奥の方には小さな池があり数匹の鯉が泳いでいた。

総評して特別な日にまた行きたいなと思った。
連れてってくれてありがとうと感謝。


もうちょっと飲もうと二軒目はこちら。

大衆居酒屋な感じ。
ファンシーなわたあめの乗ったサワーや季節を感じるお通しなどが出てきた。
個人的にはその後の料理はうーん…って感じだったので載せないでおく。

みんなと分かれ帰りの電車、話に上がってた
東京事変の「キラーチューン」を聴きながら帰った。
贅沢は味方ということで中目黒に着いて歩くのめんどくさくなったのでタクシーに乗った。


楽しんで明日も仕事なので今日はこの辺で…
それではおやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?